fc2ブログ
2011/11/30(水)
『別の人』
”ご飯できれいにダイエット”という本を読んでいた。

その本には”砂糖と油と炭水化物が混ざった食べ物は一番太る”とかかれており、”小麦粉と生クリームと砂糖この3つが組み合わさった食べ物は絶対とらないくらいに思ったほうがよい”と書かれている。
クッキーは好きだけど、生クリームはそんなに好きではないし・・・無理せずにできる範囲で気にしてみよう!!と思った。


その本を読んだ日にみた夢。
お菓子のブッフェに行ってケーキやクッキーを気分が悪くなる程食べていて、食べきれないものが持ち帰ろうとしていた。
そこまでして”小麦粉と生クリームと砂糖”を食べたいののか?


目覚めた時、私の中にはもう一人別の人間がいることを知った。
スポンサーサイト



2011/11/29(火)
『鳩のトレーニング』
空で戦うカラスを見ていたら、その向こうでトレーニングをしている鳩たちが見えた。

鳩が旋回するときに、太陽の光を受けてキラッと輝く瞬間がある。

団体で同じ方行に飛んでいるので、とてもきれい。
軍隊の行進しているような揃い方。


と、思ったら・・・・自由に飛んでいる鳩が1羽。

お仲間なのか?
個人行動中?

集団行動している最中に、別行動をする人。
人間にもそういう人いるな~と思って笑ってしまった。



2011/11/28(月)
『傷を治す絆創膏』
くるぶしの横の辺りに擦り傷が出来てしまった。

ただの擦り傷だと思っていたが、翌日から血が滲み出し少々熱を持ち始めてきた。

とりあえず、大きめの絆創膏をはっておいたが、血のにじみ方が想像以上で尚且つ痛い。

傷口がグチャグチャしてきたので傷をきれいに治す絆創膏を買ってきた。


これは通常の絆創膏とは異い、全体に傷を治す素材で出来ている。
お風呂に入っても大丈夫。
つけたままで最長5日。
傷口が潤った状態にしておくので、はがすときも痛くない。
貼ったままにする事で治癒を促進させる。

こんな説明が書かれている。

ものぐさのの私にはもってこいの物である。


貼って2日目、心なしか痛みが和らいでいる。

まるで私の皮膚であるかのようにピッタリと密着していてついいじってしまう。

数日後にはがす時、本当に痛くないのか??
楽しみである。
2011/11/25(金)
『空に舞うカラス』
朝、カラスが2羽、空中戦をしていた。
少し離れたところでもう1組。

電信柱には傍観カラスが1羽。


カラスと言えば、地上に降りてゴミを突っついているイメージが強い。

それなのに、ここ数日間は空中でカラスが舞っている。


人間の色恋沙汰にも疎いけど・・・
カラスの恋にも疎い私??
2011/11/24(木)
『なんちゅう日?』
”嫌なことが重なる日”そんな日もある。


職場で面倒な事を押し付けられそうになり、あーだ・・・こーだ・・・時間ばかりが過ぎる。
歩いていて、携帯電話がなったので開けようと思ったら手から滑って電池イパックのフタがとれた。
電車の乗り継ぎが悪かった。
地元の駅について、目の前でバスに行かれてしまった。

最後の最後まで・・・・
失笑。
2011/11/22(火)
『小学生の夢』
こないだ宝くじ売り場の前を通ったら、小学生達がカウンターで紙に何かを書き込んでいた。
ロトを買っているのだろう。

私が小学生の頃は、100円もらうと駄菓子屋に一直線だった。
今の小学生のふところ具合は昔と違うのだろうか?

お金に対する意識も変わったのか?

宝くじを買う小学生。
夢を見るものが、昔とは違うらしい。
2011/11/21(月)
『健康診断』
職場で健康診断を済ませたか?否かの調査が入った。

私は、12月に予約を済ませているので、実行待ちである。



何となく気になって、過去の記録を見てみた。

体重は右肩上がり。
総合的な健康状態は右肩下がり。

そろそろ、コレステロールのことを気にしなくては・・・・

あまりうれしくない時が近づいている。
2011/11/18(金)
『ドリップコーヒー』
最近、ドリップコーヒーを大量に購入して、会社で飲んでいる。

チビチビ飲むには良いのだけど、いれるには少々手間がかかる。

コーヒーをいれる余裕くらいは欲しいものではあるが・・・
今、そんな時間がもったいないと思うくらい忙しい。

コーヒーを普通に飲めるようになったら、少し余裕が出てきたんだな~と思おう!

コーヒーが忙しさの指標になるとは思わなかった。
2011/11/17(木)
『足湯用のバケツ』
量販店に足湯用のバケツが売っていた。


足が寒くて眠れそうにない時、バケツにお湯を入れて足湯をしていたが、バケツが小さくて足をつけるために窮屈な思いをしていた。

そのバケツの底は足の形をしているので、無理なく暖める事ができそう。

問題は、私の大きな足がつま先まで伸ばすことができるか?
女性サイズのバケツの底では用はなさない。
ここのポイントは高い。

高く積まれたバケツの1つを取って床に置き、靴を脱いでバケツに入れてみた。
私の足でも大丈夫である。

値段は¥999、あと1円で¥1,000。
お店側の気持ちは分かるが、心理作戦としてはショボイ感じの値段。
相場は分からないが、そこのお店でしか見た事がないので、お買い上げ!


寒い夜は嫌だけど、早く足を暖めたい気分である。
2011/11/16(水)
『私の情報が・・・』
楽天より”EXILE 初回限定&JYJ アルバムも登場♪11/10分速報【楽天】(2011/11/11)”という題名でメールが届いた。

そのメールを見て、何で楽天が私がエグザイルのファンである事を知っているのか?
私がネットでエグザイル関連の調べものをしているから?

ヤバイ私の情報が漏れている・・・・

と思ってドキドキしながらそのメールをあけてみた。


なーんだ、来年の1/1にエグザイルのアルバムが発売されるんだ。

私の情報が・・・・ではなく、新しい情報が・・・だった。


思い込みもいい加減にしろ!
ジャンジャン!!でした。
2011/11/15(火)
『文房具屋さんOpen!』
近所に文房具屋さんが開店したらしく、駐車場待ちの車が列をつくっていた。


近所なので、自転車で出かけてみると・・・
かなりの混みようである。


文房具の他、お菓子やキッチンペーパー、ティッシュ、シャンプーまでもが並んでいる。
文房具だけではちょっと無理かも?
それとも客寄せかな?

何の気なしに他人の買い物カゴの中身を見てみると・・・お菓子やキッチンペーパー等、文房具以外のものが多数。

レジ待ちの時、人の会話を聞いていると「腐るものではないし・・・・」何て言いながらセロテープを10個まとめ買いしたりしていた。


量販店や電気屋さんスーパー等の並びである。


私たち消費者にとっては願ったりではあるが・・・
一段と競争が激しそうな区域になった。
2011/11/14(月)
『大人の子供』
大人びた子役がテレビに引っ張りだこである。

あの子の反応を見ていると不安になる。
見た目は子供で中身は大人。
大人が喜ぶ反応をすることができ過ぎる。

自由奔放な子供らしさがない。

最近テレビで見ていて痛々しい。

大人に利用されている。

あの子に早く子供に戻ってほしい!と思う。
2011/11/11(金)
『人の菓子』
職場の後ろの席の男性は、いつもお菓子をストックしていて、私達女子事務員へ「ここに入っているからいつでも食べていいよ!」と机の引き出しを指差す。
「冷蔵庫に入っているチョコレートも食べていいよ!」

いつでも・・・・と言ったって勝手に引き出し開けて食べるわけにもいかないでしょう。
と、半ばキレ気味に言ってみる。
まるで被害者になった気分である。


冷静に考えれば人の物だし、私達の物ではない。
ただお菓子がそこに入っているということだけで、どうして心が乱れるのか?


残業中のすきっ腹にはこたえる話であった。
2011/11/10(木)
『怠惰な生活』
最近ちっともウォーキングをしていない。

一駅前で降りて会社まで!というには遠すぎる距離であるここと、歩くために30分早く起きる気が起きないためである。

これからの季節、体温も下がり気味になる訳で、本来ならばよりウォーキングをした方が良いのに・・・
ウォーキングシューズ達が下駄箱で泣いている。

怠惰な生活は怠惰な体になると誰かが言っていたが、今そちらの方へ歩き始めたかもしれない。
2011/11/09(水)
『心臓の鼓動』
我が家のネコが私の足の上でウトウトしていた時、心臓の鼓動が足に伝わってきた。

ネコの心臓も、人間と同様に一生懸命動いていると思ったら何だか感動した。

当たり前の事ではあるが、自分以外の心臓の鼓動は”生きている”という事を意識することとなる。

このままのリズムで動いておくれ!

一緒に年をとろうネと、ネコにテレパシーを送ってみた。
2011/11/08(火)
『家賃と温水』
職場のトイレはウォシュレットなのだが、夏の間は節電のためスイッチはoffだった。
電気不足だったのだから、それは当たり前である。

10月の初旬、涼しくなり節電も解除され、便座が暖かくなった。
でも洗面所の水は冷たいまま。
知覚過敏気味の私は、歯を磨くたびにビクビクしている。

7月までいたビルの設備がとても良かったから・・・ついついそこと比べてしまう。

そのことを同僚と話していたら、彼女が「家賃が違うのだから仕方がない」と言った。
自分が払っている訳ではないので、気が付かなかったがとても納得のいく回答だと思った。

同じ敷地内にある他の建物のトイレの洗面所は温水である。

家賃が違うのだから・・・仕方がない。
2011/11/07(月)
『ドラマの話』
”妖怪人間ベム”というドラマを見た。
ベム(亀梨和也)、ベラ(杏)、ベロ (鈴木福)が妖怪の役で出演している。


べムに対しては特になし。

ベラ役の杏さんは良い。
はまり役ではないか?
それにドンドン演義が上手になってきている感じがする。
ズバズバものを言うところとか、見ていてやるな~と思った。

ベロの福クンは可愛い上に演義が上手。
舌足らずなところとか、母性本能をくすぐられる。

彼らが妖怪に変身した際の着ぐるみは作り物っぽくてマズイ。
急に気分がなえる。

ストーリー的にどうのというドラマでは無いので、せめて見せるところはどうにかして欲しかった。

あとは、杏さんと福クンの演義に期待ですネ!
2011/11/04(金)
『ネコには悪いけれど・・・』
こたつに入ってぬくんでいたら、どこからともなくネコが寄ってきて、人間達の後ろではなく、あえて人間の腿の上を歩き自分の寝る場所を物色する。

今回は、なぜか私の腿の上に横たわった。

可愛いやつ!!何て思うのは始めの数十分。
暫くすると足がしびれてくる。
9kg位あるわけだから仕方がない。

私の足がビリビリし始めた頃と、ネコの本格的な眠りに入ろうとする時間が同じらしい。

私だって、気持ちよさそうにしているんだからそのままの寝かせてあげたいと思っている。
近くにいる家族も「わーリラックスしてとても気持ち良さそう!」と言って、そのままネコのために我慢しろ!とはっきり言わないが圧力をかけてきている。


そこで私の作戦。
ネコを可愛がる振りをして、猫を起こす。

ちょっと強めにネコの頭を撫でるのである。
(虐待はしてません。)

迷惑そうなネコ。
家族は、私があまりにもネコが可愛くて強めに撫でていると思っている。
ネコは”なにすんだよ~”と目を覚ます。
居心地が悪くなって立ち去るまでそんなに時間は掛からなかった。

そして私の足の血液が回り始めた。
2011/11/02(水)
『朝の女子トイレ』
朝、職場のある隣のビルのトイレに寄った時のこと。

6個ある個室が全て使用中で、1人待ちの状態だった。
お昼休みに行くといつも待ち時間無しで使用できていたのでこの混雑振りは想定外。

ようやく自分に番が周ってきて外に出ても他の個室は使用中。
使用時間が長すぎではないか?


洗面台の行くと鏡の前は化粧直しをしている女子でいっぱい。
手を洗うのにどこを使ってよいか?と迷う。

朝からトイレで女子は何をしているのか?
2011/11/01(火)
『老体に鞭打って・・・』
先月は仕事が忙しくて随分と残業をした。
先週末に、ホッと一息をつける時間があってもう月初。
また忙しくなる。

”老体に鞭打って”ではないが、体をいたわりつつでないと続かない。
最近ではよる11時前後に寝るようになってしまった。


睡眠の他に、老体には何が必要か?
美味しいもの?