fc2ブログ
2015/07/31(金)
『Cとc』
私の家族の一人が、クーラーのきいた涼しい部屋で昼寝をしていた。

体の形が”C”の字。
とても気持ちが良さそう。

そして、その”C”の字の中にもう一つ小さな”C”がある。
いつも餌をもらっている人の近くで、安心しきって寝る我が家の猫。

私もその小さな”C”の内側に入りたいと思ったが・・・
1人と1匹の堅い結びつきには近寄れない気がして撤退することにした。
スポンサーサイト



2015/07/30(木)
『緊急か?』
救急車をタクシー代わりに使う人が問題になっている。

ちょっと調子が悪いだけだけど、救急車で行けば優先的に診てもらえる。
交通費の節約。
税金払っているのだから当たり前。
そんな事を言う人がいるらしい。

緊急性のない出動が頻繁にあると、実際に必要としている人の元に向う救急車がなくなってしまう。
順番待ちなんてできないから消防車が救急車の代わりに行くとの事。

・・・なんて話を聞くと残念な気持ちになる。



#7119
家にある、ホワイトボードに書かれていた。
聞いてみたら、救急車を呼ぶべきか迷うときにそこに電話すると、相談にのってくれるらしい。
もっと、もっと、宣伝したらいいのに。
2015/07/29(水)
『窓辺の風景』
窓が汚れていて雨が降っているのかわからない!と以前ブログに書いた。

それに関しては解消。
網戸もきれいにしたし・・・
今は霧雨までよく見える。


次はカーテン。
レースの方は既に洗濯済み。
メインのカーテンは週末に洗濯をした。


これで、窓辺の風景はUPしたが・・・
振り返って見ると、隙間や家具の上にホコリいっぱい。
次はそっちかぁ~。
2015/07/28(火)
『日本の夏』
夜に歩いていると、壁や地面からでる熱気とエアコンの室外機の熱風に
「エッーーーマジ??」と思わずヤンキーの言葉がでてしまう。


疲れた体に追い討ちをかける暑さ。
もう、やめて!

暑さ対策なんてしても足しにならないくらいの日本の夏。


外国人観光客の方々へ
夏はやめた方がいいです。
2015/07/27(月)
『銀色の塊』
おやつを食べていたら何か固いものが・・・

取り出してみたら、3mmくらいの銀色の固い物。
以前、奥歯を治療した時に被せたものだった。


翌日、病院に行ったところ、あらわになった歯には虫歯ができているという。

ただ被せるだけだったら良いのだけど・・・

お菓子ばっかり食べているんだからそんな訳ないだろう!
と、冷静になって考えればわかること。

グリグリやられて身が縮む思いだった。
その日は、型をとって終わり。

次で治療が終わればいいのだけど。。。
他の歯の虫歯が見つかりらないようにただ祈るだけ!
2015/07/24(金)
『しっとりの理由』
スーパーの角のパン屋さんで
パンが置かれた台から頭一つ分でたくらいの子供が、パンを買って欲しくて泣きじゃくっていた。
子供は、パンに向って言葉にならない声を発している。

どこからか聞こえる母親の声は「ダメ」。

泣いて抗議したんだけどね~
残念でした。


で、子供の唾液をかぶったまま残されたパンは?
しっとり!
2015/07/23(木)
『絆創膏の消費量』
夏の初め、絆創膏の出番が多い。
頻繁に靴ずれを起すためである。

レインブーツ
夏用のサンダル各種

どれも、足のサイズはあっているはずなのに・・・
かかとの骨が出ている部分とか
親指やくるぶしのサンダルが当たる部分とか

皮膚が弱いのだと思う。


その日履く靴によって、過去にすれた場所に絆創膏を貼るようにしている。

夏は絆創膏の消費量が半端じゃない。
2015/07/22(水)
『音の主』
電車が東京駅に着く1分位前になると、携帯音がなる。
いつも同じ音。

聞こえてくる場所は毎日違うが、音の主はどこかで座ってグーグー寝ているのだろう
中々消えない日がある。
目の前にいる人は、起した方が良いか?悩んでいるかもしれない?
2015/07/21(火)
『鳴き続ける理由』
週末の朝、何故だかカラスガ騒がしい。

離れた場所にいるから良いけれど・・・
2、30分間は続けて鳴いているだろう。


自然災害の予兆を察知したのか?
仲間どうしの喧嘩or殺人事件?
餌を発見したのか?

つこく鳴き続けるには訳があるはず。
過去に”事件は現場で起きている”と言った人がいたし・・・
声のする方に行きたい気分。
2015/07/17(金)
『頑固なはちみつ』
冬に固まってしまったはちみつが、いまだに戻らない。

ほっておけば元に戻るのではないか?と思っていたのだが
私が手を貸さないとだめらしい。

よって、日陰から日なたに移動させてみた。


ただそれだけだが・・・少しゆるんできた気がする。
でも、逆さにして出てくるまでにまだ時間がかかる。

何て頑固物なのだろうか?
2015/07/16(木)
『まんざら嘘じゃない?話し』
夢の話。

海外旅行の出発する2日前にパスポートが切れているのが判明。
2日前で、どうにかなるものだろうか?
一緒に行く人や家族を巻き込み、右往左往している私。
これからパスポートセンターに電話するところで目が覚めた。


当日にパスポートが切れている事に気が付いて、出国できなかった過去があるので
2日前でよかったじゃん!と思った。
笑えない過去の話だけど・・・
2015/07/15(水)
『タモリさん』
最近気になる人、それはタモリさん。

NHKのブラタモリは地方に行ったタモリさんが、色々な物に興味を持って案内人とする会話が面白い。
石壁だったり、坂道だったり、段差だったり・・・
私だったら見逃すようなところに歴史があり感動する。

なんと言っても、タモリさんがとても楽しそうなのがいい。
2015/07/14(火)
『無念な朝』
先週の雨の朝、レインコートと足カバー(ふくらはぎから下の雨よけ)の完全防備して出かけた。
そのままの格好では電車に乗れないので、駅に着いて水気を払い畳んでバッグの中へ。


いつもの電車に乗り暫くするとお尻の辺りが冷たくなってきた。
後の人の濡れたバッグの水滴を、私の洋服が吸い込んだらしい。

苦労して濡れずに駅までたどり着いたというのに・・・

無念。
2015/07/13(月)
『枝豆の赤ちゃん』
1ヶ月くらい前に量販店で枝豆の苗を買ってきて育てている。
日照不足のせいか5cmくらいしか伸びていない。

こんな状態でどれだけの収穫が見込まれるのか?
もしかして観葉植物として終わるのではないか?

もう暫く、暖かく見守ることにしよう!と思っていたら・・・

葉っぱだと持った物が、枝豆の子供だった。

悪い環境の中でよく育ってくれました!
今週は、先週よりも太陽を浴びる事ができるでしょうから
もうちょっと、枝豆をつけてくれ!!
2015/07/10(金)
『汚れた窓』
窓が汚くて、小雨だと雨粒が分からない。
なので、窓をあけて空を見上げることになる。


梅雨時はすっきりとしない事が多いけれど、空を見上げるとなぜか?く気分がUPする。


そろそろ窓拭きしようか?
それとも、空を見上げるためにわざと先延ばしにしようか?
2015/07/09(木)
『お客様だからって・・・』
一列でレジ待ちをしている店で、支払いを済ませた私の後に、「これ下さい!」と言って、横は入りをしてしまったおばあちゃん。
レジの人が注意をするのかな?と思ったら、受け取ってお会計をしていた。

レジを待つ人が5,6人いるのに・・・・

おばあちゃんに悪気がないことは、顔を見ればわかる。
店員さんが、後ろに並んでくださいと言えば「あっ、ごめんなさい!」で済むことなのに・・・

レジを待つ人たちは、その行方をしっかりとみている事にレジの女性は気が付いているはず。

私が”待ち人”の立場だったら、支払いの時に店員さんに注意をしていた。
気持ちよく買い物をさせて欲しいから・・・
2015/07/08(水)
『+税ですよ!』
以前より、ビデオデッキが欲しいと思ってた。
チラシに載っていた金額がネット通販も含めどこよりも安かったので近所の量販店に行くことに。


お店では目的の商品は残念ながら”売れ切れ”。
仕方が無いので、HDD容量が同じだけど機能が一つ下の物を購入することに。


で、レジで言われた金額が、棚で表示されていたものより高かったので
「すみません、金額が違うようなのですが・・・」と言ってみたら
「消費税です」との事。


大きな文字で税抜き表示があって、その近くに小さな文字で(+税)と書かれていても
1万円以上の場合は、興奮状態になって大きな文字しか見えていない。

高価な物を買う場合、消費税もそれなりの金額になるので、やっぱり表示は”税込み”でお願いしたいと思った。

あーーー恥ずかしかった。
2015/07/07(火)
『カラスの、カァ~カァ~』
5mくらいの木が微かに動いた。
よーく見るとカラス。


そして、私が木の横を通り過ぎるタイミングで、カァ~カァ~とけたたましく鳴いた。
近くのカラスに危険を知らせたのだろうが・・・・
心外である。
私は、カラスを襲う気はこれっぽっちもない。
と言うか、こちらこそ関わりたくないと思っているのに、カラス側から敬遠されるとは。

私が横を通過し、危険な距離ではないとカラスが思うまで鳴いていた。


そしてふと思った。
その無駄に大きな声を、知り合いの声の小さな人に分けてほしいと・・・・。
2015/07/06(月)
『夢で、住む家』
夢の中で、自分が住んでいたアパートと言う設定で、いつも同じところがでてくる。

線路沿いの古い木造の建物の2階。
部屋数が3つあるにも関わらず家賃は5万円。
古民家風にアレンジして住むべく、模様替えをしている最中。
アパートの住民は古い知り合いで、集会場みたいなところに集まってはおしゃべりをしている。

今回はの夢は、そのアパートに空きがあるので人に勧めている。
良い点は、安くて広いくて、住民とは皆仲良し。
悪い点は、古い建物なので隙間風と見た目の悪さ。
なぜか、必死になって勧めていた。


目が覚めて・・・
そのアパートが頻繁に登場するので、自分でも以前住んでいた気がしてならなかった。
寝ぼけた頭で、真剣に過去を振り返ってみたりするが・・・
やっぱり、夢でしかない。
2015/07/03(金)
『マダムの一言』
地元のデパートで、サッカーチーム優勝に便乗するバーゲンをしていた。
と言う事で、以前から欲しかった”晴雨兼用”の傘をチラッと見ることに。

売り場は既に人ごみ。
商品が少なくなると引き出しから新しい商品を補充してくれる。
そこにまた人が群がる。
群れを見ると血が騒ぐのは女の性ではないか?何て冷静に分析しつつ
その群れの一人となって私も手を伸ばしていた。

職場の人には見られたくない姿だが・・・
物欲には勝てないので仕方が無い。


気に入った物は全て開いて見る。
開いたついでに、柱にある大きな鏡で傘をさしている自分も含めて眺めてみる。

レースが可愛いものや、パステル系の柔らかい色あいに目がいくが・・・
鏡に映る、しかめっ面の私との相性は悪い。

一目ぼれした傘でも、自分に似合わないと買えないと、つくずく思った。


2つまで絞り込んで、鏡の前で傘を広げて悩んでいると、
「それ、ステキね!」とマダムが笑顔で言ってくれた。

店員さんに言われるよりも、マダムの一言は重かったーーー。

チラッと見るだけ!何て思っていた日傘だけど、お買い上げしてしまった。
2015/07/02(木)
『化石になる?』
ネットの規制に関して討論がされていた。

立派な肩書きがある頭の固い叔父さまと、ネット用語をバンバン入れて話す今どきの若者では解決策は見つからない。

言っている意味が分からなくて叔父さまが沈黙している隙に若者がベラベラ話す。
討論になっている??


社会の仕組みの上に立つ人達が、ネットに詳しくない or ネットに詳しい人が側にいない状態では、何も止められない。

私も、叔父さま達と同じ側、化石になりつつあという危機感を持った。
2015/07/01(水)
『ショッピングカート』
ネットでショッピングカートを購入した。

今まで使用していたコロコロ(車)付きのリュックは、豆乳6パックと2Lのペットボトル2本、ヨーグルト、野菜、アイス、お菓子等を運んでいる最中に、重みに耐えかねてコロコロが壊れて動かなくなってしまった。
コロコロが動かないということは、担いで運ぶと言う事。
肩がもげそうになった。


そして、新しいショッピングカート。

使い勝手が良さそうで、容量が大きくて、そこそこの物を購入。

家に届き箱を開けるとポリエステル独特の匂いが・・・・臭すぎ。

臭いので玄関に置きに行ったが、それでも寝室にまで香ってくる。
家中ポリエステルの匂い。

これでは寝れない。

匂いがなくなるまで、どこか害の無い場所に保管しておかなくてはならない。

今、ショッピングカートは、ベランダでしょんぼり佇んでいる。
「匂いがとれるまでそこで立っていなさい!?」
おしゃべりして廊下に立たされていた幼少時代の自分と少し重なる。