fc2ブログ
2014/11/28(金)
『車検』
車検に出した車が戻ってきた。

2年に一度
検査登録代行料、自賠責保険、重量税、印紙代、洗車、オイル交換、整備
合計、10万円弱の出費となる。

毎年自動車税を支払って、2年に1度に車検でまた税金を払う。

日本車は故障が少ないし・・・車検は5年に1度くらいでよいのではないか?

車は贅沢品扱いで
税金を徴収したいから?
車検が収入源の人たちがいるから?


車は、買い物と通院、お墓参りとか・・・生活になくてはならないものであり
そこに税金をたんまりかけられると困る。


再来年、また同じ内容でボヤクのだろう。
スポンサーサイト



2014/11/27(木)
『気になる声』
クレヨンしんちゃんが流行った時に、そこらじゅうの男の子達がしんちゃんの真似をしていた。
今は、大人達(一部の)がアニメ声で話しをしている。

私は、どうもアニメ声に馴染めない。
何らかの思惑があって作った声に思えるから。


先日、ラジオを聴いていたらゲストの人がアニメ声だった。

電車の中でも。
取引先との電話でも。

気になり始めると、いたるところで聞こえはじめる。


しんちゃんの時もそうだったけど、流行もあるのだろう。
いつ頃、”アニメ声が時代遅れ”になるのだろうか?
2014/11/26(水)
『たい焼きの力』
寒くなるとたい焼きが食べたくなる。
地元のデパ地下にあるお店には5m位の列ができていた。

お腹が空いていることもあり、お店の前を通過する時に生唾ゴックン。
アーッツ・・・あんこのたい焼きが食べたい!!
でも、列に並ぶのは嫌だ。

悶々とした気持ちのまま買い物をしていた。
お菓子売り場を過ぎて少し行くと、そこにはおはぎ。

収まりかけていたあんこへの想いが復活してしまった。

そして、おはぎは買い物カゴの中へ・・・


空腹時は、たい焼き屋さんは避けて通らなくてはならん。
2014/11/25(火)
『満足度55%の蕎麦屋』
お蕎麦を食べに車で出かけたら駐車場が空いてなくて、断念する事に。
頭の中は、お蕎麦モードになっていたのでどうしてもお蕎麦が食べたい。
で、他の蕎麦屋にいく事にした。


次に行った蕎麦屋の駐車場は空いている。
お昼の時間なのに??ガラガラ・・・??

店内には3組のお客さんがいた。

1組は昼なのにろれつが回らない酔っ払いチーム。
1組は一人で、カレーライス。
1組はお蕎麦。

後から来た常連さんらしき人は、席に付く前にラーメンを注文していた。

普通のお蕎麦とは少々違う。
店内は薄くだけどタバコのにおいが常にしていて空気が悪い。

私は五目蕎麦を注文。
つゆは美味しかったけど、蕎麦はソコソコ。

蕎麦が食べたかったから良いけど・・・・
お腹が空いている時しか行けない蕎麦屋のような??大衆食堂のような??だった。

満足度55%。
2014/11/21(金)
『襟足の行方』
自分で髪の毛を切っていて、左側の襟足が薄くなりすぎてしまった。
力加減が難しい。

左右対称にすれば良いと考えたが、今度は右側が薄くなってしまったら・・・
もう刈り上げにするしかなくなる。

ガタガタか??
刈り上げか??

鏡の前で悩む私。
2014/11/20(木)
『木よ、サヨナラ!』
朝起きて、カーテンを開けたらやたらと眩しくて、目が覚めた。
部屋の前にあった木が一夜にして切り倒されている。

今まで日陰だった私の部屋が、一気に日当たり”超”良好に変わった。
とてもうれしい事。

だけど・・・
季節に応じてその木に寄ってくる動物の事を考えると、そうそう喜んでばかりはいられない。

蜜を吸いにくる色々な種類の蜂と蝶々
羽を休めにくる鳥達
夏の到来を告げるセミ
秋の終わりを告げるセミ

木を邪魔者扱いにするのは、人間のエゴなのかな?
何て、外を見ながら思うが・・・・

窓が汚れている。
急に、現実に引き戻された。
2014/11/19(水)
『魔の15分か?4分待つか?』
旅行帰りの高校生達と同じ電車に乗ってしまった。
彼らは、大きめのスーツケースを持っていて、かなり場所を独占していた。

仕事を終えた会社員達と、旅行帰りの高校生達が出くわしてしまった。

朝のラッシュ並の混雑。

どちらも疲れていて、
電車の中が異常に暑くて、
混雑しているので、上着は脱げないし、
密室なのに、近くにいた女子高校生達が大声でしゃべっているし、
車内の出入り口付近が特に混雑していて奥に進めないし・・・

魔の15分を過ごす事になるのだったら、4分くらい待って次の電車にしていたら良かったかも?
2014/11/18(火)
『異物混入ではなくて・・・』
お昼に、クルミとあんこの組み合わせが売りのパンを食べていた。
満腹になりつつあったので、残りは後で!!


で、4時ごろ小腹が空いてきたので残りのパンをたべ始めた。
すると中に何か堅い物がある。
ウンッ??異物混入?と思って集中してみると・・
”クルミ”だった。

そう言えば、これはクルミ入りのパンだった。

あまりにもクルミの量が少なくて、忘れた頃に小さく砕かれた物が「こんにちわ!」と現れる。
これって、詐欺?ではないか?
2014/11/17(月)
『夢をみてから・・・』
夢の話。

俳句の会に初めて参加して、希望に胸震わせているにもかかわらず歌が詠めない。
お題は何故か”円”。
丸いものって何があったかな?

ウオーーーーーと叫ぶ一歩手前で目が覚めた。


この場合、目が覚めて正解。

あのまま歌を詠めずに夢をみ続けていたら、かなり悶え苦しむ事になっただろう。
自分の才能のなさに悲しみ、教室をダッシュで抜け出していたかもしれない。


現在、俳句に興味を持ち始めている。
あの夢の効果??
2014/11/14(金)
『トイレの不思議から・・・』
職場で”トイレの便座に靴の跡が残っていた”と聞いた事がある。
私はトイレの個室の端っこに、う○ちが落ちているのを2回見た。


子供は一人もいないはず。
なのにどうしてなのか?
同僚達とその話しをしていてその謎が解けたかも?


そう言えば、隣の会社の従業員は外国人が多い。
多分、洋式トイレの使い方を知らないのだろうと、言うことで話しがまとまった。


自動に開閉する蓋、暖かい便座、自動で流れる水、ウォシュレット・・・
日本の最新式トイレに対応できるのか?
人事だけど、心配になる。
2014/11/13(木)
『段々トーンで鳴くネコ』
いつもより、1時間以上長めに買い物に時間がかかってしまった日、家に戻るといつもだったら玄関の上でお出迎えする我が家の猫が、わざわざ玄関の下におりてきた。

母は「ちょうかい、ちょうかい・・・寂しかったのかい・・・」(そうなの、そうなの、寂しかったのかい)
と、変な言葉で喜びを表現していた。

冷静に考えると、おやつが欲しかっただけではないか?と思うが・・・


その後も、人間にまとわり付き、人間達の間に入り・・・
そのアピールの仕方が露骨。

それでも相手にされないと、「ニャー、ニャー、ニィヤァアアアーーーー」と段々トーンで鳴きはじめる。

自分勝手で我が侭。
でもフワフワしていて、つぶらな瞳で、しぐさが可愛い。
人間と違って計算高くなく腹黒でもなく、何もしなければ攻撃してこない。

何だか・・・羨ましい動物だと思った。
2014/11/12(水)
『100円のエコバック』
100円ショップで買ったエコバックは、頑丈だし、沢山の物を詰め込めて、小さく畳めるしとても便利。
私はピンクと黄緑の2つ持っている。

大量に売られているのだろうから、沢山の人が持っているだろう。


先日、色違いも含めて同じ半径10m以内にそれらしきバックを持った人が3名。
私もそこでバックを出せば4名。


100円ショップ以外でも同じようなバックは売っている。
そうだとしても、100円にしか見えない。

もしも、100円ショップ以外でエコバックを購入しようとしてる人がいたら、まずは100円ショップに下見に行って、同じような物は買わないようにしないといけない。
2014/11/11(火)
『近くて遠い』
監視カメラに事件の映像が残っていて犯人逮捕につながったという話を良く聞く。

今ニュースになっている水泳の富田選手のカメラ窃盗事件も、監視カメラの映像が残っていると言うことだから、そこに正解があるのでそれを見ればいいじゃん!と思うのだけど・・・
その映像を見るには、弁護士費用やらで大金がかかるらしい。

正解は直ぐそこにあるような気がするけれど、そこにたどり着くのは遠そう。
まるで、韓国との関係みたい。
2014/11/10(月)
『風邪のひき始め?』
ここにきて急に体調をこわす人が増えてきて、職場の朝礼で、マスクとインフルエンザの予防接種を勧められた。


もしも、自分が病原菌になったら・・・
皆さんに多大な迷惑を掛ける事になり肩身の狭い思いをするのだろうな~

敏感になっている最中、咳がでそうになった。
が、ぐっとこらえてトイレに駆け込む事に。

これは風邪のひきはじめか?
イヤイヤ 乾燥しているからだと思うヨ。
と、自分を慰める。

暫くは、ドギマキし続けることになるのだろうな?
2014/11/07(金)
『催し場で感謝する相手は・・・』
とあるデパートの催し場でアクセサリーを販売しているという情報が入ったのでチラッと寄ってみた。
が、入場できるのはデパートのカードを持っている人のみで、”カード会員様に感謝を込めて”なんて書いてある。

私は数年前にカードを解約したので持っていないため、大人しく向きを変えて帰るしかない。

帰りがけ会場を覗いてみると、お客さんの数より店員さんの方が多い。
昼間の時間帯は混雑したのだろう??が、夜は閑古鳥が大鳴きして飛び回っている。

会員さんだけ!なんて縛りをかけたせいで、売上も縛りがかかってしまったのでは?
デパートの人は、会員さんだけに感謝している場合ではない。
2014/11/06(木)
『改めて、ごちそうさん』
録画してあるNHK連続テレビ小説”ごちそうさん”を少しずつだけど観ている。

その後の番組の”花子とアン”と”マッサン”も観ているけれど・・・
その3つの中では”ごちそうさん”が一番面白いと改めて思う。

食、人間関係、恋愛、笑い、仕事・・・色々な話題が隙間なく織り込んであった。
喜怒哀楽全てを感じる事ができ、毎日15分、楽しみにしていた。
役者の人達も個性的で面白かったし・・・

ドラマ中、夫婦役だった杏さんと東出さんも、本当の夫婦になりそうだし・・・
と言うか、はやく夫婦になって欲しい!

今更だけど”ごちそうさん”に、ごちそうさん!と言いたい。
2014/11/05(水)
『CM対策』
最近気のせいか、テレビ番組のCMが頻繁に入るような気がしている。

ドラマや映画の場合、最初は長めに物語を見せておいて、しっかりと感情移入した後に5分おきにCMを入れてくる。
なので、集中できないし、怒りを覚える事もある。

対策として私は、録画したものをCMを飛ばして見ることにしている。

全体的に時間短縮になるし、集中できるし・・・
良い事尽くめ。
2014/11/04(火)
『兄弟げんか』
私の前を肩を組んだ小学生の兄弟が歩いていた。

2人は電車を1本やりすごし、最後の車輌にのっている車掌さんに手を振る約束をしていたらしい。
でも、お兄ちゃんが約束を破ったらしく、弟が一人で手を振るはめに。

その後、弟が兄に向って蹴ったり、殴ったり。
「ごめん・・・ごめん・・・今度はちゃんとやるから」とお、兄ちゃん。

小さい2人のやり取りに思わずにっこり。

弟は私を、変質者を見るような目でみていた。

何で笑っているか?
それは、あなた達のやり取りが面白かったからだよ!と言いたい。