fc2ブログ
2013/03/29(金)
『前髪』
前の毛を伸ばして耳にかければ楽になると思って頑張っていたが・・・
老けた感じになる。

黙っていても年はとるものだから、あえて老け顔にしなくてもよいではないか?と思った。


そう思ったら直ぐに切りたくなり、はさみを持ってきて15cm位前髪を切ってしまった。

中途半端な長さだと、おでこに毛先があたり痒くなってしまう。

私には、長いか短いかしかない。

1年くらいかけて延ばした前髪だったけど、私には似合わない事が良くわかった。

前髪よ、さようなら!!
スポンサーサイト



2013/03/28(木)
『靴と猫』
我が家の猫が玄関に行って、中々戻らないときは大抵、私の靴に鼻を突っ込んでいる。

全ての靴に対してではなく、普段履きにしている皮でできたスニーカーだ。

私にとって喜ばしい話ではないので追い払おうとすると、家族が「猫のストレス発散になっているかもしれないから、そっとしておいてあげて!」と言う。

私の靴は、”またたび”の匂いでもするのだろうか?

猫の気持ちがわからない。
2013/03/27(水)
『パンク修理』
自転車の前輪がパンクしてしまったので、修理をしてもらいに行っくと、凄く込み合っていて1時間15分待たされた。

見てもらった結果、空気が抜けているだけとの事。
空気は1ヶ月に1度くらいは入れないとだめですよ!何て言われ帰る。

で、翌週。
自転車の前輪が先週以上にぺちゃんこになっていた。
やっぱり・・・パンクだったのだ。

修理に出すために、空気を入れて自転車を押していこうと思ったが、入れるとすぐに抜けるようで全く膨らまない。
先週よりも穴が広がってしまったのだろう。

30分位歩いて、また自転車屋さんに行った。

今回は、待ち時間なし。
前回対応してくれたお兄さんがきてくれたので話は早い。

チューブを交換と、穴が開かないように補強までしてもらった。
2週続けてきたかいがあるといいけれど。
2013/03/26(火)
『いくら何でも・・・』
以前から気になっていたユニクロのパーカーが、チラシに載っていたので、早速見に行くことにした。

私の他にも数名のお客さんが商品を見ている。

横にいる年配の女性は、多分60代だろう。
パーカーを着るのか?
ただ、値段につられた人たちが群がっているから気になってみているのか?

「これ、私にどうかしら?」と大きな独り言。

それに応える人はいないが・・・
「パーカーを着るような雰囲気でもないし、他の服装とのバランスが悪いです。」とテレパシーを送ってみた。

少し時間はかかったが、通じたようだ。
2013/03/25(月)
『水で流す』
週末、車に乗る前のお掃除がとても疲れる。

1週間分の砂埃はガラスに密着していて、はらっただけでは落ちない。

濡れた雑巾で拭いてみたが、跡が残ってしまう。
きれいにするために何度も雑巾を洗い、また拭くの繰り返し。
それを、窓の数だけやらないといけないの??

すごく・・・メンドクサイ。

で、庭に転がっていたじょうろでガラスに水をかけ、スポンジで擦り、水で流してみた。

何でも、水で(に)流すのがそれが良いようだ。
2013/03/22(金)
『嫌な音』
私の家のやかんは、沸騰すると笛の音で知らせてくれる。

これが中々耳障りな音なのであり、沸騰したらダッシュして火を止めに行かないと、音がドンドン大きくなり嫌な音が頭の中で鳴り響く事になる。


誰にも嫌いな音があるもの。

こないだ乗った電車の車内では、私の右横にいた女性が自分の後ろにいる男性が舌を”チェッ”と鳴らす音に過剰な反応を示していた。

音がすると、眉間にシワを寄せた凄い顔で後ろを振り返る。

私は本を読んでいたのだけど、その動きに反応して女性を見てしまう。

男性はその後も何度か舌を鳴らし、その度に女性は振り返る。


男性は、背中合わせに立っている女性が、自分がだす音に反応していることはわかっていたと思う。
それなのに暫くやり続けていたのは、わざと。

その女性も嫌な思いをしたかもしれないが、何回も般若の面の様な顔を見せられた私も被害者である。
2013/03/21(木)
『風はいらない』
風の強い日に外を歩くのは危険だと思った。

上げた足をおろすときに、足が風に流されて着地点がずれてしまうのだ。

今まで、テレビのニュースで風に飛ばされそうな人を見て笑ってしまったが、自分が怖い思いをしてやっとわかった。


”春”についてくる”風”はいらない。
2013/03/19(火)
『外国の人』
上野のアメ横を歩いていると、外国人(アジア系)の人を良く見かける。

お土産を買っているのだろうか?
抱えきれない程のお菓子を買っていた。

近所の秋葉原も同じかな?


色々な問題があって、日本に来る外国人が減ってしまったと思っていたけれど・・・
復活の兆しなのだろうか?
2013/03/18(月)
『愚痴っぽい』
最近、愚痴が多くなった。

それを口に出す事によって、より嫌な気持ちになっているという事にやっと気がついた。
(気がついたから、愚痴を言わなくなった訳ではない。)

愚痴を言っても仕方が無い上に、ネガティブな気分になっている。
いやな事を考える時間が長くなり、そのいやな事を人のせいにしている。

気分も、体調も、顔つきも・・・色々な物が悪くなりそう。


”青空の下で深呼吸”と、言いたいところだが、花粉、黄砂、PM2.5のトリプル攻撃を受けてしまうし・・・
また愚痴ってしまいそう。
2013/03/15(金)
『金曜日』
始発駅で電車に乗るために歩いていたら、先に乗ったおじさんが座席に腰掛けて「ハァ~」と口が動いたのが見えた。

金曜日の朝、疲れが溜まっているのだろう。
通勤するだけで疲労困憊。
私も同じです!と手を取り合いたい!!


明日がお休みだと思えばこそ頑張れる。

いつからか??
金曜日は疲れがピークの日になってしまった。
2013/03/14(木)
『歌う事』
カラオケは、同年代の人と行くのが楽しい!

人が歌っているのは馴染みの曲だし、自分が選曲する曲も皆が知っていると思うと遠慮なく歌える。


”いまどき”からかけ離れた歌と一緒に流れるビデオは年代物で、その頃流行ったファッション、髪型、メイク・・・で登場する人達にその頃の自分を重ね合わせてしまう。

あの頃の自分はどうだったか?

歌を歌って発散し、過去を思い出してモヤモヤして、その後笑い流す。

それでおしまい。
2013/03/13(水)
『塞ぐもの』
花粉と、黄砂と、PM2.5と・・・・
よくもまあ重なるな~と思う。

電車の車内を見渡すと、2~4割位の人がマスクをしているし、花粉症用のメガネのCMも流れている。


目と鼻と口。

この時期、塞がなくてはならない場所が多すぎる。
2013/03/12(火)
『お口直し』
先月、ライアン・ゴズリング主演の”Drive”という映画を観て、良かったので原作本を読んでみた。

本を読んで、主役のドライバーの過去や好きになった女性との関わりの深さが分かった。

でも、好きな映画だったので、勝手に期待をかけ過ぎてた分本の満足度は低かった。

お口直しに、もう一度映画を借りて観ないといけない。
2013/03/11(月)
『この時期のコート』
段々と暖かくなってきたのは実感しているけれど、朝晩の寒さは油断できない。

春の先取り気分でパステルカラーのスプリングコートを着ている女性の横に、ダウンジャケットを着ている人。
そんなチグハグな組み合わせをみかける。


昼間の気温が18度を越えるという天気予報を見ると、コートを何にしたらよいか??
皆、悩むところだろう。

そんな時、私は軽めのコートにして、インナーにババシャツをしのばせる。

あとは、ババシャツがはみ出ないように注意するだけ。
2013/03/08(金)
『100円』
近所のスーパーでは、カートを借りるのに100円かかる。

カーとに100円を入れるところがあり、クサリで繋がれたカーとが離れて使えるようになり、使用後はクサリにつなぐことによって、100円が戻ってくる。

スーパー側にとっては、そこら辺に置かれることはなく、きちんと決まった場所に戻るので管理がしやすいだろう。


問題は、戻ってきた100円をいつもポケットにしまってしまい、そのままにしてしまうこと。

コートや、ジャンバー、ジーンズのポケット・・・
色々なところから100円がでてくる。


出てきた100円に対しては、「おかえり!」と言いたいことろだが、微妙な気持ちになる。

100円ショップにいっても5円足りなくて何も買えないし、自動販売機のジュースは120円以上する。

凄くうれしい!という気分にはなれない。


100円置き場を作って、まとまったら何かを買おう。
2013/03/07(木)
『またまたまた・・頭痛』
またまた頭痛である。

週に1回のペースで薬を飲んでいる。

最近、頭痛の前触れらしきものがわかる様なきがする。

それでも、なるべく薬を飲みたくないものだから、薬を飲まずに気をそらしていると、その後がひどい。
1時間前まで普通に動けていたのに、吐き気を伴った頭痛でもう動けない。
そこまでくると薬を飲んで効かないか、効きが悪い。
もちろん食事もとれないし・・・・

頭痛外来に行った方がよいかな~?
2013/03/06(水)
『気まぐれな奴』
パソコンの調子が悪く、インターネットが繋がらない。

色々な機器をオンオフして、やっと繋がったり、それでも繋がらなかったり・・・・

”女心と秋の空”以上に気まぐれなパソコンである。

困った・・・困った・・・
2013/03/05(火)
『カジュアル』
休日出勤の日は皆、カジュアルな服装で会社に来る。

私も、その日はいつもよりカジュアルな服装をしようと思ったのだが・・・・

いつも、充分にカジュアルだから、普段と変わらなかった。

これ以上となったら、今穿いているジーンズにわざわざ穴を開けたりしないといけない。


何を今更と・・・寝ぼけた事言っているのか?と自分に突っ込みをいれた。
2013/03/04(月)
『背中の秘密』
寒さ対策として、背中に小さなカイロを貼っている。
洋服の上から貼っているので、暑すぎることはなくほんのりと暖かいので、つけていることを忘れてしまうくらい。

春一番が吹いた日も、背中にカイロを貼っていた。
天気予報で暖かくなると言ってはいたが、今までの寒さを考えると今までの服装を春のように変える訳にはいかない。


電車を降りて、駅前の図書館に入った時には暑くて、暑くて・・・・汗だくになっていた。

他の人は平気なのだろうか??と思ったが、皆さん涼しいお顔の人たちばかり。


そこで、やっと背中の秘密を思い出した。
2013/03/03(日)
『ダッシュしてエレベーター』
職場のビルは6階建で、横に長いためエレベーターが4ヶ所ついている。

駅に一番近いエレベーターはいつも混雑しているので、私はビルの脇を歩いて人があまり使わない荷物も兼用のエレベーターに乗るようにしている。

同じような事を考えている人はいるもの。
私と同じ時間帯に6階まで行く人がいて(私は3階)、先週は、その人が乗った後にエレベーターホールに着くことが多かった。


度々失敗をしていたので、こないだは、私の50m位前を歩く男性が、私が乗るエレベーターホールに向かったのを見て猛ダッシュした。
エレベーターが閉まる寸前に乗り込む事ができたが、男性はビックリ顔で、私は息があがった状態。
”空”ボタンを押してくれたので、「ありがとうございます」をやっと言ったが、細切れになってしまった。

そこまでしてエレベーターに乗る必要はあるのか?
考えさせられた。
2013/03/01(金)
『北風ヒューヒュー』
北風が強く吹く日は、外から”ヒューヒュー”恐ろしい音がする。

寝る時間帯の場合、恐ろしくて目が冴えてしまう。

そな時は、北風小僧の寒太郎の歌を頭の中で歌う


北風小僧の寒太郎
今年も町までやってきた
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
冬でござんす
ヒュルルルルルルン

北風小僧の寒太郎
口笛吹き吹き一人旅
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
寒うござんす
ヒュルルルルルルン

北風小僧の寒太郎
電信柱も泣いている
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
雪でござんす
ヒュルルルルルルン


最後まで歌えずに、ヒュルルルルルルンが、スースー・・・に変わるだろう。