fc2ブログ
2012/01/31(火)
『”ゆれる”不安』
隣の席の女性が「地震じゃないですか?」と言った。
私は気がつかなかった。

というか、最近ふらつくことがあって、自分がゆれているのか?地面がゆれているのか??迷うときがある。
なるべくそういった事を考えないようにしていたし、感じないようにもしていた。


東京大学の先生が首都圏にM7以上の地震が来る確立を発表していた事と、健康診断の結果に問題があった事。
2つのことが気にかかる。

私の体がおかしいのか?
地殻がおかしいのか?


今、”ゆれる”に対して不安である。
スポンサーサイト



2012/01/30(月)
『寒波到来』
先週の月曜日、朝から雪の影響でスリップしている車を何台か見かけた。

地元に5差路の交差点があるのだが、そこは坂道になっていてツルッツルッの状態だった。
お巡りさんが出動し、滑り止めを手でまいていたが、その脇でスリップしている車が立ち往生。
上り坂を滑り落ちる車が1台。
大丈夫なのだろうか?と思いながらも通り過ぎた。

歩道も足場が悪く、自分もいつ滑るか??ビクビクものである。

”大寒波”は来週にも日本にくるかもしれないと天気予報で言っていた。
大寒とはいえ、縮こまった体をほぐさせて欲しいと思った。
2012/01/27(金)
『カゴの色』
近所のスーパーではお会計が済んだ後は、買い物カゴの色を変えている。

お会計をせずにレジを通り過ぎる人を防止するためなのだろう。

ここまでするということは、今までの被害額も相当な額なのだろう。


テレビで見たのだが、万引をするのは中高年以上の人が多く、その金額は数百円の物だった。

万引きをする側の事情、万引きをされる側の事情
色々思うと世知辛い世の中だと感じずにはいられない。


そしてスーパーでは、カゴを補充・整理する人が、あっちこっちせわしく動き回っている。
2012/01/26(木)
『ちょっと!!待ったー』
閉店15分前のデパ地下で、3パック630円でおそうざいが売っていた。

お客さんと店員さんが、ちいさなパック2つを大きなパックに移し変えて、それを1パックとしてカウントしてくれるというやりとりをしていた。


そして私の番。

わたしも、前の人が買った商品を選択したのだが、ちいさなパックのままだった。

エーである。

「すみません!さっきの話、聞こえてしまったのですが・・・小さいの2つで大きいの1つではないのですか?」と言ってみる。

店員さんは下を向いたまま「あっつハイ」と言ってパックを詰め替えてくれた。

聞こえていないはずがないでしょう?と思うのだけど・・・
2012/01/25(水)
『おせんべいの香りの結末』
残業中、どこからともなくおせんべいの香りがしてきた。

私のお腹も動物的な反応をし始める。

仕事どころではない。

2番目の引き出しを開け、適当な食べ物がないか?探す。
そうだ、お昼に食べ切れなかったパンがあったんだ!

ごそごそごそ・・・

通常2口で食べるところを一口でパクつく。

こんな時にかかってくる私宛の電話。

楽しいおやつの時間が台無しである。


おせんべいの香りにつられた結末はあまり良いものにならなかった。
2012/01/24(火)
『線引き』
職場で、学校給食の話になって、鯨の竜田揚げを食べたかどうか?で世代の違いが判明した。


Youngチームはそれを食べていない。

Oldチームはそれを食べていた。


私はOldチームに属し、年寄り扱いを受け他にどんな給食を食べていいたか?
質問されていた。

こんなことろで線引きして!!まったく!!と思っていたら・・・・


もっとOldな人が「鯨の缶詰を食べたよね?」と、私に言ってきた。
いいえ、いいえ・・・とんでもない。
あなたと一緒にしないで下さい。とばかりに否定した。

ここでもう一本、線がひかれた。
2012/01/23(月)
『貧血対策』
健康診断の結果、少しばかり血液に問題があることが判明。

病院には行かず、プルーンを食べヘム鉄とビタミンのサプリメントを飲み、様子をみることにした。


10日経過。
息苦しさが和らいだ感じがする。

おまけ効果。
プルーンを食べているせいか?便通がよくなった。


もう少し食事に気を配らなくてはいけない。
でも、自分でやれることには限界があるし・・・・


病院に行った方が良いのかどうか?
まだ迷っている。
2012/01/20(金)
『バッテリー返品』
去年の秋分の日に壊れたバッテリーが返品されることとなった。


お店の人から2ヶ月くらい前に1度電話をもらった時は、メーカー側の検査の結果、バッテリーには何の問題はなかったということで、車に問題があるといわれた。
修理していただいた方に、エンジンをかけたあと、バッテリーを外してもエンジンはとまらなかったので、車の問題ではないと言われたことをメーカーの人に伝えた下さいとお願いして、それから2ヶ月。

今度はバッテリーが何らかの原因で放電されてしまったとのこと。
メンテナンスフリーのバッテリーだったので、そんなことでは困るではないですか?と言いたいところ、販売店の人に言っても仕方がないので、「そうですか」で済ませた。

それよりも、返金される事が判明してホッとした。
約10,000円。

何に使おうか?
2012/01/19(木)
『私の課題』
家族の質問に対して答えていたところ、一人白熱してしまい体が熱くなってきてしまった。

上着を一枚脱いで話を続けようとしたら、姉が笑っている。

私一人が、その場で浮いていたのだろう。

我に返り、必要以上に感情が入ってしまっている自分が恥ずかしかった。



考えてみると、最近感情的になる事が多い気がする。

感情的になると、話もグチャグチャになって相手に何が言いたいのか伝わらなくなる。
相手の反応が悪くなって、余計感情的になる。
話がそれてしまった事に気づいているけれど戻せなくてアタフタ・・・・


もう少し冷静になれないのもか?

私の課題である。
2012/01/18(水)
『回転寿司?居酒屋?』
週末に回転寿司に行ってきた。

混雑時間を避けるため、夕食には少しはやめのPM5:30。
回転するレーンが3つあるところ、2つのレーンに15家族くらいがいて寿司を食べていた。


回転するレーンを眺めていると。

”注文品”と書かれた台の上に、山盛りのポテトが乗ったお皿が3皿流れてきた。
すし屋でポテト・・・場違いな感じ。
寿司に飽きて選んだのだろうか?

ちょっと時間をあけてビールも3杯。
枝豆もきた。

ここは、車かバスか自転車か徒歩かでくるところ。
ビールを飲んで大丈夫か?

私も回転して、誰が飲んでいるのか確認したくなった。
2012/01/17(火)
『電車、おまえもか?』
二度寝をしてしまった日の朝、いつもより少し遅れて家をでた。

最寄り駅のホームはやけに込み合っている。
もしや・・・・
場内アナウンスに耳を傾けると電車が遅れているとのこと。


電車、おまえもか?


職場には遅刻せずに着いたが、仕事を始める前に既に疲労困憊。
甘い物を食べてからでないとスタートできない状態であった。
2012/01/16(月)
『負のスパイラス』
正月にダラダラ過ごしていたため、1kg太ってしまった。

胃も大きくなってしまったようである。

口寂しくて、何かしらお菓子を探していて、その後”食べると太る”と考えてストレスになっている。

負のスパイラルに陥ってしまった。



そこで、食べないでいる事のストレスを軽減するために、お菓子を小さく割って時間をかけて食べてみた。
精神面では良い結果がでている。

後は数字。

ヘルスメーターに乗る日をいつにしようか?

2012/01/13(金)
『電車を見送る日々』
残業した日は、少しでも早く帰りたいという気持が強い。

8時に仕事を終え、8時11分の電車に乗るのが目標。
その次の電車は6分後の17分。
その6分の違いで、帰宅時間が15分位遅くなってしまう。


ここ数日、ダッシュで駅に向かったが目の前で電車に行かれてしまった。

敗北感と、呼吸の乱れと、気分の悪さが残る。

寒ーいホームに一人。

6分間で呼吸だけは元に戻った。
2012/01/12(木)
『カレー臭』
コンビニに寄ってお昼のお弁当を買うことにした。

朝なので、お弁当コーナーには残り物しかない。
パスタと、焼肉と、おにぎりセットと、カレー・・・・

どれも心に響かないものであったが、ワザワザお昼休みに買いにくるのも面倒である。
とりあえず、チーズがのったカレーを買ってみた。


そして、昼休み。
カレーを電子レンジで温める。

蓋を開けると、強烈なカレーの匂い。
そこまで頭がまわらなかった・・・・

仕事中の人もいる中で、カレーの匂いを放ちながら食事をする私。
とっても肩身が狭かった。
2012/01/11(水)
『パソコン退院』
修理にだしていたパソコンが戻ってきた。

スイッチを押してもつかなかったので、シロート考えでもうダメか?と思っていた。
でも部品の交換と、内部のお掃除をしてもらって退院となった。
予定より1週間早い。

故障内容としては、大した事がなかったようだ。

で、その時に店員さんに言われた事。
「パソコン内部にホコリがだいぶたまっていいました。それも原因の一つです。」


そんなことを言われても、パソコン内部のお掃除って???
皆さんそんなことしているのでしょうか?

戻ってきたのは良いが、これからの事を考えると????である。
2012/01/10(火)
『ブザーがなるお店』
近所の量販店で買い物をしていると、”ブーッ”となると、「○番確認お願いします」というアナウンスが入る。
どうやら、商品をお金を払わずに持って出た人がいるとブザーが鳴るようになっているらしい。

買い物中に必ずその声を聞いているような気がする。
そんなに万引きする人が多いのか?
それとも機械の誤動作か?


他人事ではあるが・・・その声を聞くと気が滅入る。
2012/01/06(金)
『薬屋の行列』
ドラッグストアーに行ったら、チョコレートが1箱100円で売っていた。
スーパーで買うと、安くても158円。
と言う事は、2箱分支払って1箱おまけでついてくるということになる。

お一人様2箱までなので、もちろん2箱購入することにした。



レジには3名並んでいた。

私の2人前の人はチョコレートを2箱買っていた。

私の前の人もチョコレート2箱だけ。

そして私もチョコレート2箱だけ。

皆、同じで思いでいるようだ。
薬屋でチョコレートを買う人の行列・・・何か笑える。
2012/01/05(木)
『健康診断の結果』
健康診断の結果が戻ってきた。

○今回悪化したもの→白血球が少ない。
ネットで調べたら、白血球が減少すると抵抗力や免疫力が下がるそうだ。
自分の体が弱い事を分かっているので、無理はしないし、充分に睡眠はとるようにしている。
でも、数字ででてしまうと・・・・何かショックである。


○改善したもの→総コレステロール値が標準になった。
昔からコレステロールが高めだったので、ヨーグルトやチーズ、魚卵は避けていた。
がここ最近、それを無視して、整腸作用があるヨーグルトにフルーツを入れて食べる事に最近はまっていたし、チーズの入ったパンも気にせず購入していた。
なのに・・・・コレステロール値が下がった何て!うれしい。

今回は、”プラスマイナスゼロ”
ということで、次回の健康診断では血液検査で良い結果が出るように情報を入手しようと思う。
2012/01/04(水)
『グダグダ冬休み』
年末年始はグダグダ過ごしていた。

布団に入って、寝たなぁ~と思ったら目が覚めて、時計をみたら、30分しかたっていない。

運動不足のせいか?夜の寝つきが悪かった。


少しウォーキングしたくらいでは体は疲れないらしい。

行くところがない冬休みは体に悪い。
2012/01/03(火)
『パソコン入院』
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。


去年の末にパソコンが壊れてしまった。
まだ買って3年目のパソコンなので、処分するのはもったいない。

そこで、修理屋さんに持って行った。
店員さんはパソコンの中を開け、「このネジが少し膨らんでいるので電圧が不安定になっている」と言って私の方をみた。
そんなことを言われても・・・・私には全く分からない。

修理が終わって戻るのは1月中旬ではないか?とのこと。


パソコンがない生活はネコのいない生活と同じ。
なんか寂しい。