fc2ブログ
2011/01/31(月)
『小麦粉』
小麦粉の値が上がったというニュースがでてから、小麦粉を原料とする物の値が上がってしまった。
仕方がないこととは言え、製パン、製菓業者もうどん屋さんも・・・・大変だ。
消費者である私達も困りもの。


毎日のように食べているパンは、米粉を混ぜて”モチモチ”感を売りにして難をしのいでいる感じ。

個別包装されたクッキーは袋の中で行ったり来たり。
袋がやけに大きく感じる。
知らぬ間に、1箱の入り数が減っていたりして。


去年から世界いたるところで異常気象が続いている。
今年も小麦粉の値段はまた上がるのだろう。

業者の人がどのように対応するのか?
パン好き、クッキー好きとしてはとても気になるところだ。
スポンサーサイト



2011/01/28(金)
『動く半円』
ちょっと派手なバスだな~と思ったら、幼稚園の送迎バスだった。

中には子供たちが乗っている。

ちびっこなので、外から見ると目から上しか見えない。

なので、バスの窓には不思議な半円(ちびっこの頭の頭頂部)が窓から見えている。
それがたまに動くので、見ていてとても可愛らしかった。
2011/01/27(木)
『ゲームする人』
やや混みあっている電車に乗り込んで、直ぐにバックからゲームを取り出す男性がいた。
数秒後にはゲームに夢中になっている。
電車がゆれようが、途中駅からひとが乗り込もうが関係ない様子。

多分30代。

この混雑した中で、自分の世界に入り込んでいるのは羨ましい限りではあるが、手が動くたびに私の腕が揺れて気持ちが悪いのですが・・・・


でも、私は彼には勝てない。
我慢の限界は10分。
次の停車駅で大人しく移動することにした。
2011/01/26(水)
『乾燥中の湿気』
最近目の奥が痛い。

空気が乾燥していることと、仕事で目を酷使したことが原因だと思う。
こまめに目薬をさしてはいるが、乾燥には勝てないようだ。
(回復力が落ちたのかも?)

ここ数日、雨がパラリと降ってくれたお陰で、少し目が回復しか感じがある。

朝のしっとりとした空気が肌に気持ちがよかった。

梅雨時のジメジメはうれしくないが、冬は”湿気”って気持ちよいものなのだと思った。
2011/01/25(火)
『寝坊連発!』
最近、気がたるんでしまって朝起きられない。
いつも15~20分寝坊してしまう。

寝坊すると何の時間を割くか?

①にんじんりんごジュースを作る
②スロトレ(ゆっくりやる筋トレ)
③ウォーキング

これが定番となってしまっている。

いま、りんごのストックが10個位あり、私に飲まれるのをまっている。
ひからびる前に飲んでしまわなくては・・・

夜から気合をいれて、早起きできるようにしたいと思う。
(気合をいれすぎて寝れらなくなったりして・・・?ありえんな)
2011/01/24(月)
『約9分』
私のノートパソコンはスイッチを入れてから、インターネットの画面が開くまでに約9分かかる。

先日も、ノートパソコンのスイッチを入れて、ブログを更新しようと思ったが・・・・
特にその日は全てに操作に時間がかかってしまい、モー無理と思って違うパソコンに移動した。

できればコタツで!と思ったのだが・・・・仕方がない。


このパソコンは、始めからこういう状態だった訳ではない。
数年前に、あるソフトをインストールしてからおかしくなってしまったのだ。
とりあえすアンインストールしてみたが・・・その後も操作スピードは元にもどらなかった。
私が原因を作ったのだが、理由はわからない。


パソコンに対して腹を立てるだけ私が損なのはわかってはいるけど・・・・。
何か頭にくる。

2011/01/21(金)
『2割引きリュック』
リュックサックを買いました。

数ヶ月前からブラブラ色々なデパートで物色していたのだが、買うまでには至らなかった。

年が明けて、冬のセールで何か買えればよいな~と思って、地元のデパートをブラブラしていた。

以前から、買うのならこれ!というのがあって、それがいくらになったか?見てみたら・・・・セール品ではなかった。
(因みに、ネットでもそのリュックは値引をしていない。)


値引はしていなかったけど、未練がましく中を開けたり、背負ってみたりしていたら、店員さんが寄ってきた。
「以前も、リュックを見に来ていただいてましたよね?」
さすが・・・・
3ヶ月位前だと思うが、確かにその店で同じように色々なリュックを背負っていた。
その時に接客してくれた店員さんだったんだ。

そして店員さんはにっこりと「そのバックは2割引きになります」
うれしさのあまり目を見開いてしまったのが自分でも分かった。

あーだこーだとお話をしながらも・・・2割引後のリュックの値段を頭の中で計算。
極力冷静でいたかったが、心のうちを店員さんに見透かされない様に必死である。
心の中では買う方向に進行中だった。


・・・・で、今日。
例のリュックを背負っての出勤である。
2011/01/20(木)
『追われる私』
私は歩くのが早いので、普段人に抜かれることがない。
が、小走りで私を追い抜く女性がいた。
でも長続きはしない。
直ぐに歩いてしまうので、私に抜かれてしまう。
暫くするとまた走り始める。

別に競争している訳ではないと思うが、彼女は私を追い抜いては歩く。

途中から、私を抜くことが目的になっていたような気がする。

もしも彼女が遅刻しなかったとしたら・・・・私のお陰かもしれない?
2011/01/19(水)
『眉尻2本』
お昼休みの前に、おトイレの鏡で顔をみたら・・・
右の眉尻が2本あった。

私はそれを知らずに5時間くらい過ごしていたことになる。
鏡で見て笑ってしまった。

変な眉毛である。
2011/01/18(火)
『夢の話』
嫌な夢をみた。

どこなのかは分からないが、私は借家にいる。
お風呂にお化けがいて湯船につかっていると、家族が私に知らせに来た。
急いでお風呂場に行き、ゾンビみたいなお化けに対して「あの世へお帰りください」と拝みながらお願いしている。

そこへ、村人が通りがかったので事情を話したら、家の中に入ってきて
「駄目だろ・・・こんなところにいたら。」とお化けに説教をしている。

このお化けはこの村では常連さんなのだ。

お化けは人間に対して悪意があるわけではなく、ただ、お風呂に入りたかっただけらしい。

ようやく、お化けがお風呂からあがって家の外に出て行った。

ホッとしたのもつかの間、お化けのせいでドロドロに汚れたお風呂を見て、これから風呂掃除をしなくてはならない状況に愕然としてしまった。

そして朝、「あー風呂掃除しなくちゃ!あー嫌だ。」と思いながら目覚めている自分に、数秒後思わず笑ってしまった。
2011/01/17(月)
『6名で11人分?』
駅のエレベータがちょうど降りてきたので乗りこんだ。

私の後に3名乗ってきたが、「定員オーバーです。最後に乗った方は降りてください」とアナウンスが流れてしまった。
仕方なく最後に乗ってきた男性が降りた。

もう出発かな?と思ったら、また例のアナウンスが流れる。
エレベータ内は空いているのに・・・・もう一人降りる必要があるらしい。
また女性が降りた。


エレベータの中には、重量オーバーの原因となりそうな人が1名。
やや肥満な人が1名。
標準の人が4名。

6名しか乗っていない11名用のエレベータはやっと動き出した。

エレベータは、一人何Kgで計算しているのだろうか?
2011/01/14(金)
『ほっぺた』
喫茶店で、お勉強中の学生が横に座っていた。

彼の動きがチラッと目に入るのだが、彼はシャーペンの芯を出す時に、ほっぺたに押し当てていた。
痛そう・・・・。

癖なのだろうが、考え事をするときもほっぺたに手がいく。

彼は、寝るときもほっぺたに何かをあたて寝ているのではないか?


彼のほっぺたには何かがある。
2011/01/13(木)
『寒くて暑い?』
寒い朝、腰にカイロを貼り付けて、耳当てをして、マフラをグルグル巻いて、腹巻きをして出かけた。

考えられる範囲で、防寒対策をした結果、暑くなって汗をかき始めた。
ウォーキングしていたので、汗がとまらない。

“寒いのに暑い”という悲惨な状況である。

急いで、耳当てとマフラーをとり、上着のファスナーをあけて、どうにか歩き続けることができた。


極寒の朝、どうやり過ごすか?
中々難しい今日この頃・・・・・
2011/01/12(水)
『食欲旺盛中』
年末から色々と食べすぎている。

性格と違って体は素直なようで、食べたら直ぐに太る。

よって、事務服のスカートのゆるみがなくなってしまい、お昼ご飯の後は窮屈でたまらん。

暫くの間、夕飯を軽めにしようと思ったが・・・・・・大きくなってしまった胃が言う事をきいてくれない。
残業して遅くなった時も、デザートのアイスまでしっかりと食べている。

1Kgやせるのに時間がかかってしまいそうな気がする。


もしかしてこれって楽観的すぎ???
戻らないという事も考えられるじゃない???
2011/01/11(火)
『降参』
連休中にパルコに行って洋服をみていた。

PM4:00ちょっと前。
数あるブティックの店員さん達が、申し合わせたように”タイムセール”の客寄せを始めた。
あっちから・・・・こっちから・・・・
「4:00~タイムセールが始まります。いまついている値札からさらに20%引きでーす」
と、重なる若い女の子達の叫ぶ声。


そのフロアーが、急に騒がしくなってしまった。
耳が難聴になりそうだ。
何だかうるさいし、落ち着かないし・・・・で、帰ることにした。

もう、バーゲンに挑む力がない。
降参である。
2011/01/07(金)
『不思議なズボン』
久しぶりに箪笥から引っ張り出したズボンは体型が今よりもポッチャリしていた頃の物だった。
よって、ウエストは大きめのはず。
これなら大丈夫だろうと、穿いてみたらウエストがきつい。
エーッ・・・マジですか??と、一人でドタバタ。

とりあえず、ボタンをしめる事ができたのでそのまま外出した。

でも、何か違和感がある。
ウエストが苦しいのは慣れればどうにかやり過ごすことができる。
が・・・大きなガラスに映る自分の姿を見たらズボンの丈がくるぶしの上までしかない。
ウエストが太くなって、足が伸びた?

何でこのズボンを買ったのか不思議である。
2011/01/06(木)
『初詣に行ってはみたものの・・・』
元旦にお墓参り&初詣に行ったお寺では、参拝する為の長い列ができていた。

家内安全
身体健全
就職成就
厄除開運
子宝成就
良縁成就
皆さん・・・色々とお願いしているのでしょう。

列は、一般の道にまではみ出ちゃっている。

私と家族は、年始はお墓参りをするのが恒例となっていて、いつもは3日位に行っていたので、元旦の混雑ぶりにはビックリ&うんざり。

私達は並ぶのが嫌いなので、階段の下から本堂に向って頭を下げて「今年も健康で過ごせますように」と心の中でつぶやいて通り過ぎた。
よって、並んでいないのでお賽銭は無し。


そのあと、人垣を掻き分けてお墓に到着。
お花とお線香をあげて終了。

お墓は寒いので、長時間は無理。
暖かくなったらお掃除するからね!と仏様にいい訳して、家に戻った。

これで今年は、良い年になるのか?
2011/01/05(水)
『朝の10分間』
にんじんリンゴジュースを飲み始めて1ヶ月半。
そろそろ身体に変化が現われてもよいのではないか?と思っていた。

とりあえず、体温を測ってみよう!

なななんと・・・・36.9度もある。
(風邪気味な訳ではない)

時間を変えてまた測定してみた。
36.7度。

いつも35度代だった私の体温は36度代になっていた。
これは、にんじんリンゴジュースのおかげなのだろうか?


朝の忙しい時間にジュースを作って、ジューサーを洗うまで10分かかる。
寝坊した日は飲むことができなかったが、これからジュースのための朝の10分間は苦にならないかもしれない?
2011/01/04(火)
『スイッチ』
今日から出勤。

お休み中ダラダラと過ごしていたため、6連休の後の6時起きはとても辛い。
いたるところで、まったりとした年始の空気が流れている。


午前中、「明けましておめでとうございます!!」を何回言っただろうか?
決まりなので仕方がないが、ただ年が明けただけではないか?という冷めた気分にもなる。


明日からは、残業の日々が始まるんだ。
体のどこかにあるスイッチを切り替えなくてはならないが、そのスイッチが何処にあるのか?探すところからスタートだ。
フーッ・・・・
2011/01/01(土)
『おめでとうございます!!』
明けましておめでとうございます!

今年もどうぞ宜しくお願いします。


と、いう事で2011年が始まった。

毎年、年始には今年の目標を考えたりする。
が・・・・三日坊主で終わるのが常。

年始に考えることは、搾り出した目標なので長く続かない。
本当にやりたいことだとしたら、時期に関係なく事を起こすものだろう。

今年は目標は立てずにお掃除をしよう!!