fc2ブログ
2013/07/31(水)
『おばあさんと犬』
おばあさんと白い犬が散歩をしていた。
どちらも、各々の世界では高齢の部類に入るのではないか?と思う。

ゆっくりとしたペースで歩く彼らの横を車が通し過ぎていった。

細い道だったので一旦とまり車をやり過ごす。

そして歩き出す時に、彼らは同じタイミングでお互いの顔を見合った。

おばあさんは犬に何かを話しかけ、それを犬は聞いている。


彼らは長い間一緒に過ごしているのだろう。
お互いに通じ合っている感じが伝わってきた。
スポンサーサイト



2013/07/30(火)
『ハンカチの模様』
朝にうっかりして顔の汗を白いハンカチで拭いてしまい、まだらに肌色が残ってしまった。

夏は、白いハンカチを使わないようにしていたのに・・・


意味不明の模様がついていると思えばよいか?と開き直ることにしたが・・・

女性が見たらきっと分かるだろうな?
2013/07/29(月)
『ハズレた予報』
週末の天気予報は午前中から雨だった。

なので、10時の開店にあわせてスーパーに行くことに。
同じように考えている人がいたのだろう、中々の混雑振りでレジ応援を求める店内アナウンスが何度か流れていた。

一仕事を終え、あとはゆっくり過ごせるなーなんて思っていたけれど・・・・

一向に雨は降らない。
それどころか、晴天だった。

だったら、洗濯したかったし、買い物は午後に行きたかった。

ネットとテレビの天気予報が雨と言うから雨を雨を気にしながら行動をしたのに・・・大はずれ。


雨は降ってほしくはなかったけれど、大雨になってほしいと思って青空を見ていた。
2013/07/26(金)
『無音の20分』
いつもウォークマンを聞きながら出勤しているが、2日続けて電池切れを起こしてしまった。

電池の残量はちゃんとチェックしていたのにどうして??

壊れてしまったのか?
スイッチが入っていることに気がつかないままでいたか?
そんな事が2日も続いた。


音楽を聴いているから我慢できる電車の混雑。
無音のまま20分は長かったぁ~。


明日も電池切れだったら、新しいのを買わなくちゃ。
2013/07/25(木)
『煮干が減る理由』
週末買い物リストに”煮干”と書かれていた。

こないだ買ったばかりでは?と思って聞いてみた。

どうやら、味噌汁以外に減る理由があった。

我が家の猫である。

台所の冷蔵庫の前で上を見上げて「ミャー」と鳴けば煮干がもらえると分かっているよう。

人間用のものを猫に与えてよいのか?と、疑問が残るものの・・・

がっついて食べている姿を見るとあげたくなるとかで、ドンドン減っていったとの事。

だしをとった後の煮干の方が塩分もなくてよいと思うのだけど、見向きもしない猫。

美味しいものだけを食べるつもりらしい。
2013/07/24(水)
『切れるラジオ』
ネットでラジオを聞くことが出来るようになってとても便利だと思っている。

でも、1時間に1,2回、酷い時で7,8回切れてしまうのが難点。


先日もノリのいい曲を聴いていて、さあサビの部分だ!と思ったら途切れてしまった。
ガックリ。
繋がったのは、曲が終わった頃。

上がり始めたテンションは、行き場を失った。


2013/07/23(火)
『首に原因が??』
知らず知らずのうちに首がこっていたようで、頭痛がするようになってしまった。
(多分他にも理由があるだろう)

知り合いに首をもんでもらったところ、右側のがやたらと痛く、自分で触ってみてもすぐに分かるくらい硬かった。


自分は肩こりをしないと思っていたが、年をとるにつれ昔の自分とは違う体になった事を認識しないといけなくなった。

頭痛が少しでも解消されるならば・・・・

温めたり、マッサージしてみたり。

もう、昔の自分の体とは違う。
色々な人に話して聞いてみる事が大事だと思った。
2013/07/22(月)
『エレベーターのドアが開くと・・・』
ボタンを押してエレベータが降りてくるのを待っていた。


ドアが開くとドアの前に立っていた女性が前のめりになって一歩踏み出してきた。
辺りを見回しすぐに自分の間違えに気がついたようで、またエレベータに乗り込む。

途中の階で誰かが乗ってくることを想定していなかったのだろう。


その女性は恥ずかしそうに「ドアが開くと降りちゃうのよね!」と言って笑っていた。
私も、つられて笑ってしまったが・・・
そうですよね!と言ったあと、会話が続かない。

楽しい気持ちは残っているけれど、中途半端な時間となってしまった。
2013/07/19(金)
『プールの規則』
随分と昔の話。

市民プールに行った時にサングラスをしたまま流れるプールで浮いていたら、監視員の人に注意を受けた。
どつきのサングラスなので、これを外すと見えなくなって危ないから外せないとと言ってみたが、駄目だった。
で、メガネをしている人が近くにいたので、メガネは良いのかと聞いてみたら、メガネはOKだった。

私の場合は、メガネとサングラスを合わせたものだけど、サングラスの扱いになって駄目らしい。

理由は、水の中に落ちてそれを踏んだときに危ないからだったと思う。
サングラスを落とした場合、色がついているのですぐに分かるけど、メガネはそうはいかない。
などと、アルバイトの監視員の人に言ってみたが、答えに窮してしたのでやめた。


今も、そんな規則があるのだろうか?
2013/07/18(木)
『曇りの日も要注意!』
曇りだから大丈夫かな?と思って、外で作業をしていたら顔から凄い汗がでてきた。
(あとで気がついたが、お腹も背中もビショビショになっていたが・・・)

もう、止まらない感じ。
眉毛があるから目には入らないと思っていたけど、そんなことはない。
目にもどんどん入るし、顎にたまってポタポタ落ちてきた。

どうにも防ぎようがない。

水分が体から抜けて、補給をしないと熱中症になってしまう。

一旦部屋に戻ろうと思った頃、何か頭痛がしてきた。

やばい。

早く涼しい場所に移動して、水分を補給して、首とかわきの下とかを冷やさないと。


もしかして、あのまま作業を続けていたら・・・・
私も熱中症になっていたかも?

熱中症はあなどれない。
2013/07/17(水)
『熱い??ATM』
ATMでお金を引き出そうとしたら、横に重装備をした係りの人が居て横の扉を開けて、ATMを後ろから扇いでいた。
手動で大丈夫なのか??

狭い場所なので、係りの人は私の真横でやっている感じ。

私は、まずは通帳記帳して、それからいくら引き出すか?考えようと思っていた。
1分くらいでどこか別の場所に行ってくれたら良いなーと思っていたが、中々そうもいかないらしい。

暗証番号を打込むので、傍に人がいるのはちょっと考え物である。

でもその人がいなくなるのを待つのは嫌だし、お金を引き出すことにした。
私の心配をよそに、暗証番号を打つ時に係りの人はスーッと消えていった。

係りの人も、タイミングを計っていたんだ。

ギリギリまで、扇がないといけないATM。
ホント・・・大丈夫か??
2013/07/16(火)
『耳からのはいる夏』
今年は梅雨明けが早かったし、こうも暑い日が続くと夏真っ盛り?って感じ。

先週の土曜日に、今年初めて蝉の鳴き声を聞いて、そう言えば、まだ蝉の声は聞いていなかったんだ!と思った。

蝉には蝉のスケジュールがあるのだろうが、もう少しゆっくりしていてほしいところ。


私としては、この暑さに蝉のけたたましい鳴き声は加わわらないでほしい。
耳からの夏の情報はいらない。
2013/07/12(金)
『振動を吸収するおじさん』
電車の中で斜め横のおじさんが、揺れるたびに腰を沈めふんばっていた。
気持ちはよく分かるが・・・その姿に笑いがこみ上げてくる。

弱い揺れの時に、準備体勢に入るのも面白い。


10分ぐらいおじさんと一緒にいたので、私もつられてやりそうになった。
2013/07/11(木)
『蜂』
去年、窓から大きな蜂が花の蜜を吸っているのを良く見かけた。

今年は木の枝が伸びたせいか、3m位上の方を飛び回っている。

私が攻撃をしかけない限り、蜂は何もしないことは分かっているが・・・
やっぱり蜂は怖かった。


今年は、たぶん大丈夫だろう。

来年は気にならなくなるくらい上の方にいくかな?
2013/07/10(水)
『つま先の穴』
職場ではいているハイソックスつま先が薄くなったものばかりで、まともな物を探すのが大変。

サンダルから覗くつま先に穴があいていたり薄くなっているととても目立つので、気をつけてはいるものの・・・
こんなに弱くて良いのか?と逆ギレしそうになる。

こうなったら、サンダルを変えるしかない?と思って、今、つま先があいていないサンダルを探している。

でも、足のサイズに難がありそう簡単に見つからない。

サンダルを探し続けた方がよいのか?
新しい靴下を買ったほうがよいのか?

悩んでいる。
2013/07/09(火)
『夢の話だけど・・・』
夢の話。

英会話教室の勧誘の人たちが会社に来て、通りかかった私に英語で話しかけてきた。
日本語で用件を聞くが、相手は英語で押し通す。

相手も日本人なのに・・・

彼らは、英語を話せないことに対して貶め、英語の必要性を訴えようとしているのだと思った。

私は根負けして、数少ない英単語を思い浮かべて対応しようとするが・・・
全く話せない。

何故、こんな目にあわないとならないのか??
ここは日本だし、あなた方も日本人なのだから日本語で話してくださいと言ってみた。
が、一向に英語を話すことをやめない。

それどころか、神がかりな笑みを浮かべている。

この人たちに何を言ってもだめだ。と思った時に目が覚めた。

夢だと分かっていたけれど、苛立ちは残っている。
怒るのは、自分の劣等感のせい。

英語を話したいけれど話せない・・・いつも思っているからそんな夢を見たのだろう。
そろそろ、お勉強しようか??
2013/07/08(月)
『秋が恋しい』
暑いくてやや風の強い日。

風が通るように窓を開けていたのだが、自分に風が当たるように窓を開けたほうが涼しいのか?
それとも逆側の窓を開けたほうが良いのか?

風がふいている時はよいけれど、風がやむと暖かい空気の塊のせいでムッとくる。
体が暑さになれていない。


週末、梅雨明けしたというニュースを聞いて、ゾゾゾゾ。

今年は早すぎ。
もう、秋が恋しい。
2013/07/05(金)
『客寄せパンダな帽子』
ネットのニュースを見ていたら、画面の端にちょっと気になる帽子の宣伝があったのでそれをクリックしてみた。

形、大きさ、雰囲気、値段・・・申し分なかったので、買う気満々で色々な事を調べていた。
10色あるので、どれが良いか?
購入した人のコメントを読んで特に問題もなさそう。
いざ、カートにいれるボタンを押すと、先に進めない。

何でだろうか?
この商品だけが駄目なのかもしれないと思って、試しに他の商品のページにいってみると、サイズや個数、色などを選択できるページになっていた。

という事は、私が選んだ商品が駄目なのだ。
で、よく見てみると・・・全ての色とサイズが売り切れだった。

どうやらその商品は人気商品で、”客寄せパンダ”状態だったようだ。

私の時間を返して!
売る気があっても、売る事ができない商品はもっとはっきりとわかるようにしてもらわないと・・・困る。

2013/07/04(木)
『音の原因』
テレビを見ていたら、家の奥のほうから「ドタン」という音がした。

何か、思い物が床に落ちた音??

我が家の中にある物で、重い物といったら・・・
9kg以上ある猫。


音のする方に行ってみたら、猫がは網戸にしてある窓から外を眺めていた。

さっきの音は、落ちた音ではなく乗った音だった。

落ちるにしても乗るにしても、凄い音がするんだ!この猫は・・・。


タヌキのような後姿を見て、降りるときに骨折しないでヨ!って思った。
2013/07/03(水)
『1階のドア』
職場で、非常階段を使っておりて、1階の扉を押しても開かない時があった。

仕方なく、一旦2階に登りエレベーター使って下りることに。

1階についてどういう事だったのか?見に行ったら・・・・
ドアの前に大きな荷物が置いてあった。


そこに荷物は置いちゃだめでしょう??

次にそんな事をしたら・・・・ただじゃすまないぞ!と辺りに人がいないか?キョロキョロ見回すが、誰もいない。
どこの会社の人かは分かるけど、今回は見逃してやる。

怒りの気持ちを抑え、駅に向かってトボトボ歩いていくしかなかった。

ホント疲れる。
2013/07/02(火)
『鈍感になる』
普段、怒りを面に出さない職場の同僚が、あきれ気味に現状を嘆いていた。

そんな時は、皆で笑ってしまおう!!と言ってはみるが・・・・
その後に来る現実。

何かで補わないと、心のバランスが悪くなる?

手っ取り早く”お菓子”
それは既に使っている手法。


逆に、マイナスする方法

いちいち気にしない。
考えない。
・・・”鈍感力”
以前、渡辺淳一がそんな本を書いていたっけ。

そうだ!鈍感になろう!
(実際に鈍感な人は、自分が鈍感であることなんて気がついていないだろうが・・・。)
2013/07/01(月)
『蚊の攻撃』
元気な蚊が飛び回る中、雑草とりをしていた。

食欲旺盛なのか??軍手の上から、指を指されてしまった。

ジーンズの上から私の足を刺そうとしている蚊がいたので追い払ったが・・・何て奴だ。

その後油断していたら、長袖のシャツを着ていたのに腕を刺された。

洋服の上から刺されるのでは、こちらはかなわない。

どれだけ着込めばよいのか?
熱中症になっちゃうよ!