fc2ブログ
2008/05/30(金)
『デニッシュパン』
今日のお昼に、デニッシュ生地に白い線掛けしたシュガーがかかっているパンを食べた。
デニッシュ系のパンは大好きな上に甘党な私にはもってこいのパンである。
が・・・・・いざ食べる時になって不具合発生!
パンをちぎる度に、線掛けのシュガーがパンからはがれてしまってただのデニッシュパンになってしまうのだった。

食べる度に落ちる白いシュガー達。
一緒に食べるから美味しいのに!

私は人目もはばからず、パンの包みの上に落ちたシュガー達を寄せ集め、デニッシュ生地を裂いて中に入れて食べることにした。

以前食べた時は大丈夫だったのにぃー
これからはおちるかどうか?チェックしてから買わないと、楽しみが苦しみに変わってしまうことがわかった。
スポンサーサイト



2008/05/29(木)
『嫌な人』
こないだ乗った電車の中でのこと。
ドアの前に立つ私の後ろにいる人が、ドアの淵を掴んでいたためその人の腕が私の頭をにぶつかっていた。
頭をできるだけ斜めにして直撃を避けるようにしたのだが、それでも後ろの人の右腕が頭にあたってしまう。

背が低い人なのだろうか?と思い、チラッと後ろを見てみたが、私よりも5、6cm高い男性だった。
その人がドアの淵を掴む腕を右から左に変えてくれればあたらないですむのに・・・・でも、いっこうに変える気配はないし、頭にあたらないように腕を持ち上げるとか、掴んでいる位置をかえるとか・・・・そういう事もしない。

そう思ったら不愉快な気分になってきて、私の頭の上に手を置いてその人の腕を持ち上げてみたりしてみた。
しかし・・・何も変わらない。
手を動かしてみたが、変わらない。

相当鈍感な人でも私の頭と自分の腕があたってしまっている事には気が付いているはず。
きっとわざと変えないのだ・・・・
仕方なく首を曲げたまま我慢していた。
降りる時にどんな顔をしている人か見てみたら、すぐキレる人!みたいな顔だった。

朝から嫌な人に出くわしてしまった。
2008/05/28(水)
『豆大福効果?』
先週末、家族で成田山に行ったのだが、いつも寄る老舗の和菓子屋さんでの出来事。

豆大福を前に買おうか?やめようか?母が悩んでいると、熟年夫婦がやってきて同じように豆大福の前で迷っていた。

数秒後、母と、母の隣にいた奥さんが同じタイミングで向き合い、目を合わせてニンマリしている。
何か会話を交わすわけでもなく、ただ見つめあう二人。
まるで十年来の友達のように見える。

そして、母は豆大福を1パック(3ケ入り)を掴み何も言わずにそっと立ち去った。
熟年夫婦も豆大福を手に取り違う方向へ行ってしまった。
念のため母にあの人知り合い?かと聞いてみたら、「全然知らない」との事。

豆大福を前にすると、幸せな気持ちになるらしい?
2008/05/27(火)
『ヒヤヒヤドキドキ』
もう風邪は完治したと思っていたのに、週明けから喉が痛くなってしまった。

ちょっとヤバイなっと思い、お昼休みに職場の近くの医者に行ってきた。
そこの先生は質問以外の事に答えると機嫌が悪くなるので、患者が気を遣うところ。

診察が始まり、質問に答える
頭痛は?→ありません
熱は?→ありません
体の節々の痛みは?→ありません
喉の痛みは?→痛いです
鼻水は?→でません
たんは?→でません
くしゃみは?→でませんが、咳はでます
ウグッ・・・質問以外の答えをしてしまったぁ~という事で、ここで質問中断。

先生に「質問以外に答えないで下さい」と念を押されてしまった。
そして数秒沈黙~シーーーン~
咳は?→少しでます
で終了。


今日は、お小言もらわないですむかな?っと思っていたのに・・・ダメだった。
先生との会話はクイズやっているみたいにヒヤヒヤドキドキであった。
2008/05/26(月)
『大きな靴を探していて・・・』
デパートにある大きなサイズの靴は普通のサイズに比べて1割程度しかないので、足のサイズが大きな私は、いつも靴探しに苦労する。

お金があれば、オーダーメイドでもしたいところだが・・・・そんな余裕はないので、見た目も、機能もそこそこの靴があるお店を探して歩いている。

ここ数日夏用のサンダルを探していたのだが、私の大きな足にも入る靴があった。
お目当ては青い靴だったのだが、青は一つ下のサイズはあるけれど私のサイズがない。
黒ならあるので男性の店員さんにこの形で青い靴の在庫があるかどうか?聞いてみた。

店員:「もう遅いので、メーカーには聞けないから後日になりますが宜しいですか?」
私:「他の店舗の在庫は確認できないのですか?」
店員:「時間がかかりますが宜しいですか?」
とか何とか・・・調べる気が無いこの店員さんの気持ちを、すぐに調べる方向へ変えることをあきらめた。

数日後、同じお店の他の店舗に行ったのだが、そこも同じような状況で、黒はあるけれど青がなかった。
こりもせず、女性の店員さんに在庫がないか聞いてみた。

今回も前回と同じような遅い時間だったが、その女性は丁寧に調べてくれて、尚且つ他の店舗に電話をし手配までしてくれた。

同じお店でも、人によって全然対応が違う・・・・
結局、先週末にはその靴をゲットすることができた。
2件目の店員さんの爪の垢を煎じて、1件目の男性店員に飲ませたいと思った。
2008/05/23(金)
『100日咳の容疑者』
以前ブログにも書いたが、職場に100日咳の疑いをかけられている男性が一人いる。
私の後ろの島にいる人なのだが、GW前からコンコン咳をしていてそれが今もなお続いている。

まず、その人と同じ島の女性が風邪でダウンした。
同じ時期に私も喉をやられ、先週末に向かいの席の男性が体調をこわし会社を休んだ。
そして今日、私の隣の席の女性が喉の痛みを訴えて飲み会を欠席した。

この様に、コンコン男性の周りで体調不良になる人がいると、同じフロアーにいるよその課の人たちも自分の体の心配をし始め、コンコン男性に「会社を休んでしっかり治したほうがいいのでは?」などと言ったりしている。

でも・・・私を含め体調をこわした人たちは、コンコン男性と同じ症状というわけでもなく、それぞれ別の症状なので、自分の体調管理ができていなかったからかもしれない・・・・
寒かったり暑かったり、気温の変化も激しかったし。
本当のところはわからない。

ただ、コンコン男性は、咳き込んで苦しい思いをしている上に、色々な人からアレコレ言われ、とても肩身の狭い思いをし始めているのは確かだ。
なんだか最近は気の毒に思えてきた。
2008/05/22(木)
『ウトウト・・・』
電車の中でウトウトしてしまうのはよく分かる。

今日、電車のドアの近くにあるポールに寄りかかっていた男性の膝が派手に”ガクンッ”と折れ、周りにいた私達乗客をビックリさせた。
その男性は、一旦は意識が戻ったようだが、すぐに違う世界へ行ってしまったらしく、今度は上半身が前に倒れてきた。
そのせいで、男性の頭が近くの女性の肩に当たってしまい、気まずい空気が流れていた。

次に乗った電車でも寝ている男性がいた。
その若者の頭はアフロヘアーなので、それでなくても空間を陣取ってしまっている。
その彼が前傾になりウトウト・・・・・。
そのアフロに直角に立っていた背の低い男性の顔に、アフロヘアーの髪が触れるらしく、男性はアフロの動きに合わせて横に体を横に傾けなければならなかった。
混雑している車内では思うように体を動かすにも限界があり、背の低い男性の顔にアフロヘアーがあたる度に、見ている私までくすぐったい様な気がしてきた。

皆さん、朝からお疲れの様で・・・・
2008/05/21(水)
『トイレの怪?』
職場のトイレに入ってジーっとしていたら、誰か他の人が来て私よりも先に出て行った。
私は奥の個室にいたので、誰だかわからない彼女は、もう一人(私の事)いる事に気がつかなかったらしく、立ち去るときにトイレの電気を消していってしまった。

ただ一人トイレに取り残された私は声も出さずに暗闇の中、個室で”ゆっくりもしていられないなぁ~”と少々焦りだす。
私がいることを知らないもう一人の誰かが来たら、びっくりするだろう。
今の私は「トイレの花子さん」ではないか?と思ったら、いてもたってもいられず、とりあえず一旦外に出ることにした。

お昼休みにトイレでの出来事を同僚にしたら、彼女も消された事があったらしく、その時は思わず笑ってしまったとの事。

真っ暗なトイレの中から聞こえる笑い声・・・・
そんな事されたら怖くて叫んでしまうからやめてほしい!と、念のため彼女にお願いしておいた。
2008/05/20(火)
『サラダ』
地元の駅前にあるデパ地下のサラダ屋さんでは、夜8:30位になると3パック¥525になる日がある。(毎日ではないのが残念だが・・・)
どれも100gが200~400円のサラダなのでお買い得。
普段買わないサラダもお試し気分で選ぶ事ができるので、地下で買い物していても、「3パック¥500でーす」とサラダ屋さんの方角から聞こえると、買い物の途中でもついつい小走りしてしまう・・・・

ちなみにこないだ、アンティチョークとイチジクのサラダを買ってみた。
アンティチョークは少し苦味があるのだが、乾燥イチジクと一緒にサラダになると気にならなくなる。
その前は、フルーツと生クリームのサラダ。

ただ、残業した日にしか夜8:30頃買い物をしないので、1ヶ月のうち5日位だけ、そんな日に出くわす。
そんな日はサラダが、残業したわたしへのご褒美になる。
2008/05/19(月)
『防音効果』
週末のお昼、家族で近所のファミリーレストランへ行ったら、駐車場に自転車が20台位とまっていた。
ママさん達がランチを食べにきているんだな~と思いながら中に入ると、女性だけのグループが3つ、点々とあり、その中の一つは15人位の団体さんで、みんな元気よく大声でお話ししていた。

私達が案内されたテーブルは、残り2つの女性グループに挟まれたところ。
どちらのグループもデザートを食べた後らしく、小さなお皿と飲み物のコップのみが残っている状態だった。
暫くは賑やかかもしれないけれど、もうじき帰るだろうからとりあえずその席に座ることにしたが、ファミリーレストラン全体に女性独特の高い声が響いていて落ち着かない。

私達はメニューを見て、何にする?これ何?など、あーでもない、こーでもない・・・と、話しをするが、向いに座る母の声がよく聞こえない。
母も私の声が聞き取れないらしく、耳に手を当て、よく聞こえるように耳を私の方に向けている。
会話するのも一苦労・・・・ふぅ


私達が食事を終えた頃、後ろの方のグループの人が誰かに電話をしている声が聞こえた。
「今、ファミリーレストランにいるんだけど、何時頃これる?」「うん分かった」と言って電話を切る。
同じテーブルの人へ「2時頃くるって!」と言う。
今何時かな?と思って時計をみたら、1時ちょっと過ぎ・・・・ということは、あと1時間以上はここに居座るつもりなんだ!
店内を見渡すと、3つの女性グループはフルメンバー揃って、しゃべりっぱなしだった。

私達はとりあえず食欲だけは満たされたので、退散することにした。
建物の外は、防音効果で、室内の音が聞こえなくなっていて静かだった・・・・これって本当は逆の目的に使われるはずのものだが・・・・
2008/05/16(金)
『その後の話』
昨日の帰り、地下鉄の終点で降りて改札に向かう階段を昇っていたら、今降りた電車にのるために改札からダッシュしてくる男性がいた。

男性は、階段の途中でつまずいて転んでしまった。
それもかなり激しく。

すぐに近くにいた人が駅員さんを呼びに行ったが、人だかりが出来始めたので私はとりあえず改札の外に出た。

私の乗った電車の数本後の電車に乗っていた職場の同僚が同じ駅に着く頃には、転んでしまった男性は血まみれになっていたそうだ。

今朝その話を聞かされて、何とも嫌な気分になった。
2008/05/15(木)
『禁煙ならぬ筋炎』
あまりに腰が痛いので接骨院へ。

“きんえん”ですね、きんえんと言っても、禁煙ではないです。筋肉の炎症です、そうとうひどいね、とのこと。

しばらくは、運動しないようにとのこと。

ありゃりゃ、ダイエット困ったなぁ。がんばっとるのに。

相変わらず、程を知らんわしである。
2008/05/14(水)
『何とか続く・・・』
先週の目標である84キロ台は確保した。
83キロ台まで体重ダウン。

頑張って腹筋や背筋なんぞも始めてみたのである。
そもそも、代謝をあけることとともに、腰痛保護のためもあるのだ。

が、である。

その腰痛になってしまった。
そこまで弱くなっておったのか!!

いやいや、ちったぁ痩せたので、脚を組みやすくなってしまったのがいかんのか?


めげんのであるよ。

来週は、82キロ台をめざす。
2008/05/13(火)
『甘党』
職場のコーヒークラブ(有志でお金を出してレギュラーコーヒーを買っている)に入っている同僚の女性で、マグカップのコーヒーにお砂糖を2杯入れる女性がいる。
実は私も同じくらいの砂糖を入れる人なので、2人で使っている砂糖が直ぐに無くなってしまう。

そう言えば、彼女も甘党であんこ好き。
特にアンドーナツが好きで、以前「ずっしりアンドーナツ」を数週間続けて食べていた。

2人の甘党がいるコーヒークラブの砂糖の消費は著しく、今使っている砂糖入れ(インスタントコーヒー50gの瓶)を、倍の大きさにしようか?と思うのだが、中々空き瓶が無く、せっせと砂糖を補充してる今日この頃・・・
周りの人に心配されている。
2008/05/12(月)
『字の書き順』
漢字の書き順の正確なものというのは、知っているようで、案外知らない。

だから、自分自身の書き順があっているのかどうか?はわからない。

しかしである。
自分と明らかに違う書き順の人が書く字を見るのは実に気持ちが悪い。

車か船に酔ってしまうような気持ちになる。



由の字は、真ん中の縦棒が最後なのだそうだ。

ひらがなの”ゆ”の漢字バージョンであるから、縦が最後なのだそうだ。

そう聞くまで、田と全く同じ書き順で書いていた。


字に限らず、自分の基準と違うというのは気持ちが悪いものだ。
先入観というのは、誰もが自分にはない!と思っているから、やっかいなのだ。
2008/05/09(金)
『風邪』
私の職場では、GW前から風邪が流行していて、いたるところでゴホンゴホン聞こえる。

私の風邪(昨日の日記にも書きました)は、私の席の後ろの島にいる営業の男性(Aさん)からいただいた物だと思っている。
Aさんは4月中旬から咳をしているのに、「天野さんにうつされた」と言っていた。
「時期が違うし、痛い部分も違うし・・・・何言ってるんですか?」とやり返したが、「だとしたら○△さんの風邪だ」と人のせいにし続けていた。

風邪のため涙目になっているBさんは、からだ全体で咳をしている感じ。
マスクもせず、手で覆うこともせず、静まり返ったフロアーに響き渡るBさんの力のこもった咳。

次に風邪をひくのは誰だろうか?
2008/05/08(木)
『訳ありの手提げ』
GW明け、職場でお土産のお菓子をたくさんいただいた。
皆さん色々と楽しく過ごしていたようで、羨ましい!

私は、5/2から数日間、声が出ない程喉が炎症してしまっていた。
お休みの間病院はお休みなので、市販の風邪薬と、以前病院でもらった風邪薬の残りを飲んでどうにかこうにか”寝っぱなし”は免れたが、それでも家でおとなしくしていた(これといって出掛ける予定はなかったが・・・・)。

そのお陰?で、以前買っておいた布で手提げと巾着を作ることができた。

実は、スカートを作ろうと思って買った布5~6枚は未だ押入れで寝ている。
今回は、喉が痛くて集中力が無くても手提げぐらいは作れるだろう・・・とミシンを引っ張りだし、ダラダラと作ってみたら中々の物が出来上がった。

押入れの布が全部無くなる程風邪をひきたくないが、たまには良いかも?っと思った。
2008/05/07(水)
『脱メタボ』
禁煙は続いておるが、ダイエットはなかなか始められん。

とりあえず、禁煙の禁断症状系は収まった。
長かったのう。

で、ダイエットをGW前から始めたのである。

禁煙して太って、病気になりましたでは、なんのこっちゃわからない。

相当久しぶりに90キロ台の声を聞いてしまったので、こりゃあかん!とダイエット。



歩け歩けでへらしたものの、現在85.6キロ。
2週間ではまあまあだが、停滞期に入ってしまったようだ。

で、腹筋などの筋肉をつけることをちまちまと始めるわけである。

足の指が、歩きすぎ?で薬指で小指を踏み続け、水ぶくれ状態。
靴があっとらんのじゃろう。


さて、当面の目標は71キロである。
が、まずは、丁度一週間後に84キロ台にすることである。
2008/05/02(金)
『かさぶた』
左腕にできたかさぶたが、丁度とれ頃になってきた。

かさぶたはそっとしておくのが一番だとは分かっていても、大きいかさぶたをとったあとがとてもすがすがしい気持ちになる。
今回のかさぶたは小さめなので、味気ないものだろう。

しかし・・・・気になっていじってしまう。
朝の時点では、まだとれなかった。
午後3時、やっと端の方がはがれてきたので、ちょっと持ち上げてみたらバリバリ・・・・と綺麗にはがれてくれた。

この傷ともお別れか!と思うと少し淋し気がする。
2008/05/01(木)
『寒さと暑さ』
私の職場は暑かったり寒かったり・・・・
冷房をつけたり切ったり・・・・・

暑い感じる人が多い部署は、①人間が密集している ②電化製品(コーヒーメーカー、や冷蔵庫、コピー機etc)がある ③空調から離れたところにある 
寒いと感じる人が多い部署は、①エアコンの噴出し口のすぐ下にある ②出入り口付近

私の席は寒い方で、空調の温度が低めに設定されると寒いので、セーターを着てひざ掛けをしないと数分ともたない。

そのせいか、今日は喉が痛くなってしまった。
GWの最中に風邪で寝込むことだけは絶対に避けたいので、先程風邪薬を飲んだ。

明朝、喉の痛みがとれていれば良いのだけど・・・・今日は早めに寝ます。