fc2ブログ
2015/03/31(火)
『夢破れて・・・』
ネットバンキングで”振込”をすることになり、
その行為がBIG(サッカーくじ)のはずれを知ることに残高を見て気が付いた。


実は私はネットでサッカーくじを購入していて、当選したら自動的に私の口座に振込まれることになっている。
(当たったことは今だありませんが・・・)

なのでお金を引出した時や、ネットバンキングを利用した時は残高を知るとことなり、残高が9桁以下だと”ハズレ”なのである。

またしても、億万長者になる夢と希望が打ち砕かれてしまった。
残念。
スポンサーサイト



2015/03/30(月)
『人間に戻る準備』
羽毛布団で寝ていて、朝方、暑かったのか??湯でダコになった夢をみて起きてしまった。

もう少しで死ぬところだった。
あー危なかった。
で、何で私が”タコ”なの?

って、突っ込みながら起きた。


翌日から、シーツを冬バージョンから普通のものに変更した。
これで、人間に戻れるはず。
2015/03/27(金)
『猫の盗難事件』
夢の話

留守中に猫が盗まれた。
猫を抱えて逃げる犯人を追いかける私。
猫は不安げな視線を私に向けている。
見失ってたまるか!
階段を昇ったり降りたり・・・・
猫を追いかけながら叫ぶ「ドロボーーーー」


そして私は、「ボーーーー」という自分の声を聞きながら目が覚めた。

寝ぼけた頭で思い返すと、
夢にでていた猫は、毎日のようにチェックしているよその家の猫だった。


私のハートは、久しくよその猫に盗まれてたままでいる。
2015/03/26(木)
『まだまだ継続中。』
職場で、他部署の問題行動に対して同僚と文句を言っていてた。

冷静になって、ふと思った。
これって、近隣国が反日運動をしているのとにていないか?


近隣国の反日運動は、国民の怒りを日本に向けさせて、国内の問題をうやむやにしている。
私たちは、他部署が処理をしていない事でこちらに影響を及ぼすことに一言、言わせてもらっている。


考えた結果・・・
デモ行進もしていないし、原因に対して文句を言っているし・・・全く違う。
良かった!!と思ったが、
問題が解決したわけではないので、良くないジャン。
ジャンジャン。
2015/03/25(水)
『落とした物は?』
駅のホームで、私の後ろから「落としましたよーーーー落としましたよーーーー」と聞こえてきた。
振り返ると、ロマンスグレーの男性が落とし物という黒い何かを持って私を見ている。

エッツ??私?

男性が手に持っていたのは、確かに私の”ハラマキ”。

バックからマフラーを出した時に一緒に出てきてしまったのだ。

ハラマキは形がネックウォーマーに似ているのでハラマキとは思わないだろう。
でも、私はマフラーをしているし・・・・
どう思っただろうか?


まっ、そんなことはいいか?
人の親切に触れる事ができて、尚且つ私の大切なハラマキが戻ったのだから・・・
2015/03/24(火)
『テレビの効果』
テレビ番組の王様のブランチのブックコーナーで紹介されていた本を図書館で予約しようと思った。

本を検索した時は予約件数0件。
選択して、"予約”ボタンを押して、ログインしたら64人目になっていた。
数秒の違いでここまでいくとは・・・・
因みに30分後には117人になっていた。

テレビの宣伝効果は凄い。

次回は、ログインしてから予約をしようと思った。
2015/03/23(月)
『ギコギコ・・・・』
墓参りに行ってきた。

今回は、天気がよかったので敷地内の植木を伐採することに。

何が問題だったか?
右端に生えている植木が、パンチパーマをかけたような状態となり、近隣の敷地(右隣、右斜め奥、後ろ)にはみ出る事。


墓参りの度に植木用の大きなはさみを持参し、はみ出た分を切っていたが、手間がかかるのでいい加減どうにか処分したいと思っていた。


そして、遂に、のこぎりで直径15cmくらいの木を切る。

どこからともなく聞こえる”ギコギコ・・・・”。
墓参り中の皆が何事?と言う顔でこちらを見ている。

皆に言いたい。
「高額な管理料を支払っても植木の手入れはしてくれないこのお寺。
管理費って何を管理するためのの費用なの?
名簿の管理だけのような気がしてならないって」って。

”ギコギコ・・・・・・・”
明日は筋肉痛になるだろう。
2015/03/20(金)
『バウワウは風を起す』
職場で、隣の部屋から”バクション・・・・バクション・・・・バクション”と毎日聞こえてくる。
その度、聞き入ってしまたりする。

何か・・・”バウワウ”って聞こえない。
小型犬というより大型犬が吼えている感じ。
アルプスの少女ハイジにでてくるセント バーナード。
首に樽を付けているやつ。
セント バーナードって目が可愛いよね!.

その話を聞いていた、音の主といつも近くにいる人が
「扉ひとつ隔てているからそんな事いえるんだヨ、近くだとうるさくて耳がおかしくなりそう。たまに風を感じる」”との事。

室内で感じる風は・・・遠慮したい!
2015/03/19(木)
『抜き去る時』
同じ速さで歩く人は同じ距離感をもって歩けるので問題ない。

でも、ほんの少しだけ遅い人が前をあるいていると心の葛藤がある。

後ろからドンドン近づく私の足音がうざいだろうな~と思うし
ぬき去る時に一気に抜けずに、暫くの間同じ空間を共有することになるのでバツが悪い。

少し歩調を弱めて、距離を置こうとするひとは良い。
ムキになる人は、やめておけばよいのに・・・挑んでくる。

朝は、電車の都合があるから速度は変えられないので、前を歩き人はどっちだろうか?
と思いながら抜き去る。

今日の人は前者だった。
2015/03/18(水)
『トイレ詰まる』
職場のトイレが水浸しだった。

自分の席に戻ってその話をすると、隣の部署の女性がその理由を教えてくれた。

少し前に、トイレが詰まってあふれ出たそう。
管理会社に連絡し、先ほど処理が終わったとの事。


そして2日後。
またトイレが詰まったらしい。
他部署の女子が、管理会社に電話をしているのが聞こえてきた。

エーーーーッ。
トイレに行こうと思っていたのに。

もしも、自分が使った後にあふれ出ていたら・・・
考えただけで身震いがする。


そう言えば、少し前に掃除のおばさんから、最近トイレットペーパーを大量に使って手をふいている人がいる。と言われた。
もしかしてそれが原因では?

だとしたら、やめてほしいと心から思う。

トイレットペーパーで手を拭く人を見かけたら一言注意をさせていただく事にする。
2015/03/17(火)
『図書館からのメール』
図書館で借りた本を、建物の1階にある”返却ボックス”に入れておいた。

それなのに、ネットで本の予約をしようと思ったら、返却されていない本があるとメッセージが表示された。

これは図書館側の間違い。
直接、図書館の受付の人に、3月△日に1階の返却ボックスに入れてます。もう一度確認をしていただくようにお願いした。

そして2日後、図書館からまだ本が返却されていないとかかれたメールが届いた。

エーーーーッ。
調べた結果がこれ?

今までの経緯を書いて、もう一度調べてもらうようにメールをした。

心外である。
私が失くした訳ではないので、弁償はしたくない。
が、これからも本を借りたいので、この件が上手く解決してくれることを望んでいる。

どんなメールが返送されてくるのか?
2015/03/16(月)
『箱が落ちた理由は?』
先週、夜のくつろぎの時間、誰もいないはずの隣の部屋から”ガッチャーンドタドタ・・・”と、大きな音がした。

ななななな・・・何??
15秒くらい経過して、勇気を振り絞って見に行くことに。


隣の部屋の扉を開けると、部屋にいくつかの箱が散らばっていた。

そういえば、少し前に地震速報があった。
私はゆれに気が付かなかったけれど、同じ棚の上に乗せていた扇風機の丸い部品が少し動いているような気がする。
それに押された箱が落ちたのだろう。

絶対、幽霊ではないよね。
2015/03/13(金)
『女子会?』
職場で席替えがあり、私のいる島に他部署の男性が入ってきた。


定時になって、あーだこーだ皆で話していると、おじさんだけど新入りの男性が私達の話しに対して
女性の話は、テーマ一つで広がるね~と感想を述べていた。

「女子会って、こんなものですよ!」
「女子会は最初の話とは着地点が全く違うのが特徴で、自分達でも何の話をしていたか?わからなくなるんです。」
「こんな経験できませんよ」
「もしも参加したかったら、スカートをはいてきてください。」
「このフロアーで一番良い席に座れてよかったですね」
「お金を払ってでも皆すわりたがりますよ」
「うらやましいな~」

で男性は、「遠慮しておくよ」と言って、逃げるように立ち去った。

そうは言いますが、同じ島になったのだから、これに慣れてもらうしかない。
2015/03/12(木)
『パソコン故障??』
金曜日の定時5分前、パソコンの操作中、いきなり画面が真っ暗に。

パソコンが壊れた???
だとして、担当部署の人に報告するにしても、外出中だし・・・

報告は、全て週明けにすることにして、店じまい。



週明けの朝一、担当者にパソコンをみていただいた。

で、「コンセントがはずれかけているヨ!」と言われ完了。

情けない。
免許とりたての時に、近所の交差点でガス欠した時と同じくらい情けない。

こういう時は、人に話して笑い話にしてしまうのが一番。

同僚に話してみた。
反応は今ひとつ。
今回の話は、笑い飛ばすにはイタ過ぎだったようだ。
2015/03/11(水)
『連続してること。』
NHKの連続テレビ小説を、連続してみている。

ごちそうさん、花子とアン、マッサン
3つの話しに共通している事。
同じような時代設定なので、主人公の身近な人が戦争に行って亡くなる事。
(マッサンはこれからそんな話になるらしい・・・)
歴史に残る事実なので仕方がないことではあるが、見ている方はやるせない気持ちになる。


人が死ぬ話は苦手だとつくづく思う。
2015/03/10(火)
『強烈なお匂い』
家族が体調をこわしていて、回復してきたので洗髪のお手伝いをすることに。

シャンプーを2回して、リンスで仕上げ。


あー終わったと思ってホッと一息、お菓子でも食べようと思った。
口元にカステラを持っていくと・・・・

カステラの匂いよりもリンスの匂いがして”オエッ”となった。
食事(つまみ食い含む)の時は、食べ物の匂いも楽しみの一つなのにーーー。


手のシワの奥深くにリンスが浸透したようだ。
手を洗っても暫くの間匂いはとれなかった。
浸透するのは、髪の毛の中だけでよかったのだけど・・・
2015/03/09(月)
『空腹にはきついお蕎麦』
午前中の用事が長引いてしまったので、近所のお蕎麦屋さんで昼食をとることに。

PM3:00近かったので、客は私達だけ。
空腹の頂点だったため、早く作ってもらえるよう、皆同じ”日本五目そば”を注文した。

カタカタ物音がするので、何かはしているのだろうが?
中々出来上がらない。

25分後くらいすると、店側からタバコのにおいがしてきた。
そばつゆの匂いが全然してこないのに??

痺れを切らし、店主にあとどの位またされるのか?聞きにいくと、丁度出来上がったところだった。


長時間待たされた上、ぬるくて美味しくないめんつゆと、柔らかいめん。

一口食べて、食欲減退。
空腹にはきついお蕎麦である。
申し訳ないけれど、半分くらい残してしまった。

もう二度といかない。
2015/03/06(金)
『カイロはもう・・・』
使い捨てカイロを背中に貼ると、体全体が暖まる。

職場では、ベストの首の背中の上の部分に貼り付けて仕事をしているが、仕事に集中していてフトした時に薄っすらと汗をかいていてビックリする。

三寒四温の”温”の日なのだろう。

あせもの心配はまだ早いはず。

真冬仕様はもう終わりにしなくては!と思った。
2015/03/05(木)
『美容と健康とダイエット』
レタスが1玉260円くらいする。
サラダにして食べるとしたら、1週間は使える。

コンビニでサラダを買うと200円から400円。

沢山の野菜を食べたいと思っているので、お昼のお弁当用のサラダは自分で作った方が安上がりであると改めて思い、実践している。

レタス、大根の千切りと、豆類、プチトマト、ブロッコリーが定番。
その他、前日のおかずを上に乗せて出来上がり。


これから取り入れたいと思っているのが”ゼラチン”。
普通にゼリーから始まり、飲み物やご飯にいれても良いらしい。
今、クックパッドでレシピを検索している。


サラダも、ゼラチンも、狙いは美容と健康とダイエット。
何日続けられるか??
お腹をつまみながら思う。
2015/03/04(水)
『拡大コピー、1枚、1分30秒。』
自宅にあるプリンターでコピーをとることに。

B5をA4に拡大して、見やすくしようと思ったら・・・
1枚とるのに1分30秒かかった。

職場のコピー機では数秒で終わるのに、家庭用では10倍くらいかかるのだ。

6枚とるのに9分。

拡大しなければもっと早く終わるのだろうが・・・
老化した目をいたわるため、仕方が無いとあきらめた。
2015/03/03(火)
『パトロール??』
地元で、夜の7時ごろに”パトロール”と書かれたたすきのような物をしたご老人達6、7人が、集団で歩いていた。


それは、どうもご苦労様ですという話しだが・・・
駅前の広い歩道を横幅一杯に広がって歩いていたので、後からくる自転車に”チリンチリン”鳴らされていた。
私も後ろにいたので、ゆっくりと歩くパトロール隊に道を塞がれて困っていた。


パトロールは皆に感謝されるものであって欲しいのに・・・
ただの集団散歩?
2015/03/02(月)
『ネコが汚した後は・・・』
ネコって食べ散らかすのです。

なので、トレーの上にお皿を置いて、そこに餌を入れる訳だが・・・
それでもトレーの外にも飛び散っている。


我が家のネコは、お皿の上の餌しか食べないのでトレーの上や外に落ちたものには目をくれずそのままゴミ箱行き。
皿の上の餌が無くなれば、”ミャーミャー”と、腹から声を出す勢いで鳴く。

贅沢なネコに育ててしまった人間達は、散らかった餌を、文句を言わずにお片づけする毎日。

これは、自業自得というものであろうか?