fc2ブログ
2013/02/28(木)
『建築中の家』
スーパーに買い物に行く途中、空き地だった場所で家を建てていた。

ちょっと進んだところでも、建築中の家がある。

偶然なのか??


もう直、消費税が上がることだし・・・


これからもっと家を建てる人が増えるのだろう。


スポンサーサイト



2013/02/27(水)
『春はまだまだ遠い』
テレビの天気予報で”今年一番の寒気が日本の上空にあります”と、何回か聞いた覚えがある。

既に寒い思いを何度もしているのに・・・・もっと寒いのか??


沖縄の最高気温が20℃というのを見て、同じ日本で20℃以上違うのは不公平だ!何て、沖縄に八つ当たりしたくなる。


今年の”桜の開花予想”何てものを見せられても、春がとても遠く感じる。
2013/02/26(火)
『頭痛対策』
朝寝坊をすると頭痛になる確率が高い。

わかっちゃいるけど・・・・布団から抜け出せない。

先週末もそうだった。


頻繁に薬を飲むと効きが悪くなると聞いたことがあるので、そこそこにしないといけないな!と思う。


寝不足な!だと思ったら早く寝てることだね。
2013/02/25(月)
『世の中うまくいかない』
駅前のデパ地下に100円ショップがはいった。

元は、和菓子屋さんが何店舗かあった場所。
お気に入りのずんだ餅屋さんが無くなってしまった。

100円ショップはあると便利だけど、ずんだ餅も食べたい。

中々うまくいかないものである。
2013/02/22(金)
『小休止』
東ハトのキャラメルコーンにはピーナッツが入っているけど、いつも袋の下にたまっている。

ピーナッツが食べかくてキャラメルコーンをパクパク食べていると暫くして気持ちが悪くなる。
(キャラメルコーンはおいしいが、食べすぎはよくない)

なので、ピーナッツに手が届く前に小休止。

姿が見えているのに・・・残念。
2013/02/21(木)
『サービス旺盛』
久々にホームランバー(アイス)を買った。
暖房をつけて、コタツに入って、冷たいアイスを食べる。
冬の醍醐味??である。


で、2本目を食べている最中に「集めて・・・・」の文字が見えてきた。
どうやらヒット賞。

3本目、またまた「集めて・・・」。
4本目、はずれ。
5本目、「集めて・・・・」。

冬はサービス旺盛なのか?
2013/02/20(水)
『鼻血の朝』
朝、顔を洗っていたら鼻血が出てきた。
鼻を強くこすったせいなのだろうが、それだけで鼻血がでるのもどうか?といつも思う。

夏は出ないが、冬はでやすい。
それも朝、顔を洗っている時。


忙しいのに、鼻血の手当てもしなくてはならい。

限られた時間内に、食事、歯磨き、お化粧・・・・

鼻にティッシュを突っ込んでおいても邪魔になる。

取り合えず、家を出るまでには血が止まるのでそれだけが救い。
2013/02/19(火)
『電車の事故で・・・』
毎日どこかで電車の事故が起きているのではないか?

”遅れない”ことが売りでもあった日本の電車だと思っていたのに・・・
遅れているニュースが毎日テロップに流れていたと思う。


朝、余裕をもって家を出ているのにギリギリに会社に着く日が続いた。

遅延証明証を提出すればよいと言われてはいても、自分だけ遅刻して他の皆が普通に仕事している中、「おはようございまーす」と言って通るのは、実際気が引けるもの。


同じ時間帯に、同じ路線を使って通勤している人とじっくり話したい気分になった。
2013/02/18(月)
『怒る母』
近所のお店でで洋服を試着しようを思ったら、そこで、試着中の子供がダダをこねていた。

お母さんに色々と注意を受けていたが、言うことを聞かずに抵抗中。

上半身裸のままだけど、子供だし、女性客が多いし・・・まっいいか?
母親は、子供に自分で着替えさせようとしているが、自分で出来ないらしい。
出来ない事を”できない”と言わない子供に対して怒っていた。
何分間そんなやり取りをしているか?

並んでいる人の事を考えてほしいと思った瞬間、鏡越しにお母さんと目が合った。

子供に、「後ろで○○ちゃんが着替えるのを待っている人がいるから早くしなさい」とヒステリックに言った。


子供のせいにすれば何でもOK!と思っている感じがする。
2013/02/15(金)
『黒い点の正体』
壁に黒い点があった。

汚れだろうか?と思って顔を近づけてみると・・・・
蜘蛛だった。

こちらが手を出さなければ何もしてこないだろうと思い、そのまま放置して2時間。

蜘蛛はまだそこの場所にいる。

窓を開けて掃除機をガーガーかけても動かない。
死んでいる?

それとも、相当に心臓が強い蜘蛛?
2013/02/14(木)
『頭痛の予防』
最近、頭痛が頻繁に起きる。
私は偏頭痛の方。

偶然みたテレビで、偏頭痛の薬として紹介されていた”トリプタン”という薬をネットで調べてみえたら・・・
片頭痛のもとを取り除くことができる薬で、医者の処方箋が必要になるとの事。
結局、病院にいかないと手にいれることができない。

予防方法として規則正しいライフスタイルとあった。
悪い例として、休日の朝寝坊というのがあったが、まさにそれ。
休日、布団から抜け出せなくて、ダラダラしていると段々と頭痛になる。
そして、一日頭痛に悩まされるのだ。


結局、薬に頼るのではなく、”規則正しいライフスタイル”そちらを見直す方が手っ取り早いようだ。
2013/02/13(水)
『発作がいつ起きるか?』
髪の毛を伸ばし始めて何ヶ月たったか?

まだ、横の髪の毛は耳にかけると落ちてくる。
前は、鼻の下くらい。

目標は、前の髪の毛も含めて耳にかけるまで伸ばすこと。
そうすれば、断然お手入れが楽になるだろう。

と、思っているのだが・・・・
ショートに戻したくなってきた。

とてつもなく嫌な事が起きた日に、偶然通りかかった美容室がすいていたら、発作的に短くしてしまうのではないか?と思わなくも無い。

折角、ここまで伸びたのだからあと1ヶ月くらいは、無事に過ごしたい。
2013/02/12(火)
『冬の試着室』
先日、ちょっと寄ったお店でズボンの試着をすることになり、脱がなくてはいけないものが多くて汗をかいてしまった。

”コート”
”ハラマキ”
”ズボン下”

狭い試着室に、私が脱いだ物で小さな山が出来ている。


冬は、広い試着室が必要である。
2013/02/08(金)
『雪で筋肉痛』
先日の大雪報道で、首都圏のJRのダイヤが乱れていた。
私も、その被害にあった一人である。
駅のホームで40分間以上待ち続けて、嫌になって地下鉄で行くことにした。
どこもかしこも混雑。

そのせいで、ふくらはぎがほんのりと筋肉痛。

大した雪でもないのに・・・・
何でこんな目にあわなくてはならないのか?

首都圏の人達は、雪国の人に思いっきり笑われた方が良い。
2013/02/07(木)
『ベスト5 映画』
最近観た映画の中で、ライアン・ゴズリング主演の”Drive”がよかった。

全体的に会話が少ないのだが、俳優さん達の演技や音楽、映像で色々な事が伝わってくる。
それが狙いだったのだろう。
顔の表情、目の動かし方、口元、間・・・そんなところが見逃せない。

ストーリはとても切ない話だったので、余計に心に残っている。

私が過去にみた映画の中でベストファイブに入る作品だった。


より深く味わうために、原作本を読んでみようと思う。

2013/02/06(水)
『猫vs人間』
我が家の猫は、大きく育ちすぎた上に肥満で後姿はタヌキの様。

そんなタヌキ猫は、人間達がカサコソ・・カサコソ・・お菓子を食べていると、どこからかダッシュしてやってくる。
狭い家の中を走ってくるところに必死さを感じずにはいられない。
人間達は、ダッシュの音を聞いてすぐに残りのお菓子を口の中に放り込んだ。

猫は部屋に入ると、コタツの上から人間達の口元に鼻を近づけて、クンクンする。

我が家の猫が、一般的な猫だったら一口くらいあげたいと思う。

でもねぇ・・・・あなたの為だから・・・・。と、それを我慢。


猫と人間の我慢比べである。
2013/02/05(火)
『くしゃみがでるのは・・・』
隣国の空気汚染のニュースをみてから、くしゃみがでるようになった気がする。
見えないはずの粒が自分の周りに浮遊しているよう。

そんな繊細な自分ではないはずなのに・・・


日本では花粉症のCMが始まったし、そっちかな??


どっちにしろ、何かの変化が私の体でおきている。
2013/02/04(月)
『きのこ三兄弟』
地元のデパ地下では、夜になると、きのこ三兄弟が350円になる。
きのこ、えのき、しめじ、なめこ、えりんぎ、まいたけ・・・・この中の3つが袋に入っている。

閉店の1時間半くらい前になると半額となり、三兄弟はどんどん売れていく。
3つで175円。

我が家では、夜のおかずはきのこ炒めになる事が多い。

2013/02/01(金)
『くちパク』
電車の中で、爆睡している女の子がいた。

10代か?20代か??

両隣のおじさん達もうつむいて寝ていたが、彼女は仰向け。
顔を天井に向け、口がパクパク動いているうえに目が半眼の状態。

私は読書をしていたのだが、パクパク動く口が視野に入って何の気なしに見てみたら・・・そんな状態だった。
彼女の知り合いがこの車両に乗っていないことを祈るばかり。

夢でもみていたのだろうか??