fc2ブログ
2014/05/30(金)
『毎日録画しているテレビ番組』
私は”5時に夢中”というテレビ番組が好きで、毎日録画してみている。

出演者の方々も言っているけれど・・・・
内容や発言に難があるため、”5時に夢中”の話を外でできない?!と思っていた。
*スポンサーに気を遣わない発言と、下ネタが多い

が、最近、ネットのニュースで”5時に夢中”の事がニュースになる機会が増えた。
あの番組を観ている人が他にもいるし、これをきっかけに観るかもしれない人がいると言う事?

あまり人気がでてしまうと内容や発言に制限ができて自由な雰囲気がなくなってしまうかもしれない??
そこが魅力で観ているのに・・・


裏のテレビ番組が表にチラチラでてくると、複雑な気持ちになる。
スポンサーサイト



2014/05/29(木)
『イライラからゴメンへ』
多分、高校の修学旅行か?林間学校か?だと思うのだけど・・・
集合時間が通勤時間に重なると、もう大変。

しゃべりながら、あちらこちらと迷いながらゆっくりと歩く彼らに道を塞がれ、抜かそうにも抜かせずにイライラ。
ハイテンションな彼らと、そのハイテンションな事でまたイライラする。


ウン十年前を思い返してみれば、私達の時代はもっと酷かった気がする。
友人と電車に乗ると、ずーっとしゃべったり笑ったりしていた。
運動部にいたので、無駄に声が大きかったし・・・
色々と大人には迷惑をかけた事と思う。


それに比べれば、今はスマホで会話する子供達もいるようなので、全体的には静かかもしれない。

イライラしてすみません!と子供らにあやまりたくなった。
2014/05/28(水)
『良い季節』
朝とお昼と夕方の温度が、洋服1枚分違う。

朝は1枚羽織り首にはスカーフ、お昼は半袖。
夕方は朝ほどではないけれど、スカーフはなし。

人も皆それぞれで、ノースリーブでミニスカートの女性を見た同じ日に、コートのボタンを上まで閉めた男性も見た。

脱いだり着たり、とったり付けたり。
忙しいけれど、とても良い季節。
2014/05/27(火)
『「らっしゃいませー」の声』
職場の近くのコンビニで買い物をしていると同間隔で「らっしゃいませー」が聞こえてくる。
低音テノールの中々よい声。

声の元は誰なのか?
どうやらレジの男性らしい。


お金を払うために例の男性のレジに行き、名前を見たら外国の人だった。
教えられた事を守っているのだろう。
とてもまじめで、異国に来て頑張っています!!って感じ。


お会計もマニュアル通り
「はい、○○円になります。店内の電子レンジで温める場合は、4番のボタンを押してください。」

「ハイ!」と言って私はお金を払う。

沈黙5秒
「らっしゃいませー」


お釣りを待っている間にもサービス精神を発揮する。
それも、店中に響き渡るよい声で・・・・

目の前にいる私は、ビックリしてのけぞってしまった。

日本の空気はまだ読めていない。
2014/05/26(月)
『困った洋服』
洋服箪笥に、これ小さくないか??と思われる洋服があった。

確か去年買ったはず。
サイズを見るといつも買うものより2サイズ小さい。

これを買った時は、今より2~3kg体重が少なかった。

あの時、自分はもう太らないと思ったのだろうか?
それとも、太らない為にギリギリのサイズにしたのだろうか?
全然覚えていない。

とりあえずボタンはしまるが、動くとロボットの様になる洋服。
どうしたらよいのか??
2014/05/23(金)
『職場の椅子』
職場で使用している椅子が壊れてしまったらしい。
気が付くと椅子が下になっている。

少しずつ下がるので、気が付くとアレッもしかして?!となる。

あげても下がるので、座布団を敷くことに。


きっかけを作ったのは、私の大きなお尻ではないか?と思っている。

ここ最近、夕飯の後にお菓子を食べる事が習慣となり、当たり前の話だけれど体重が増えた。
お尻も大きくなり、ゆるかったジーンズがピッタリくるようになった。


椅子よ!
長時間私の大きなお尻に耐えてくれて・・・ありがとう。
そして怪我をさせて、ごめんなさい。
2014/05/22(木)
『コソコソ話し』
外国で領土問題が勃発し、ニュースではデモや不買運動などの映像を見る機会が多かった。

職場の同僚と一緒に帰った電車の車内で、その話をしていてふと辺りを見回す。

その国の人がいるかもしれない??
話す言葉を聞けばわかるけど、そうでなければわからない。
見かけは日本人と変わらないので要注意。
なので、コソコソ話しになる。

今、日本を訪れる外国人の数が増えているというし・・・
自分の国の話をされているとわかれば、気になってしまうだろう。
これも、お・も・て・な・し の一つ?
2014/05/21(水)
『このくらいで手を打って!!』
最高気温が25℃くらいの今はとてもよい季節。

朝は羽織物が必要だけど、昼間はいらない。
少し乾燥しているけれど、洗濯物がよく乾く。
暑くも無く、寒くも無く、よく眠れる。


今年はエルニーニョ現象が発生により”冷夏”の予報がでている。
※エルニーニョ現象=冷夏 ではない年もあったそうだけれど・・・

35度以上が続く夏は体が悲鳴をあげてしまう。
このくらいの気温で手をうってくれないか?とお天道様にお願いしたい。
2014/05/20(火)
『特別な猫』
テレビのニュース映像の話し。

3歳くらいの男の子が三輪車で遊んでいたところに、大きな野良犬がきて男の子の足を噛んで引きずろうとしていた。
すると、黒い塊が走ってきて犬に体当たり。
犬は男の子を離し逃げていきました。
めでたし・・めでたし・・・


ここで大活躍した黒い塊は、”愛猫”

自分の数倍大きな犬を、自分の友達?を助けるために体を張って猫が助けたということ。

猫は見かけは可愛いけれど、実は男気があるのだと思い感動した。



が・・・・我が家の猫は助けてくれないだろう。と思うと、感動が徐々に冷めいった。

あの猫は特別だ。
2014/05/19(月)
『木の生命力』
2月の大雪で、部屋の前の木の枝が折れて日当たり良好!になった。

あれから、3ヶ月。

気が青々と生い茂り、徐々に日陰が占める割合が多くなってきた。

枝は私の部屋に向ってくる。

木には恨みはないが・・・洗濯物の乾きが悪くなり、複雑な気持ちになった。
2014/05/16(金)
『猫と取り残された人間』
家族で5時間ぐらい家を空けると、さすがに我が家の猫は寂しいらしい。

家に戻ると喜びの雄たけびをあげるて、ひっくり返りお腹を見せてゴロゴロ転がっている。

人間側は「ちょうかい、ちょうかい・・・ちゃびちかったのかい」と、気持ちの悪い赤ちゃん言葉で猫との再会??を喜び、頭やお腹を撫でている。

約1分。


猫はすくっと立ち上がり、何も無かったようにいつもの場所に向かう。

その後姿を見送る人間。

自分の気持ちが満たされるととたんに変貌する猫と、取り残された人間。
2014/05/15(木)
『満腹感と空腹感』
お昼ごはんを食べ過ぎて、夕飯の時間になっても空腹にならなかった。

でも、きまりだから・・・とりあえず夕飯を食べる。

量は少なめ。


数時間後、何だかお腹がすいてきた。

でもさっき夕飯を食べた事になっているし・・・
寝る3時間前は食べない方がよいかもしれないし・・・・
でも、空腹で寝られないと体に悪いし・・・・


食べる方と食べない方に気持ちが行ったり来たりした結果、ヨーグルトなら良いという事に決まった。

無糖のヨーグルトにわざわざ砂糖を入れて、ミックスナッツとドライフルーツを入れたものを自分のために作り食べた。

胃が刺激されたのか??
物足りない。

仕方なく、ブルーベリージャムを入れたヨーグルトを作った。

やっとお腹が大人しくなってくれたが、後から来る満腹感がお昼の時に感じたもの並だった。

その日、2度目の食べ過。
朝、お腹が空いているか心配。
2014/05/14(水)
『大人しく納税する』
つい忘れてしまうのが、車の税金。

もうそんな時期になったのか?

1年に1度届く納税通知書がポストに入っていた。

車を所有していると車検と納税は痛い出費である。
ガソリン代も高くなったし・・・

維持費もばかにならない。

そのお金、できれば違うものに使いたいけれど、駅から離れた場所に住んでいるとそうもいかない事情がある。

できれば違うもの??
エステとか??

自分の顔にお金を使うとしたら、車検代どころではおさまらない事に直ぐに気がつき訂正。

大人しく支払いをするのが話のおち。
2014/05/13(火)
『”風の女王”もいる??』
風が強い日、職場では風のうなる音がする。

まるで”風の女王”が来たみたい。


私の頭の中で”アナと雪の女王”の歌が流れる。

ありのままの姿見せるのよ
ありのままの自分になるの・・♪


一日中風が吹いている日は、音楽が流れっぱなし。

2014/05/12(月)
『ベストの皺』
職場のトイレで身なりのチェックをしていたら・・・
ベストの下のボタンから脇に向ってのびる皺がある。

伸ばしたり、引っ張ったりしても直ぐに戻ってしまう皺。
私は知らなかったけれど、数ヶ月前??からあったのだろう。
定着してしまっている。

これは、下っ腹がでてきた証。


2番目の引き出しにしまってあるお菓子は捨ててしまおうか??

ここ数週間、スカートの絞まり具合が半端なく、息苦しくもある。

でも、お菓子を捨てるのはもったいない。

皺がとれて、スカートにゆるみがでたら食べよう!!

こうなると、賞味期限との戦いになる。
2014/05/09(金)
『ご近所の犬』
スーパーに行く途中にあるアパートで犬を2匹飼っている。

犬小屋は建物と塀の隙間にあり、道路からは丸見え。


ある日、犬の飼い主が”犬をいじめるな!”という内容の看板を立てていた。

その看板の後半には、自分が仕事に関連する商品の連絡先が書いてあり、何だか本題からずれている感じがする。
(実は本題は自分の仕事の方だったのかも??)


そこのアパートを通る度に思っていたのだけれど、糞の処理がされていないので臭い。

その飼い主は犬の世話をしているのだろうか?

見かねた人が餌をあげているのを見た事がある。
犬たちはすごい勢いで食べていた。
その勢いと必死さからして、もしかして餌をもらっていないのか?とも思った。

苛めているのは、その看板を書いた本人ではないか?
2014/05/08(木)
『変な空気』
電車に乗って座って本を読んでいた。

途中の駅で小学生中学年くらいの男のことお母さんが乗ってきて、「席があいていないよ。座りたいよ!」と母親に向って言っていた。

電車に乗るなり、空いた席を探す男の子。
空いていないとわかるとグズっていた。

彼に席をゆずるアホな大人は誰もいなかったが、彼の声が響き渡っていた車内に変な空気が流れている。


私は小学生の頃、先生に叱られて廊下に30分以上立たされていたけど、平気だったぞ!と言ってやりたい。
2014/05/07(水)
『猫は賢い』
我が家の猫は、人間と同じく、干したての布団が好きらしい。

日替わりで布団を干すと、猫も日替わりでその布団の上で寝ている。

賢いやつ。


我が家では、猫のために頻繁に布団干しをしなくちゃ!何て事になっている。
2014/05/02(金)
『逃亡注意』
家猫として生きてきた我が家の猫は、外に出さないようにしている。

家が道路淵に建っている事
以前、獣医さんに”庭だけ”とか、中途半端にだすのなら、全く出さない方が良いと言われた事。
病気が心配なので、他所の猫と接触させない。
外には蚤がたくさんいる。


ところが最近の我が家の猫は、外に興味を持ち始めたらしい。

人間が、庭に通じるサッシの前に立つと、どこからともなく黒い塊が走ってきて人間とサッシの間にスッと入ってくる。
順番待ちで言うところの”横は入り”をされた感じ。

家族に聞くと皆も同じ経験をしていて、後ろから来て人間が外に出た後に普通に外に出てしまうそう。

外にでても走って逃げるでもなく、その場に留まって丸まっている。

今はちょっと冒険したいだけみたいけれど、ちょっとずつその距離を伸ばして、逃亡or事故でも起されたらたまらん。


外の世界は、危険であることを教えたいけれど・・・・
分かってくれるかな?
2014/05/01(木)
『濡らせば細く見える??』
私が毎日のようにチェックしている猫のまるちゃんは、ぽっちゃりしてとても可愛らしい。

と思っていたが、別サイトでのまるちゃんの風呂上りの写真にビックリ!

体に毛が張り付くと・・・ガリガリに見える。


という事は、我が家の猫もぬらすと痩せているのかな??

イヤイヤ違う。
我が家の猫は9kgあるし・・・
濡らせば細く見えるなんて、そんな簡単な話じゃない。