fc2ブログ
2010/05/31(月)
『女性誌コーナー』
本屋さんの女性雑誌のコーナーが様変わりしていた。
雑誌についている付録がかさんでいて凄い高さになってる。
私が行った日が、雑誌の発売日頃だったので、余計に山のようになっていたのだろう。

本屋さんも、それを運ぶ運送会社の人も、出版社の人も、皆大変だろうなぁ~。

小学生の頃、”学研”の付録が楽しみだった事を思い出した。
スポンサーサイト



2010/05/28(金)
『4kgでぽっちゃり?』
近所のスーパーで”迷いネコ”の張り紙があった。

そこには4歳のオス、4kgでぽっちゃり云々と書かれていて、その横に猫の写真があった。
目が丸くて可愛い猫!
飼い主が張り紙をする気持ちがよくわかる。

気になったのは、文中の”4kgでぽっちゃり”??
写真からしてそんな風には見えない。
我が家のネコは倍以上の9.8kgある。
もしも我が家の猫の張り紙をするとしたら、どう書けばよいのだろうか?


大型猫、デップリしていて約10kg。
大好物はかつお節。
後姿はタヌキに似ている。

”4kgの猫”だとしたら連れて行くのは簡単そうだが、10kgの猫は一筋縄ではいかないので、余計な心配はしないことにした。

※張り紙の猫が早く見つかりますように。
2010/05/27(木)
『無駄な時間かも?』
職場のビルにある飲み物の自動販売機にはクジが付いている。
同僚の男性が、そこで飲み物を買いに行く場合、当った場合何をもらうか考えておくと言っていつも無駄な時間を過ごしているようだが・・・・翌日。

他所の会社の人と同じエレベータに乗った時、例の自動販売機で当たりがでたという話をしていた。

これで暫くの間、当たりはでないだろう。

同僚の男性にはその話をまだしていない。
2010/05/26(水)
『ネットラジオ』
家でラジオを聞こうと思っても、ガサガサ雑音が入ってしまう。
電波のとおりが悪いのか?それともラジオの本体が悪いのか?
聞いていてストレスになる。
アンテナをあちこち移動させて電波が届く場所を探してみる。
が、適当な場所が見つからないので、あきらめていた。

ここ最近になって、ネットラジオと言うものがあることを知り、早速聞いてみた。
スピーカーに問題はあるものの、ラジオで聞くより数段良く聞こえるではないか!

良かった、良かった。
これからはネットラジオだ!
2010/05/25(火)
『ガンバレ男子!』
職場の近くにある旅館の出入り口付近で、男子3名と女子2名が先生らしき人に写真を撮ってもらっていた。
修学旅行の中学生だろう。

これから東京見学に出発するらしく、女性とが地図を見ていた。
男子は無言。

女子2名は進行方向に向かって進み始める。
男子3名は、だまってそれについていく。

楽しい修学旅行じゃないのか?
テンションが低すぎるぞ!男子!
2010/05/24(月)
『トマト』
1箱13個くらい入っている小ぶりのトマトが¥1,050で売っていた。
通常、4個で¥250くらいのを食べている庶民としては、大盤振る舞いのつもりで購入。
なんて・・・実は半額で購入。

ちょっと熟れている感はあるけれど、特に問題はなし。
それどころか、美味しいくて唸ってしまった。

お金を出せばこんなに美味しいトマトがたべられるんだぁ~
毎回は無理だけど、知ってしまったからには、たまには食べたいと思うおいしいトマトだった。
2010/05/21(金)
『ポンポ』
ドラッグストアーで買い物をしていた時の事。
東洋人らしい人が片言の日本語でお店の人に商品を探してもらっていた。

聞こえてくる言葉は「ポンポ」
「ポンポ」という言葉ばかりが耳に入ってくる。

お腹でも痛いのだろうか?
(子供に対してポンポと言ったりするが、どう見ても大人だし・・・)

2人が話しをしている場所は、シャンプー&リンス&コンディショナーの前。
店員さんがジェスチャーで手を上げたり下げたりしている。
と言うことは、「ポンポ」は「ポンプ」の事だったらしい。

納得。
2010/05/20(木)
『ダイエット用だからと言って・・・』
個々最近のおやつは、”おからと豆乳のダイエット用クッキー”(1枚40カロリー)にしている。
これからくる夏に向けての地道に努力?である。

きっかけは、隣の席の女性が食べていたこと。
豆腐屋さんが作っているので、”ヘルシー”な感じがする。

はじめは、「パサパサしてまずいのだろうな!」と思っていたのだが、素朴でほんのりと甘く想像以上に美味しいかった。
ダイエット用のクッキーは”まずい”のが定番であるが、これは違う。

5枚で200カロリー。
水を飲みながら食べると満腹感を感じると書いてある。
確かにそうだ。

バター多めのクッキーもそれはそれで美味しいのだが、5枚食べると何カロリーになるのか??を考えると恐くなる。

このクッキーは1枚40カロリーなので安心して食べられるし、美味しいし 豆乳が入っているので体に良さそうだし・・・・
などと理由をつけて食べている。

ヘルシーだからと言って食べすぎてしまったら何にもならない。
2010/05/19(水)
『ネコに対する気持ち』
ネコの毛がぬける時期になった。

この時期、ネコにブラッシングをしてあげないと、毛づくろいの時に大量に毛を飲み込んでしまい、胃にたまった毛玉ができてしまう。
毛玉がたまるとネコは前触れなく吐き出すことになる。
飼い主としては、ネコに対して気の毒な気持ちと、カーペットの上に吐かれてその後の処理に困惑する気持ちとの戦いとなる。

ネコが吐くのは仕方がないこととしても、その気配を察知して、新聞紙を敷くなりして防御したいのだが、なんせいつ始まるかはわからないし・・・・、もう既に吐いた後のみの場合もある。


母の話によると、丁度吐く寸前に出くわした姉が、ネコの吐いたものを手で受け止めていたらしい。

姉のネコに対する思いがよくわかった瞬間だった。
2010/05/18(火)
『おまけ』
山崎パンの"白いお皿プレゼント”用のシールが集まっていたにもかかわらず、お皿との交換期日が過ぎてしまった。

冷蔵庫に専用シートを貼り付けていたのだが、スーパーのチラシや、料理のレシピなどの下になってしまっていた。

ここ数年、パスコの全プレの”トートバック”の方が気になっており、山崎パンに対する気持ちは盛り下がっていたので、特に問題はない。
マンネリ化してきたし・・・・

パンは美味しいけれどプレゼントがいま一つ。
(ただでもらうのに文句を言うな!)

最近の女性誌もそうだけど、おまけによって売上が上下する世の中らしい。
消費者は、したたかで、流動的で、つかみどころがない。
私もそうだけど・・・・
2010/05/17(月)
『秋葉原で』
仕事の帰り、秋葉原の家電量販店に行った。
凄い人で圧倒されそうなのはいつものことだが・・・・。

目的の階に行く途中、エスカレータで同じ肌の色をした外国の人が威勢よく話しをしている姿を何度もみかけた。
ニュースでも中国人観光客の購買力が高く、日本でも彼ら頼みになりつつあると言っていたが、それを実感せずにはいられない。

私なんて、購入予定の商品の下調べに行っただけで、1000円安いかどうか?そんなところで迷っていたのに・・・・。


大きな声で話しをし、おおきな箱を抱え、あっちこっちで買い物をしていた中国人観光客のパワーにはかなわない。
2010/05/14(金)
『キャンペーン価格』
美顔関係のキャンペーンで、月末までということだったが、あと数日あるのでとりあえず電話をしてみたら、月内に予約ができず断念した。

翌月になって、そこのお店のHPをみたら、また同じ内容のキャンペーンをやっていた。
翌々月も同じキャンペーンだ。

結局いつ電話をしてもキャンペーンをやっているのではないか。
以前電話した時、キャンペーン価格での予約ができないと断られたのはどうしてか?と、思ってしまう。
2010/05/13(木)
『ペチャンコ座布団』
最近肩こりがするようになった。

職場で腰痛用の座布団を敷いて座っているのだが、それがペチャンコにつぶれて椅子がやたらと低くなっ
てしまったせいだと思われる。
肘がもち上がってしまって肩がやたらと窮屈な感じだった。

最近違和感を感じていたが、椅子の高さを調整するのを怠っていたら、段々と肩のあたりが重くなってきて頭痛がしてきた。

一度、肩がおかしくなるとしばらくはその状態が続くらしい。

トイレに行くたびに肩をグルグル回したり、上下に動かしているが、まだ肩がなんとなく重い。

いつも私のお尻を暖めてくれているありがたい座布団のせいにしては悪いが、当初の半分以下の厚みになってしまった座布団にはもっと頑張ってほしかった。
座布団にとっては「おまえの大きなお尻には言われたくない」話かもしれないが・・・
2010/05/12(水)
『異様な静かさ』
デパートのエレベーターの中でのこと。

途中階で乗ってきた親子が「B2階お願いします」と言った。
パネルのそばにいた男性が、無言で”地下2階”のボタンを押した。
シ~ン。

途中階で降りる人が、最後に乗ってきた乳母車に塞がれてスムーズに降りることができなかった。
シ~ン。

一言何か言えば良いのに。
「ハイ」「ありがとうございます」「すみません」・・・・
口は何のためについているのか?
気持ち悪いほど静かなひと時だった。
2010/05/11(火)
『夏の危機』
夏日になった連休中に、自転車で買い物に出かけた。
走行距離は5kmくらいだろうか?
道は空いていたので、走りやすかったのだが、暑くて暑くて・・・
バテテしまった。

水分補給をしても、休憩をとっても疲れがとれない。

運動不足と、汗のでない自分の体をどうにかしないと、夏には自転車に乗れないのでは?

ちょっと危機感である。
2010/05/10(月)
『家具を組み立てる②』
連休中に家具買って、説明書を見ながら間違わないように注意して組立ていた。

ネジの場所にはあらかじめ穴が開いているし、穴の大きさでにより間違ったネジを使ってしまったら、何となくわかるようになっていた。
家具は順調に形になっていったのだが・・・・途中、板の化粧版が剥がれているのを見つけてしまった。

ネジのことばかりに気をとられていたのだが、こんなところでつまずくとは。

早速購入したお店に電話をしたら、「在庫は十分にあるので、お店にきてくれたら交換します」との事。
14工程ある作業のうち、13工程まで終了しているのに、今更交換だなんて・・・。

今までの労力と、そこのお店に行くまでの時間と、ガソリン代と、交換するための労力とを考えたらこのまま作業を続行したい。
剥がれた部分はあきらめるので、返金もしくは、割引券や商品券などで対応してくれるのが私の希望だとお店側に伝えておいた。

AM9:00頃からつくり始め、AM10:30頃電話して、剥がれた部分の写真をメールで送信して、返事が返ってきたのはPM1:30頃だった。
(しっかりお昼休みをとっているなぁ~。)

結局、返事がきたのはPM1:30頃。
最終的にはそこのお店の商品券をいただくこととなった。

中断していた作業を再開したが、下がったテンションは中々戻らなかった。
2010/05/07(金)
『手ごねクッキー』
姉の現在の”マイブーム”が手作りクッキー。
ダイエットをしているという私にも、バターとシナモンの香りがするクッキーがお裾分けされてきた。


姉が作るクッキーは、分量を量らず長年の勘で作るので毎回違うレシピになるが、それぞれ美味しい。
バター多め、シナモン無し、バターの代わりにマーガリン、たまごなし、牛乳入れましたetc・・・・
その時にある物で気軽に作っているらしい。

形もバラバラである。

姉の手ごねクッキーは、いつまで食べさせてもらえるのか?
ブームが去るとクッキーの”ク”の字もでてこなくなるので、毎回、これが最後かもしれない!という思いで食べさせてもらっている。
2010/05/06(木)
『ネコ不在』
携帯にネコのストラップをつけている。
先日、ジーンズのポケットに携帯を入れて車の運転をしていたら、そのネコのストラップがとれてしまった。
私のケツ(尻)圧が高かったのだろう。

気の毒なネコはシートの上でクタッ~ッとなっていた。
ネコは外れてしまったが、外ラップの紐は携帯にのこっている。
これを合体させるには、工具が必要になりそうだ。

ネコが不在の携帯は何となく寂しい!と見るたびに思う。