fc2ブログ
2010/07/30(金)
『かぶれた足』
久しぶりに学生時代の友人達に会うため、ちょっとおしゃれ?して無駄毛の処理(足)などしたものだから・・・かみそり負けしたらしく足がかぶれてしまった。

結局、当日は足が痒くてボリボリ。
友人に訳を話したら笑われてしまった。

皆、同じように年をとって、立派なおばさんになっている。
足の無駄毛を処理して少しでも若く見せようなんて!思ったのが浅はかだった。

学生時代と変わらず今も”おバカさん”なのがばれてしまった。
トホホホ・・・・
スポンサーサイト



2010/07/29(木)
『不愉快な朝』
不愉快な朝だった。

地元の駅で、来た電車に最後に乗りこんで、ドア側に立っていた。
暫くすると横にいた女性が肘鉄をしてきた。
あろうことか、その後、足に蹴りをいれてきたではないか。

始めは何かの間違えだろうと思ったいたが、そう何度も偶然はないだろう。
何回目かに蹴られた時にその女性を見たら・・・
「私に擦り寄ってこないでよ。足にあなたの足がついて気持ちわるいので、やめてほしいんですけど」といきなり言われた。
何を言っているのだろう?この人??
「私は電車に乗ってから、足の位置をかえていないので私からは擦り寄ったりはしていません。」
とお答えした。
本を読んでいたその女性は、自分のスペースを確保するために私に”どけ”と言っているのだろうと思った。

その後もやり取りが続く。

女A:「あなたの後ろに空いたスペースがあるのだから、そこに行けば良いでしょ。わざわざ私のそばにこないで。それとも女性に興味がある人なの?」
私:「空いているのだったらあなたが行けば良いでしょ。それに私は、あなたに全く興味はありません。」
女A:「私の方が先に乗っているのだから、あなたが動くべきでしょ」
私:「あなたが、私に肘鉄したり、足を蹴っていたことには気がついていたけど何かの間違えと思って我慢してました。」
シーン
私:「それに先に乗っているとか、後から乗ったとかは関係ないでしょ、皆お金を払って乗っているのだから」
女A:「なんでそんなにイライラしているの」
私:「私は、全然イライラしてないし、ただ事実だけを述べているだけですから。イライラしているのはあなたでしょ」
女A:「あー嫌だ。あなた次の駅で降りてよ」
私:「何故私が降りなきゃいけないの。あたなが降りれば良いことでしょ」
女A:「なによおばさん、黙ってよ!」

本題からそれた話になったので、黙って無視することにした。

やっかいな人に会ったものだ。
2010/07/28(水)
『読書タイム』
二日も続けて本を忘れてしまった。
通勤時間は大切な読書タイムなのに・・・。
暇である。

その間、人間ウォッチングでもしようか?と思うのだが、人間を見ていても今の時期暑苦しい感じがする。
つり広告を見るにしても、時間があまってしまう。
人が読んでいる新聞を覗き見するのも何だし。
今日の仕事の手順を考える程まじめでもないし。

目を瞑って考えていたら、うとうとしてしまった。
うとうとしている間は気持ちが良いが、駅に到着して動き出すとスッキリせず、気分が悪い。

やっぱりいつもの読書が良いらしい。
2010/07/27(火)
『チェッと思った瞬間』
朝のウォーキング中、あまりの暑さで意識がもうろうとなってきそうな気がした。
そう大げさなものではないのだが、いつもより意識して呼吸をしている自分に気がついた。

このまま歩くのは危険かも?と思って、通りすがりのコンビニで午後の紅茶を買った。
外に出てバス停を探し、そこに荷物を置いて午後ティーを飲もうと思ったが、中々バス停がない。
ちょっと荷物を置ける場所があればいいので、近くの公園のちょっとした出っ張りに午後ティーをのせてドタバタしていたら、何かの拍子に午後ティーが柵の向こう側に落ちてしまった。

ウワー・・・
公園内に入らないとペットボトルがとれない。
仕方なく公園の内側に入り、やっと手にしたペットボトルは、砂やゴミだが付いてしまった。

こんな時にチェッ・・・。

何もかもがうまくいかない瞬間。
暑さも手伝って一人、悪態をついていた。
2010/07/26(月)
『安眠妨害』
アイスノンで安眠!と思いきや、足がつって目が覚めてしまった。
少しでも足を動かすと、激痛が走る。

おさまるのを待っていて、つい寝返りをうってしまいまた激痛に襲われた。

今回のは中々曲者だった。


因みに、足がつるのは何故か?
ネットによると「ミネラル不足による筋肉の異常収縮」とあった。

こんなことで、安眠妨害をうけるとは・・・・対策を!
2010/07/26(月)
『チェッ"の時間』
朝のウォーキング中、あまりの暑さで意識がもうろうとなってきそうな気がした。
そう大げさなものではないのだが、いつもより意識して呼吸をしている自分に気がついた。

このまま歩くのは危険かも?と思って、通りすがりのコンビニで午後の紅茶を買った。
外に出てバス停を探し、そこに荷物を置いて午後ティーを飲もうと思ったが、中々バス停がない。
ちょっと荷物を置ける場所があればいいので、近くの公園のちょっとした出っ張りに午後ティーをのせてドタバタしていたら、何かの拍子に午後ティーが柵の向こう側に落ちてしまった。

ウワー・・・
公園内に入らないとペットボトルがとれない。
仕方なく公園の内側に入り、やっと手にしたペットボトルは、砂やゴミだが付いてしまった。

こんな時にチェッ・・・。

何もかもがうまくいかない瞬間。
暑さも手伝って一人、悪態をついていた。
2010/07/23(金)
『おでこに・・・』
顔に髪の毛がついているとくすぐったくなる。
猫に額をつけて挨拶をした後などは、大量の猫の毛がくっついてたまらなくなる。


先日も、目じりのあたりに細い毛が1本付いていた。
鏡を見て取り払ったあと、おでこにももう1本あるのが見えた。

しっかりとした毛のわりに、くすぐったくなかったのは何故か?不思議ではあったが、毛を取り払おうと思っても中々とれない。
どうしたことか?と思って鏡に顔を近づけてみたら・・・
”皺”だった。

おでこに、存在感のある皺が1本誕生していたのだった。
キャーッツ・・・・ 
2010/07/22(木)
『寝苦しい夜に・・・』
熱帯夜が続く中、扇風機とアイスノンで安眠を確保している。

私が購入したアイスノンは10時間も冷たいままなので、朝まで安眠できる。
思った以上の効果である。


この時期、夏風邪をひいてしまう原因は、クーラーの温度調節がうまくできないせいではないか?と思っている。


”夜はクーラーで安眠派”の方へ
”夜は扇風機とアイスノン”も良いですよ!
2010/07/21(水)
『ウォーキングサンダル』
去年購入したものは、とても歩きやすいのだが、ゴツくて男性っぽいため、スカートにはあわせずらかった。
その反動で、今年はより女性的なものが欲しい!
機能性とデザイン性、両方を望むことは無理であろうが、両方が妥協できるギリギリの物はないか?


で、私は地元のウォーキングシューズ屋さんに行ってみた。

何足か試し履きをしてみた結果、ソールの部分が厚く、足を3箇所で固定できるものを選択した。
足の裏が痛くならなそうだし、足が靴の中で滑らない。

皮の色は、黄色、赤、白、青(インディゴブルー)、黒と5色もある。
さて、どれにするか??


今回購入した靴は色も形も機能性も、ギリギリ私が望むものだった。

残る問題は、暑さに負けないで私が歩けるか?だ。
2010/07/20(火)
『暑いぃぃ・・・』
梅雨明け直後の暑さはたまらん。
体がこの暑さに慣れていないため、色々と大変だった。

・まぶしくて目がくらむんだ
・暑すぎて頭痛がした
・大量の汗をかいたため、大量の水分を必要とした
・外出時、日焼け止めクリームを顔にぬり過ぎで痒くなった
・アイスの大量摂取
・何もする気がおきない

などなど・・・


これから、健康のために朝晩のウォーキングは続けたいので暑さ対策をしなくてはならない。

近所のドラッグストアーで、”ヒエヒエグッズ”を探してみたが・・・
首や頭にアイスノンを巻き気ながら歩くのもどうかな?と言う事で、今日は、汗だくになって歩いた。


既に夏に負けそうになっている。
2010/07/16(金)
『早く元気になって!』
我が家の猫の嘔吐が数日とまらなかった。
未だに原因はわからない。


そもそも猫は胃の中にたまった毛玉を時たま吐き出すようにできているので、始めのうちは毛玉の量が多いのかな?と思っていた。
毎日吐き続け、餌を受け付けなくなってきてからは、ただ事ではなくなった。


仕事中も記になって仕方が無い。
休み時間には家に電話して状態を確認して、いざとなったら早退して獣医さんに診てもらおうかと思っていた。


でも、ここ2日間、嘔吐していない。

餌も徐々に食べる様になってきて「ミャーミャー」鳴いて餌のおねだりをするようなってきた。
もう2日もすると、噛み付いて餌の催促をしてくるかもしれない。
そうなったら、痛いけどうれしい。
2010/07/15(木)
『土佐弁』
NHKの大河ドラマ”竜馬伝”の影響で巷には土佐弁があふれている。

会話の最後に”ぜよ”と付けるだけの単純なものなので、明らかにおかしい。
皆、おかしいことを承知の上で使っている。
バカにしている訳ではなく、ただ土佐に触れたいと思っているだけなので、笑い流してほしい。


”竜馬伝”では、ボチボチ西郷隆盛が登場し始めたので、これからは鹿児島弁が流行るのではないか?と思っている。

鹿児島弁は、会話の最後に”よか””ばってん”を付ければよいのかな?
鹿児島の人たち、怒らないでね!
2010/07/14(水)
『トラウマ』
紐を見ると”サナダムシ”ではないか?と思ってしまうようになってしまった。
トラウマである。

ブログにも書いたが、靴紐を締めていたら斜め前でうごめいていたのを見てしまってから、長くて細い紐の様な物が、下に落ちているのを見ると”サナダムシ”が頭に浮かんでブルブルッとくる。

小枝もだめ、針金もだめ、チラッと見えるビニールの紐も、それが紐であることを確認してしまう。

なのに・・・、パスタや蕎麦は見ても大丈夫。
鍋で茹でている様子は大量の虫が動いているようにも見えるのに・・・・
食欲には勝てないらしい。
我ながら調子よくできていると思う。


頭の中の”サナダムシ”へ、早く出て行ってくれ!
2010/07/13(火)
『頭痛の季節』
頭痛の季節がやってきました。

暑いところと寒いところの差が激しい夏になると、頭痛薬のお世話になることが多い。
今年は既に3回飲んだ。

頭痛には、大人しくしていれば治るものと、ドンドン悪化して吐き気がする程になるものがある。
なるべく薬は飲みたくないと考えているので、良くなるのか?悪くなるのかを見極めが大切となる。

ただ、良くなるかもしれない!と期待をして薬を飲むタイミングが遅れると、もう大変。
その後薬を飲んでも効かなくなり、もう寝るしかない。

今年は、薬にお世話になる以外に他の方法も試してみようと思っているが、どんな方法がよいのか???
2010/07/12(月)
『”とうとう”?”やっと”?』
”とうとう”と言うべきか?”やっと”と言うべきか?ワールドカップサッカーが終わった。

AM3:30のキックオフは時間的にきつい。
熱心なサッカーファンの人達は、これで寝不足から解放されることでしょう。


私は日本チームが負けてから、試合をリアルタイムでは見ていない。
他所のチームが頑張っている姿を見ても楽しくないし、ドイツのタコの予想が当たったかどうかだけで十分だった。

お昼ご飯をかけた試合だけは、結果が気になってチェックをしてみたが・・・
それも、随分と昔のような気がしている。

今朝サッカーの話を少して、4年に1度のワールドカップは終わりとなった。
2010/07/09(金)
『ドイツのタコの運命は?』
今まで順調にサッカーの勝敗を宛て続けてきたドイツのタコ”パウル”はサッカーに負けて八つ当たりを受けているらしい。
ドイツの人の怒りの矛先がタコに向かって、「パエリアにしろ!!」とは大人気ない話。
タコの”パウル”が気の毒だ。

が・・・・タコのパエリアは食べたい気がする。(ちょっと不謹慎?)

ドイツで生命の危機が噂されているタコの”パウル”には、是非日本に来てもらって、参議院選の結果を占ってもらいたい。
2010/07/08(木)
『まずは英語』
フランスに行った時に思った事。
英語が話せたらなぁ~。

入国審査、荷物検査、色々な窓口で質問される。
「持ち物はこれだけですか?」
「こちらに並んでください」
「何々で宜しいですか?」
「電車は一等車が良いですか?」

フランス語も話せないし、英語も話せないし・・・
フランス語の質問に瀕してもじもじしていると”speak English?”と聞かれてしまう。

”a little” と言うと先方は仕方ないな~みたいな顔になり次に”Japan?”と聞かれた。
(日本人であることの特権か?バカされているのか?)
そして私は、うなだれてその場を離れる。

フランス語を話せるようになりたいのだが・・・・
その前に、英語が話せるようになりたい!
2010/07/07(水)
『動く紐の正体は?』
ウォーキング途中、靴紐を締めようと思って、コンクリート塀の上に片足を乗せたところ、靴紐を細くしたような物が動いているのが見えた。

ミミズよりも長く、素麺のような形で、色が黄色と茶色を混ぜたような感じ・・・・

なんだろうか?
職場について、先輩に状況をお話してみたら、サナダムシのような寄生虫ではないか?との事。

寄生虫?多分そうだ。
ペットの糞などにいたものが、這い出してきたのかもしれない?


朝の好奇心が、すぐに嫌悪感に変わった。
2010/07/06(火)
『雨に流されたもの』
昨晩、帰宅する前にとりあえず天気予報を見て、置き傘を持って帰るか否か?決めようと思った。
(東京は雨があがったで・・・)

天気図を見ると、私の住んでいる地域は雨雲はかかってはいるが、1時間後には雲が抜けそうな気配。
傘は持たなくで大丈夫だろうと予測して外に出た。


電車に乗って県境に差し掛かり外を見てみたら・・・・凄い雨が降っていた。
本を読んでいたので気がつかなかったけど、大粒の雨が窓にたたきつけられている。
ここで雨が降っているということは、地元も雨だろう。


地元の駅は、当初の予想に反して大雨。
しかし私には傘がない。

仕方がないので改札からバス停にまで30m位走ってみた。
髪の毛は、ワカメみたくなってしまったが、家に戻るだけなので”まっいいか!。


バスを降りて家の門まで、ただただ雨に打たれていたら、今日一日の疲れと汗が流された感じがした。
2010/07/05(月)
『雨の日対策』
私が毎日チェックしている猫のブログの中で、猫がカッパ(雨具)を着ていた。
犬の物と比べてポンチョのように単純な構造になっているが、それを着ている猫の後姿が可愛いのなんのって。

先日みた犬は、屋根つきのショッピングカートの様な物に入れられて散歩をしていた。
実際に犬は歩いていなかったので、人間の散歩につき合わされているだけなのだが・・・・
(もしかしたら犬が病気だったのかもしれない?)

人間の雨具も最近はおしゃれな模様のレインコートや長靴があって中々いけている。

雨の日対策もそれぞれあって面白いと思った。
2010/07/02(金)
『SP犬』


以前、ウォーキング途中ににらまれた犬(ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア)に今朝も会った。

奴は、人間を2人引き連れて堂々と歩いている。
キョロキョロと辺りを見回していて、まるで総理大臣を守るSPのようだ。
周りの人間がおかしな行動をとったら直ぐに吠え立ててきそうである。

が・・・・可愛いのである。
ちっこい犬が大きく見せようとしてふんずりかえっている姿が微笑ましい。

また会うえる日を楽しみにして、可愛くていかつい?後ろ姿を見送った。
2010/07/01(木)
『ムシムシ』
ここ数日、朝のムシムシした状態には参る。

朝のウィーキングする速度が遅くなり、顔からも、背中からも、腕からも・・・汗がでてきてとまらず、職場に着いても事務服に着替えられない。

今年の夏は”冷夏”だと言われていたのに、一転して”猛暑”、”梅雨明けが長引きそれまでムシムシした日が続く”という予報がでたと職場の人が言っていたし・・・

まるでここは熱帯地方ではないか?と思った。