fc2ブログ
2013/10/31(木)
『老化と筋トレ』
”老化は足からくる”というけれど・・・・3階まで上がると息が上がってしまう。

筋トレをサボって早1年?もしかして2年??
忘れてしまうほどやっていない。

毎日のウォーキングも3年前に比べると7割減。

もう少し運動をしないと筋肉が落ちてしまう。


という事で、通勤時にできるストレッチ&筋トレの本を借りてみた。

でも、満員電車の中でこっそりできる感じはない。
常にどこかが人に触れているので・・・・
少し触れただけで、ギロッと睨み付ける自意識過剰女は思った以上に多いし。
”変態”だと思われまいか?

作戦延期。
スポンサーサイト



2013/10/30(水)
『アイドルより・・・』
”アイドル”と呼ばれるには、女性では年齢制限があるように思えるが、男性には40代や30代の人達がいる。

差別??


女性はおばさんになると、女の価値が下がり相手にされなくなる。
(ひがみ or 気のせいかもしれないが・・・)

おじさんも同様な扱いを受けている人もいるけれど、かっこよく年を重ねたおじさんには若い女の子が群がるが、男性社会でかっこよく年をとった女性は怖がられる。(ドラマの見すぎ??)

これまた差別???


ラジオから、30代のアイドルグループのどうしようもない歌が流れている。
何かな~
2013/10/29(火)
『せっかちなおじさん』
終点の駅にあと1,2分で到着するという時、前の座席に座っていたおじさんが立ち上がった。

終点なんだから、皆降りるというのにせっかちにも困りもの。

おかげで、おじさんの顔との距離が20cm位に近づいてしまった。
きっと、私がどくと思ったのだろう。
が、甘い。
後はギューギューでそんな余裕は1mmもない。

見ればわかることなのに・・・

我侭なおやじとのラスト1,2分のバツの悪い時間。

考え直して、座ってくれ!!と心から思った。
2013/10/28(月)
『雨の日のおしゃれ』
職場のロッカーの上に、靴が数足乗っていた。

以前、持ち主のから雨用のパンプスだと聞いたものだ。
同じような雰囲気のものがその隣にもあった。

朝の通勤で濡れてしまったため、ロッカーの中にはしまわずに、上に乗せて乾かしているのだろう。


ちょっと離れたところに大きめの黒いショート丈の長靴がある。
彼女達のものに比べたら、全く可愛げのないもの。

私の長靴。

雨の日のオシャレ!!
サイズがあって羨ましい。


2013/10/25(金)
『女子トイレ』
地元のデパートのトイレに行ったら、4,5人待ちの状態だった。

別の階に行ってみたら、3つの個室の内、使用中は1つだけだった。

混雑していたのは、本屋と文房具がある階。
空いていたのは、一つ上のスポーツ関連の階。

少し歩けば待ち時間ゼロである。


女子トイレは常に混雑しているイメージがある。
各階のトイレ待ち状況が、入り口辺りに表示されていれば良いのに!と勝手に思った。
2013/10/24(木)
『カサカサの季節』
また、カサカサになる季節がきた。

まずは首。

何だこの水分不足は。
全然しっとりしていない。
シワになる前にクリームをぬらなくちゃ。


アララ・・・足の裏もやられてる。
それに太ももも。


クリームが足りない。
2013/10/23(水)
『人の命』
通勤中、百田 尚樹さんの”永遠の0”という本を読んでいた。
(現在に生きる孫が自分の祖父の話を聞いていくうちに、人として成長する話)

戦争中の話しなので、聞くに堪えないような人の死に、気分が落ち込んでしまっていた。

今、日本が戦争になったら・・・
日本の為に死ねる人はどれだけいるだろうか?

何て、思いながら電車の中で辺りを見回してみた。

イヤイヤ・・・死ぬ必要ないでしょう。


その時代、その時代、色々とあるのでしょうけれど、人の命の値段が違ったと思った。
2013/10/22(火)
『例えばの話』
会社からの定期代は現金で支給される。

3か月分だけど大きな金額になるので、お財布に入れて持ち歩く時は挙動不審になる。


では、私はいくらまでなら大丈夫なのか?

3万円。

お財布を落としたりなくしたりしても諦められる金額。



イヤー・・・・3万円あれば靴が買えし、コートが買える。

たとえばの話なのに、実際は3万円でも諦められない。
2013/10/21(月)
『気温の変化』
先週の初め、エアコンをかけていた事が嘘のような週末の寒さ。

押入れからハンテンを引っ張り出してきた。

今までが暑すぎた。


この1週間で、半そでからハンテンに変わった。

気温の変化に体がまだ慣れない。

2013/10/18(金)
『道しるべ』
今年は台風の当たり年なのだろうか?

一昨日26号で大騒ぎしたばかりなのに、27号がもう日本に向かっている。
それも、前回と同じような規模とのこと。

たしか26号は”10年に1度あるかないかの大きさ”だったはず。
それが続けざまに2つも来るとは・・・・

台風が、道しるべをつけているのではないか?と疑いたくなる。
2013/10/17(木)
『ドーナツに合う話』
平日に一人でミスドに行った。
この時間帯はあまり立ち寄ることはない。

どんな人たちがいるのかな?


聞こえてくる声は、年配の女性。

誰かの悪口を凄い剣幕でまくし立てている。

ドーナツには合わない話。


他に、旅行の話をしている女性がいた。

こちらはドーナツが進む話。


文庫本を読もうと思ったが、人の話ばかり聞いてしまって集中できなかった。
2013/10/16(水)
『疲労困憊』
前日より、巨大な台風が日本に接近!というニュースが流れていた。

玄関を出るまで”出社時間をずらししてもよい”というありがたい連絡網が回ってこないかなーと思ったが、電話はならなかった。

横なぐりの雨の中、レインコートと膝下から靴までのカバーを付けて雨対策をして家を出た。

が、レインコートがめくりあがり、容赦なくズボンを濡らす。


駅に着いたが、どうにか電車は動いている。

しかし、時間が経つつれ状況が悪くなってきて、車内のアナウンスで運転見合わせのお知らせが流れた。

もう、大人しく待つしかない。


待っている間、濡れた洋服が乾いてしまった。

疲労困憊で、仕事どころじゃないよ!
2013/10/15(火)
『一人だけ??』
電車の中で、誰かの緊急地震予報を伝えるあの嫌な音が鳴った。
ただし一人だけ。


あの音を聞くと嫌でも3.11東北大震災を思い出す。

今、地震が着たら・・・電車が停まってしまうのだろうな~。
誤報であってほしい。

少しだけ、足に力を入れ急停車に備えたりしてみただ、どうやら地震はこないようだ。


それにしても、一人だけ??何で??

着信音ではないと思うけど・・・
もしも、そうだとしたら人間性を疑う。
2013/10/11(金)
『音がした原因』
夜、隣の部屋から物音が・・・・
見ると、ハンガーから洋服が落ちていた。

窓は閉まっているし、地震があった訳でもない。
となると・・・何??


お化けがでたとだけは考えたくない。


偶然に決まっている。
気にするのをやめた。
2013/10/10(木)
『お客への対応』
家族のために、通販でCDラジカセを購入した。

発送日は申し込みから7日~13日後。
ちょっと遅いけれど・・・安いからよいか??と、大人しくその到着を待っていた。

しかし、到着最終予定日の1日前に、商品が欠品しているとメール連絡が入った。

商品を注文してから3週間。
論外である。


腹を立てても仕方がないので、直ぐにアマゾンで他の物を注文し、その翌日に納品された。

大手アマゾンの対応が良すぎるから、他のお店は油断禁物だね。
2013/10/09(水)
『ホントの名前??』
私がよく行くコンビでは外国の人がレジをしている。

イントネーションで日本人ではないことは分かるのに、名札は日本人の名前である。
それが、一人どころではない。

父は日本人、母は外国人??
そんな人ばかりを雇っているとは思えない。

という事は、無理やり日本人名にしているという疑惑が沸いてくる。

他の日本人に劣る訳ではなく、淡々とこなしている。
名前を伏せさせられている彼らの気持ちを考えると・・・・

わざわざそんな事しなくてもバレているんだからいいじゃん。と思った。
2013/10/08(火)
『緑のスープ』
週末に作った野菜たっぷり入ったスープを密閉容器に入れて職場に持っていった。

お昼ごはんはスープとパン。


時間になったので、職場の電子レンジで温めて蓋をあけると・・・
透明だったスープが緑になっていた。

どうやら、煮過ぎたブロッコリーが通勤時のゆれで崩れてしまったようだ。

味はまずまずで、特に問題なし。


緑のスープ。
これもありかもしれない??
2013/10/07(月)
『お金を払うまで・・・・』
7時に待ち合わせをしているにもかかわらず、ご飯を食べて30分遅刻してしまっている。

駅で待っているのは学生時代の友人2人。
待たせているのは、同じく学生時代の友人2人と私と運転手の芸能人の男性。

お会計をするのに、女将さんがのんきであーでもないこうでもない・・・・と中々金額を言ってくれない。

こんな話、夢でしかあり得ない話であり、実際に夢の話。

私は、これは夢である事を薄々分かっているのだけれど、お金を払うまで起きられないでいる。
友人が待っているのだから早く金額を言って欲しい。
段々と腹立たしくなってきて、起きることにした。

もっと早く起きればいいのに・・・・私。
2013/10/04(金)
『たまに行く都会』
飲み会の帰り道、駅ビルを歩いていた。


ターミナル駅で混雑している。
周りが酔っ払いの人が多くて声が大きい。
天井があるので、声が反響する。
全ての柱に、大画面の動画でコマーシャルが流れている。

などにより、非常にうるさかった。

いつも賑やかな場所を避けていたので、たまに都会に行くと耳が難聴になりそう。


森林でさらさらと流れる小川。
鳥の鳴き声。
おいしい空気。

ワープしたいと思った。
2013/10/03(木)
『けつバットから・・・』
ニュースで、”けつバット”をした野球部のコーチ(外部からきている)が辞めさせられたというニュースをみた。
今、”けつバット”は犯罪扱いなのだ。

私は、中学の時にソフトボール部だったので”けつバット”をされていた方だ。

頬や頭をぶたれるよりも、脂肪が多い尻をバットでぶたれる方が痛くなく、ぶつ方の先生もより危険度が低いからお尻にしていたのではないか?


サボりたい、楽をしたい、適当でよいじゃんとなってしまう気持ちを、”けつバット”が防止する効果があった。

子供達が”けつバット”の様に怖いと思える対象があるのなら良いが、コーチや顧問がモンスターパレンツに怯えながら子供達に指導をするとなると、子供達はそれを察知して舐めた態度をとるようになるのではないか?

子供の時にそんな経験をしてしまうと、人を見下すような人間になってしまう。

子供の躾に対して、直接かかわる学校の関係者と、その上に属する利害関係の人の感覚にズレがあって、最終的に子供にとって何が良いのか?よりも、大人の体裁や利害関係なのではないか?と思ってしまう。

ずるい大人がずるい子供を育てていないか??
2013/10/02(水)
『おおきな頭』
プラッと入ったお店で、アイボリーの生地に赤い糸で刺繍されてる、感じの良いシャツを試着することにした。

試着室に入り、上着を脱いで、シャツをかぶるりさげようとしてもおりてこない。

シャツの首が小さくて、尚且つ伸びないのである。


これは、子供服??
それとも、外人用??

こんなに苦労する洋服は買えない。

頭の大きな人は試着は必須であると、やや切れ気味に思ってしまった。
2013/10/01(火)
『あれっと思ったら・・・』
女子だけのグループにいた人で、久々にテレビで見かけて、何か雰囲気が変わったな~と思っていたら・・・
その数日後、整形疑惑がニュースとなって流れていた。

もう、充分な程手を加えて、充分綺麗にだったのに。

整形に、終わりが無いのだろうか?


これからは、違和感しか残らない。