fc2ブログ
2009/05/29(金)
『こんぶ水パートⅡ』
<25日のこんぶ水の話の続き>

とりあえずこんぶ水はまずいとは思ったものの、買ってしまったので、その分は飲みきろうと思いその後も朝起きてすぐに一杯飲んでいた。

驚いたことに、翌日から続けて成果(便通)があった。
それも無理なく、気分よく。

こんぶ水の事を考えると暗い気持ちになっていたが、今は飲み続ける事ができそうな気がしている。

袋に入ったこんぶにむかって、邪険に扱ってゴメン!とあやまりたい気持ちになった。
スポンサーサイト



2009/05/28(木)
『ぬいぐるみ犬』
とあるターミナル駅ですれ違った男性のバックの中に、犬のスピッツがいた。
顔だけだして動かなかったので、ぬいぐるみのかもしれない?と思ったのだが・・・。

ジーッと見ていたらぬいぐるみ犬と目があって、歩いている私のことを目で追っていたので、これは本物の犬だということが判明した。

それにしても吠えもせず、動きもせず・・・・
人間の子供より躾の良い犬だと思った。
2009/05/27(水)
『マスクとサングラス』
ウォーキングの最中に職場の女性とよく似た女性とすれ違ったのだが、○○さんかな?と思っただけで声をかけずに通り過ぎた。

女子更衣室で彼女の服装を見て、さっきの女性が○○さんであることがわかったので、そのことを彼女に話したら、私がサングラスをして日傘をさしていたので、彼女も私であることに確信が持てなかったので通りすぎたとのこと。

いま、インフルエンザ騒ぎでマスクをする様に会社から言われているが、サングラスをした上にマスクをしたら、完璧に誰だかわからなくなるだろう。
2009/05/26(火)
『鏡を見る男』
駅のホームに向かう為の階段をのぼりながら、鏡を取り出し、自分の顔(10cm×10cm位)をマジマジと見入っている男性がいた。

スーツを着ていたのでサラリーマンだと思う。
ヘアースタイルは茶髪のツンツン頭。
眉毛は異様に整えられていて、隙がない。
年齢は20代。
痩せ型。
売れないジャニーズ系って感じ。

顔を動かして、正面、横、上下から見る顔と髪の毛のチェックを入念にしていた。

まるで、女子高生だ。

彼は仕事よりも自分の顔が気になるのだろう。
彼の未来はどうなるのだろうか?人事ながら心配になる。
2009/05/25(月)
『こんぶ水』
最近便秘気味な私は、”食物繊維”という文字に敏感に反応している。
ある本を読んでいたら、水に根こんぶを入れ、一晩おいた”こんぶ水”を朝起きたら飲むと腸の動きがよくなるという情報を得て、早速近所のスーパーで買ってきて飲んでみた。

オェッ・・・”こんぶ水”ってこんなにまずいの!
味付けされていないダシを飲んでいる感じ。

これでは続けられない。
鼻をつまんで飲んでも、飲んだ後に口の中に残っている”こんぶ水”でオェッとなる。

折角買った根こんぶはだし用に使われるかもしれない・・・・
2009/05/22(金)
『2つの団子』
団子が2つ、歩道を移動していた。
団子の正体は中学生で、1つは男の子9名の団体、もう1つは、女子5名の団体。
2つの団体が重なった時、歩道が団子で一杯になり抜かすことができなかった。

ゆっくり、ゆっくりしゃべりながら歩く団子達は邪魔である。
そこゆく小学生にも抜かれていた。

蹴散らすにはどうしたら良いか?
ウォーキングの課題の一つである。
2009/05/21(木)
『サングラス、初日』
今日は買ったばかりのサングラスをして朝ウォーキングを行った。

昨日ブログに書いたとおりのメガネに引っ掛けるタイプのサングラスを、地下鉄の駅から出て直ぐに取り付けて歩き出した。

歩いているとうっすらと汗をかくので、メガネが下にずれてしまう。
メガネを元の位置に直す時にサングラスを触ってしまったのだと思うのだが、サングラスが左にずれてしまったらしい。

メガネの上に引っ掛けてあるだけなので、ずれていても見え具合には変化が無く15分位、ずれたまま歩いていていた。

ずれたままコンビニに行ったし、惣菜屋さんにも行った。

私の顔をみた店員さんはこの人変な人!と思っただろう。
2009/05/20(水)
『サングラス』
最近、日差しが強くなってきたので日傘をさすようにしているが、それでも照り返しの眩しさが少し気になる。
元々目が弱いのに仕事で目を酷使しているので、なるべく目に負担をかけたくないと思い、朝のウォーキング中はサングラスをかけることにした。

私は普段メガネをかけているため、以前にメガネの上からするサングラス”オーバーグラス”というのを買ったが、かさ張るので満員電車のなかではつぶされてしまうかもしれない。
度つきのサングラスを買うのはリスクが大きい(視力が変わ度に買いかえは金銭的につらい)。

で・・・仕事の帰りにメガネやサンに寄ってみたら、メガネに引っ掛けてするタイプの物が3タイプあった。
店員さんにやり方を教えてもらい、私のメガネに装着してみて、一番軽いのを買うことに決めた。

翌日から使おうと思ったけど、生憎の天気(曇り)でサングラスの出番はなかった。
まだ人前では付けていないが、どんな反応をされるか?かっこ悪いのでちょっと気になるところである。
2009/05/19(火)
『シワが・・・』
鏡をみていたら、小鼻の横りにまつげの様な短い毛がついているなぁ〜と思って、手で払ったがとれなかったので、顔を近づけてみたらシワだった。

笑っている訳でもなく、普通の状態なのに・・・・シワができてしまうらしい。

自分の顔の変化に日々ビックリさせられる。

これからくるであろう変化(老化)を受け入れる準備がまだできていない。
いつまで抗うつもりでいるのか?
往生際が悪い私である。
2009/05/18(月)
『ギラギラ』
最近の若い男性陣は元気がない。
草食男子と呼ばれて弱弱しいイメージうえつけられている人達もチラホラ・・・・
そんな中、とある68歳の国会議員はJR無料パスを使って熱海の温泉へ不倫旅行にいって世間を騒がしていた。

おじさんはギラギラしているのに、若者はヘナヘナ・・・・ではないか?

ギラギラしたおじさん達が日本の経済を成長させていた。
ヘナヘナに今後の日本は任せられるのだろうか?
不安になる。
(不倫を肯定しているのではありません。)
2009/05/15(金)
『糖分』
余分3兄弟の一つ”糖分”を毎日どれ程摂取しているか?

職場で飲むコーヒーにはたっぷりスプーン2杯。
それを毎日2〜3杯飲んでいる。
パンやお菓子にも入っているし、毎日のおかずの隠し味にも入っている。
お腹がすいたときに一日5,6個の飴をなめている。
昨日は、アイスにあんこをのせて食べた。

毎日、私はどのくらいの糖分を摂取しているのだろうか?

たるみ続けるお腹をみて、少しは気にしないといけないかもしれないと思った。
2009/05/14(木)
『気の毒な運転手達』
朝、ウォーキングしている大通りで、バス専用レーンを走った車が、おまわりさんに捕まっていた。
自家用車、軽トラック、社名の入った車、お客を乗せたタクシーまでもが・・・・
皆、車を止めさせられて書類のようなものを書かされている。

信号待ちでその様子をみていたら、交差点で右折して入ってきた車が多いような感じ。
その道をいつも走っている人ならばそこがバス専用レーンである事を知っているかもしれないが、初めて通った人はわからないと思う。
よく見ると小さな標識があるが、目立たないし・・・・。
次から次に車が停められて、取り締まる警官の人数が足りないぐらいだった。

都心を走るときは、二車線あったら左の車線を選ぶ私は、他人事ではない。

そこの場所に1時間立っていれば、わんさか罰金を徴収できる。
おまわりさん達にとっては、お腹を空かせた魚がたくさんいるツリボリで、魚を釣っているような感覚ではなかろうか?

もっと大きな文字で、至る所に標識や表示をしたら良いのに。
捕まってしまった人達が気の毒になった。
2009/05/13(水)
『父と子』
ウォーキングをしていて気がついたこと。
お母さんよりもお父さんが小学校へ送り届けるケースが多いこと。
おなじみさんは、芸能人Mも含め4名いる。

皆さん会社員ではなさそう。

子供たちと楽しそうにお話しながらの登校である。

そういう子供達は青年になっても「うるせーなジジイ!」何て言わないのではないか!と思った。
2009/05/12(火)
『新しいダイエット法』
こないだテレビで植森美緒という人が”美へそダイエット”を紹介していた。
腹ばいになっておへそを5回へこませてから、最後の数十秒間はキープするだけの簡単なもの。

今、事務服のスカートがきつくなってきてウエストがユルミっぱなしの危険な状態にあるので、ダイエット本を本屋さんで立ち読みしてみて、自分にあったダイエット法を探していたので、つい見入ってしまった。

何か他のことをしていても、美へそダイエットは出来るが、何かほかの事に集中してしまったら、お腹に力を入れるのを忘れてしまいそう。
そこで、ウエストを引っ込ませてから紐を巻いておくと良いそうだ。
力がゆるんだら、紐がウエストのお肉に食込む仕組みになっている。

以前、食前にキャベツを食べるダイエットをやろうと思ったが、結局2日位しかやらなかった。
朝のウォーキングは続けているが、2.5Km位の距離だと中々効果は出ないらしい。
ただ、朝歩くと気分が良いので続けている感じ。
気候に左右されるので補助的なダイエットを並行して実行しておかないと!と思っている。

とりあえず、ウエストを3cm細くしたい。
どれだけおへそを引っ込ませれば良いのか?ちょっとチャレンジしてみようかなぁ~。

2009/05/11(月)
『猫とブラッシング』
この時期、猫の毛がよく抜ける。
我が家の猫をブラッシングすると、大量の毛がとれる。
あまりにもよく毛が抜けるものだから、ブラッシング時間が長くなると猫が嫌がって私に暴力を振るい、血をみるはめになる(猫にひっかかれ、私の指から血が・・・・)。

家族に訴えると、「しつこくしたんでしょ?」「無理やりやったんでしょ?」「猫にストレスあたえないでよ!」などと猫側にたった意見を言われたしまう。
「血が出てるんだよ」と言って、傷口を見せても、「消毒して絆創膏を貼っとけば大丈夫」といわれておしまいだった。

ならば、他の家族にブラッシングしてあげているのか質問してみると、ニコッと笑って「やっていない」との事。
理由は、過去に自分も引っ掻かれて私と同じ思いをしていたから。

エーッと思ったけれど、成る程!納得いくお答えだった。
2009/05/08(金)
『ほこり』
連休中に家具の入れ替えをしたのだが、すごいほこりだった。

見えるところしか掃除をしていないのだから・・・・当たり前だよ!と思ったが、ゴルフボール位のほこりがユラユラ動いているのを目の当たりにするとウワァッと思う。

他、パソコン系、プリンター、照明関係、電話機、MD・・・・いくつものコードが壁際にあって、見ているだけでうんざり。
このコードを取り外してしまうと、二度とつなげないのではないか?と思うと外すに外せないと思っていたのでその上にもほこりが積もっていた。

何年ぶりに掃除機をかけたか?わからないくらい昔の話。

掃除機はブンブンいって大量のほこりを吸い込んでくれた。
次回、掃除をするのは何年先だろうか?

2009/05/07(木)
『花柄のスカート』
GWにスカートを作った。

スカートのイメージはできていたもの、スカートの長さとか、幅を考えずに布を買ったので、具体的な数字がわかった時、布が足りない事が判明した。
仕方なく、同じ布をもう1m買足すことに・・・・

デザインはギャザースカートとタックスカートを足して2で割った感じのもの。
タックの本数が16本と多めで、その折り山をミシンで押さえて、ウエストはゴムを入れただけなので、型紙入らずで簡単にできる。
面倒なところはタックの印をつけてアイロンで押さえミシンをかけるところ。
それが終わればあとは、ただ真っ直ぐにミシンで縫うだけ。

午前10時頃布を広げ、途中、買い物、喫茶店でコーヒーを飲み、戻って料理をして、午後4時には完成した。

大きな花柄のロングスカート・・・・
出来上がりは、メルヘンチックな感じで穿くにはちょっと恥ずかしいような気がする。
2009/05/01(金)
『ユザワヤで・・・』
GWにスカートを作ろう!と思って、ユザワヤに布を買いにいってきた。
店内は休日にもかかわらずそれ程混雑していない。

ゆっくりと店内を歩きまわり、大振りの花柄の布を買う事にしたが、布を裁断するところはには10m位の列ができていた。

布を選んでいる時にも列は見えていたが、店員が2人しかいないから一向に短くならない。
これは時間が掛かりそうだけど仕方がないので、持っていた本を読みながら列に並ぶことにした。

直ぐに私の後ろにも列ができた。
後ろの人は、せっかちな人らしく、ドンドン前に出てきて私の横に立っている。
その後ろの2人は友人同士らしく、列が長くいけど店員が2人しかいないからしょうがないとか、布の話しとか、以前作った作品の話とか、2人同時にピーチクパーチク・・・・ホントによくしゃべる人達だった。

何か癖がある人いっぱいいるなぁ~と思っていたが、私の順番が回ってきたので布を切ってもらっていたら、例の2人の女性が、私の布についてあーだこーだ言い始めた。
それに乗って店員までもが、私の布に関して、その女性達に説明を始める始末。

先日のティッシュペーパーといい、今回の2人といい、おばさんになると誰とでもよくしゃべるらしい。
そういえば私の母も、旅行先のホテルの大浴場へ一人で行って中々戻らないなぁ~と思っていたら、そこで知り合った人と1時間も話し込んでいたという事があった。

私も時間の問題かもしれない・・・・・