fc2ブログ
2015/06/30(火)
『我が家の猫も、14歳』
貴志駅の三毛猫駅長「たま駅長」が死亡したニュースをみて、家族がざわついた。
14歳だったという。

我が家の猫も確か・・・14歳。

もう
餌代が高い!とか
餌ばかりねだりやがって!とか
毛がいっぱい落ちていて嫌だとか
頭噛むから嫌だとか

言わないから、元気に長生きしてくれ!とこころから思った。
スポンサーサイト



2015/06/29(月)
『CM飛ばし』
夜の遅い時間帯のテレビ番組は、録画してみている。

遅くまで起きていられないし、
CMを飛ばす事ができることは録画の良い点。

番組のタイトルコールがされ、本題に入るまでに5分。
1時間番組でCMとか、重複したシーンなどを除くと中身は40分くらいではないか?

時間貧乏な私は、録画しないとテレビ番組は見ていられない。


結果
職場で面白いCMの話しをされる事があるが・・・
その話しにのれない事が増えたかも?
2015/06/26(金)
『目の端に黒いもの』
ドラッグストアーで目薬を選んでいたら、黒い物体が床の上をスーーーーと移動しているのを目の端でとらえた。

今のは何?

見に行ってもそれらしきものはいない。
自分は、重症な飛蚊症(目の病気)なのだと思った。

目はかすむし、痒いし、視力は落ちるし、近くはよく見えないし・・・・
その上、見えないものが見える???


フーーーッ。
落ちこんでいられないので、気を取り直して目薬を探すことに。

すると、黒いものが近づいてきて私の近くで止まったのを、またまた目の端に。

見ると、虻。
弱って飛べずに床を移動していたらしい。

飛蚊症では無くてよかった!という思いと、虻に刺されるのではないか?という恐怖。
複雑な気持ちでそこにいた。
2015/06/25(木)
『ハイビスカス』
近所の量販店でハイビスカスの植木を買って来た。


ハイビスカスを見ると、以前いた職場の先輩を思い出す。

その先輩は、大雑把だったけれどとても明るくて前向きな人。
いつも笑っていて、その声がセミの声に似ていた。

奄美大島出身なので、ハイビスカス。

今もハイビスカスから1年に1、2度連絡をいただく。
相変わらずの元気ぶりにいつも驚くことになるのだが
私の方が年下なのに、その行動力にはかなわない。


入梅してドンヨリした空気の中、ハイビスカスだけは輝いて見える。
2015/06/24(水)
『”くの字”の雲』
地震が度々起きていたちょっと前の話し。

夕焼け空を見て、綺麗だな~何て思っていると不自然な雲を発見。
雲が”くの字”。

ただ事ではない。
宇宙人からのメッセージで、これから次の言葉が浮き上がるのではないか?
天変地異の前触れ??
ドキドキ・・・・


しばらく見ていると、くの字の下のほうから1本、十字の飛行機を先頭に上に向って雲が伸びていった。
あれも飛行機雲だったんだ。

ということは・・・
はじめに見た”くの字”の雲も始めはまっすぐだったけど、上空で向きが違う風が2本あって、流されて途中から曲がってしまったのではないか?

と言う事で、雲はただの記号に変わった。
2015/06/23(火)
『散歩中の猫に・・・』
外を歩いていたら、猫が1匹草むらから私の方に向って歩いてきた。

小柄なアメリカンショートヘアーで、以前も同じ場所で見かけた事がある。
その時は、おばあさんと一緒だった。
今は無断散歩中なのだろうか?


エコバックにすっぽり収まってしまいそうな猫。
人を恐れないし、つぶらな瞳で見つめられると連れて帰りたくなる。
これは犯罪だろうか?
飼い猫だと知っているから犯罪だろう。
部屋から出さなければ分からないじゃないか?

天使と悪魔が会話をしてた。


でも、飼い主のおばあちゃんの事を思うと悪い事はできない。

頭を撫でてサヨナラ!
触れてみると、情がわいてまた悪魔が・・・
2015/06/22(月)
『ラジオ体操』
AM6:25~35NHK教育ラジオ体操をするようにしている。
10分間の内、前半は腰や足、腕などの部分的な体操をし、後半はラジオ体操第一又は第二を行う。

同じ時間帯に違う局でやっている詳しい天気予報を優先的に見ているので、いつも途中からの参加になるが・・・
それでも、後半のラジオ体操は通しでできる。


体操をした後は、体が目覚めて1日が始まった気がして、
尚且つ、便通が良くなったような気がする。

まだ1週間しかやっていないけれど・・・・
今のところ良い事ずくめ。
2015/06/19(金)
『ダイレクトメール』
駅前のビルに入っているテナントの会員登録をしたら
不必要なご案内メールが届くので複雑な気持ちになっている。

どんなメールが不要か?というと
そのビルの案内。
そのビル全体で使えるカードの案内とかいる??

何か、騙された感じがする。
2015/06/18(木)
『読んでから見る』
読んでから見るか?
見てから読むか?

私は前者。

結末がわかってしまっている事でドキドキ感はないけれど
サラッと流さずに味わう事ができる。


ドキドキとじっくりの両方味わいたい場合は
”見てから読んで、また見る”なのではないか?

でも、長丁場で飽きてしまう可能性があり、危険。
欲張ってはいけない。
2015/06/17(水)
『風よけ』
冷たい風を首の辺りで受け続けていて、とてもつらかった。

満員電車の中で、移動する事もできずただ耐えていた時、次の駅で乗ってきた人は・・・
身長180cm以上、プヨプヨ体型のスーツを着た男性。
その人が熱源となって冷えていた体は温まり、
風よけになってくれた事でその後の問題が解決された。

夏には欠かせない風よけはそうあるものではない。
出会えた時は、大切にしなくちゃ!
2015/06/16(火)
『チートス大好き!』
ジャンクフードはなるべく食べないようにしている。
が、唯一見ると買ってしまうものがある。

それは・・・
チートスのチーズ味。

近所のスーパーや、コンビニにはおいていおらず、少し歩いたところにあるドラッグストアーにある。

似たようなお菓子でスコーンがあるが・・・
私の好みはチートス。


中々買えないからと、1度に2袋以上買うことは厳禁。
食べ過ぎて自ら中止する事態を避けなくてはならない。
これからも、永い付き合いをしたいから!
2015/06/15(月)
『猫の冬毛攻撃』
我が家の猫が餌場の近くで、ぼーーーっとたたずんでいた。
”僕は、ご飯を食べたのだろうか?”何て考えているのだろうか??

全身で油断をしている猫の後ろから、静かに近づいて抱え込んでみた。
しばらくは動かなかったけれど、我慢の限界がきたらしく足を動かして逃げようともがいている。
もうそろそろ噛まれるかな?というところで開放。

お互い、何事もなかった様に違う場所へ。


その後私は、顔や首、腕に違和感を感じることになる。
猫の冬毛攻撃。
見ると、柔らかくて細い毛が洋服についていて、それがフワフワと移動したらしい。

よく見ないとわからない毛が、皮膚についてこそばゆい。
猫に嫌がらせをした罰があたった。
2015/06/12(金)
『風を受ける顔』
職場の同僚との帰り道、電車の中が異常に暑く拷問のようだった。
取り合えず空気を動かそう!
車輌の上端にある小窓(高さ10cm×横幅80cm)を開けてみた。

電車が動き出して、スーーーと流れる空気。
少しは環境がよくなったのではないか?
ねぇ~と、隣を見ると・・・
風を顔面で受け止めている同僚の姿。
目をまともに開けられずに薄目で、前髪はオールバック。
頬がかすかに振動していた。

直撃はちょっと・・・見ていられない。
2015/06/11(木)
『さくらんぼが食べたい!』
テレビで、さくらんぼ狩りの情報が流れていた。

最近食べていないなぁ~。

アメリカンチェリーではなく、さくらんぼを思いっきり食べたい。
思いっきり食べたらいくらになるだろうか?って絶対考える。
そんな事を気にせず食べるとしたら、さくらんぼ狩りしかない。

さくらんぼ狩りに行くには交通費がかかる。
それを考えたら、近所のスーパーで買った方が実は安上がりだったりして・・・

色々と考えているうちに、機会を逃すことになる。
2015/06/10(水)
『カラスと住民』
駅の近くにあるゴミ置場に注意書きがあった。

カラスがゴミをちらかすので、ゴミ袋の内側を新聞紙(カラーではないページ)で隠してくださいとの事。
メッセージの最後にそれをやらない人に対して”迷惑です”と一言。


今、紙で新聞を読んでいるとは限らない。
WEBの人はどうするのか?
条約で決まっていることではないのだから、迷惑ですなんてあなたに言われたくない。
と、そこの住民ではないけれど思ってしまった。
近所のこうるさいおばさんが、カレンダーの裏に小言を書いたんだろうなー


”確実にやりたいのだったら、人にさせるのではなく、カラスが入れない入れ物を設置すれば良いのに”と、
人気の無い夜にメッセージを貼っておこうか?と思った。
2015/06/09(火)
『あやしい雲』
あやしい雲が空に現れていた。

太い飛行機雲
放射線状に広がるもの
うろこ雲のはっきりしたもの

どれもありそうな雲だけど、地震が頻発していると地震雲かもしれない?と思ってしまう。



地震と言えば忘れもしない東日本大震災。
電車が止まってしまい職場で一夜を明かした苦い経験があり
今日は無事に家に帰る事ができるか?
あやしい雲をみると、そんな事を考えてしまう。
2015/06/08(月)
『うんざり』
書類の整理をしていて、古い書類が沢山あるのでうんざりしてしまった。

既に廃棄したプリンターやテレビのマニュアル。
以前住んでいた場所で契約していたプロバイダの書類。
10年以上前からのクレジット支払い明細。
保険の明細

個人情報が書かれているので、簡単に捨てられないのが難点。
職場にあるような大きいシュレッダーが欲しい。

手で破るか?
黒く塗りつぶすか?

2度目のうんざり。
2015/06/05(金)
『口裏合わせ』
朝のテレビを見ていたら、いつも乗っている電車が”運転見合わせ”と画面の端にでていた。

あの電車に乗れないということは職場にいけない。
バスを使うという手もあるが、最寄り駅がわからないし、何処行きのバスにのって、何処で降りればよいのか??
私は全く分からない。

職場の人達はどうするのだろうか?


過去に同じ路線に乗る人達の中で、数時間遅刻する人と間に合う人がいて何で??と思う事があった。
今回、自分だけが数時間遅刻する人になってしまったら・・・


うわーーー怖い。
皆と連絡をとって、口裏を合わせたい!と思っていたら・・・

”運転再開”の文字。


その日、職場で次回運転見合わせがあった場合の相談をしておいた。
2015/06/04(木)
『女2人の話』
仕事の帰り道、2つ目の電車に乗って一息ついた時、「天野さん!」と声をかけられた。
見ると、そこには職場の同僚!

あれれ・・・
私より先に帰ったはずなのに?同じ電車の同じ車両??
あまりにも偶然なので、笑ってしまった。

聞いてみたら、彼女は少しずつ乗る電車に間に合わず、結局私は追い抜いていたらしい。
で、地元まで一緒に帰ることに。


電車の中はとても静か。
でも、女2人の話題はつきない。

お肌のこと。
ヘアカラーのこと。
病気のこと。
家族のこと。
職場のこと・・・・

約30分間、近くにいた乗客たちは随分私たちに詳しくなったのではないか?
2015/06/03(水)
『白濁色のスープ』
白菜、玉ねぎ、人参、ハム、春雨、ゴマ。
そこに、残り物の豆腐も入れてスープを作った。


そしてそれを、翌日のお弁当に持っていくことに。


お昼になり電子レンジで暖めて、容器の蓋を開けてみると・・・
スープが白濁色に変わっていた。

考えられる事は、豆腐。
通勤時の揺れで、豆腐が溶けたのではないか?
そもそも、豆腐って溶けるの?

私はヤバイ豆腐を買ってしまったかもしれない。

一人でビックリして、それを誰にも言わずに一人で受け止めた。

でも一口飲んで見ると・・・
何か、昨晩よりおいしいくなっているかも?
2015/06/02(火)
『最後の手段』
プリンターの紙詰まりの表示が消えないので、印刷できなくなってしまった。

紙なんて、どこにも無いのに・・・・

内側の埃を綺麗にふき取る。
電源のオン・オフ。
設定をクリアー。

説明書を読んで、指示通りに操作しても紙詰まりの状態は変わらない。

何て頑固なプリンターだろうか?

ほとぼりが冷めた頃に使ってみようと思うが・・・
男女関係とは違うんだから・・・ねぇ~そんなに簡単な話しではないでしょう。

新しいプリンターを買うか?
修理にだすか?
ストックのインクは無駄になるのか?

最後の手段
昭和の時代に良く使った手 ”たたく” をまだ試していない事に気が付いた。
2015/06/01(月)
『今週はどうくる?』
またまた・・・地震。

今回は、横に揺れるタイプだったので、直ぐには気が付かなかった。
扉がガタガタ鳴り、窓ガラスもガタガタ始めてやっと地震であることがわかった。
分かった時には、かなりの揺れ。

非難をしたほうが良いのか?まで考えたが、地震がきてからだと何もできない。
立ち上がって右往左往するだけだった。

何とまーー情けない話しだけど、それが事実。

とり合えず、手回し式の懐中電灯と、ろうそくの場所を確認。
(でもマッチがない)


2週続けて大きな地震があった。
今週は震度6かも?