fc2ブログ
2015/10/30(金)
『座りたい人』
電車ですわりたいな~と思った時
どの人の前に立てば良いのか?

居眠りしている人は、中々起きないのでダメ。

何かの本で読んだのでそれは参考にさせていただいている。

そのお陰か??
帰りの電車では、座れることが多くなった。


地元までの乗車時間は約30分。
途中で座ったとしても、一眠りできる時間だ。

私の前に立った人が座りたい人だったら申し訳ないので
居眠りをしたいところだが・・・私は本を読む人になる。

暫くはおりませんと、知らせる方法があれば!と思うし、
教えて欲しいとも思う。
スポンサーサイト



2015/10/29(木)
『掃除機の音』
職場でコードレスの掃除機を購入した。

箱から出して、組み立てていると・・・
ブーーーと大音量。
急にスイッチが入ってしまった。

とめ方がわからないので、音を立てたまま部屋の外にダッシ。
そこでまた、色々なスイッチを押して、より一層大きな音をだしたり、蓋があいたり・・・
アタフタしてしていた。

後でわかったことだけど、スイッチが取っ手のところにあったのだ。

その後も4,5回大きな音を立てしまい、周りの皆さんにご迷惑をおかけしてしまった。



この掃除機は、充電用の延長コードを購入したら、他の皆さんにも使っていいただくことになる。
そうすると、私と同じ間違えをする人が現れるだろう。

それをみて遠くで見て笑うのが、今から楽しみである。
2015/10/28(水)
『皺のできる場所』
”後藤久美子が、『せっかくできたシワなんだから、とるつもりはないわ』と
実母に言っていたという記事を読んだ。


勝手に言わせていただけば・・・

刺激的な人生を歩んできた顔にできる皺は
より魅力的にみせてくれるのではないか?
生活感がでてしまう皺とは違うだろう。

ウーーーー。
たぶん、今、私の眉間には皺が寄っている。
2015/10/27(火)
『押入れの中』
長い間、開ける事の無かった容器に、トレーナーやパーカーが入っていた。
それも、かび臭い。

そう言えばこんなのあったな~
でも、無くてもよいものなのだな~

そういうものは断捨離した方が良いのだろうと思った。


そんな、捨てずに捨てられない物がまだまだ沢山ありそうな押入れ。
2015/10/26(月)
『人間 vs 犬』
休日の朝、穏やかに過ごしていると
遠くから、大きな音で演説しながら近づいてくる車が1台。

ウワッ・・・やかましい。
と思ったが、自分ではどうにもできないのでやり過ごすしかない。

ならば、その人が何を言っているのか聞いてみようと思ったが・・・
何を言っているのかわからない。

よーく聞いてみると、犬の遠吠えがかぶさっている。
それも、かなりの音量。

犬が呼吸をするときだけ、その人が何を言っているのかがわかるが
ところどころだけなので、結局何が言いたいのかはわからず仕舞い。


その人の主張は、犬の遠吠えには適わなかった。
2015/10/23(金)
『掛け布団』
薄い掛け布団から冬用の羽毛布団に変えた夜、
眠れなかった。

暑くて・・・
苦しくて・・・
嫌な夢を見て、うなされて・・・散々だった。


それを1週間続けたが、同じようだったので
また夏用に戻すことに。
(ただし、タオルケットを上にプラスした)


結果、
夜中に暑さで目覚めることがなくなった。

熟睡。

朝も起きられない。
って言うか、起きたくない。
2015/10/22(木)
『コタツの中へ』
朝晩の寒くなってきたので、コタツをだした。


すぐに猫が反応する。

半年くらい前、コタツの住民のような暮らしをしていたのに・・・
クンクン匂いをかいで安全を確認する。

納得いったところで、暗闇の中へ。

中に入ると中々出てこないんだよな~
今度いつ会える??
2015/10/21(水)
『当たり?』
職場で、シュレッターをし始めてすぐに”ピーッ、ピーッ、ピーッ、ピーッ、ピーッ”。
くず紙が一杯です!のメッセージが点灯した。

2、30枚だけなのに・・・
見逃してほしい!!が、大人として知らん振りはいけない。
善人の気を取り直して、袋の交換をすることに。


作業中、ゴミが散らばるので周辺の掃除がセットとなり、
ブーブー文句を言いたいところだが・・・
気分転換になるのも確か。

悪いことばかりではない。


それにしても、私、袋の交換をする確立が高くないか??
2015/10/20(火)
『農薬の量と虫』
レタスに痛みがあったのでそれを包丁で切っていた。
すると動くものが・・・
5mmくらいの虫である。


強い農薬のレタスか?
ほどほどの農薬のレタスか?

と、いう事だろう。


虫は”OK”にするしかあるまい。
2015/10/19(月)
『鼻が利く??』
魚をレンジで温めようと思い、冷蔵庫から出したとき
トコトコトコ・・・・猫が来た。
偶然にしてはタイミングがよすぎる。

温めているときも猫はレンジの前から動かない。
この中に美味しいものが入っていると確信している様子。

テーブルの上にのせると、よじ登ろうとする。

いつもの餌ではありえない程のガッツキ具合。

そうかいそうかい・・・
そんなに食べたいのかい?

魚の切り身の1/4を別のお皿に分けて猫にあげたら
唸って食べている。


サザエさんでは、魚を盗む猫が書かれているけれど、
あれは本当の話。
2015/10/16(金)
『一家に一袋。』
休日のお昼ご飯。

何かを作るのは面倒
だけど、パンもない。
そばという気分でもないし
パスタを茹でるのはよいが、野菜を切ったりソースは何にするか?
考えるのが億劫。


そんな時はホットケーキミックス。

卵はないけれど、牛乳を入れて混ぜて焼いて
マーガリンと蜂蜜をつけて食べて
ハイ!終わり。

簡単な割りに、満足度が高い。

一家に一袋。
ストックしておきたいもの。
2015/10/15(木)
『夢であってほしいこと』
嫌な夢をみた。


外国のスーパーで買い物を終え、
預けてあった我が家の猫を受け取りだっこしていた。

猫用のバッグをとりに行くため、一旦下に下ろして自由にさせていたら
あちこち動いて行方不明に。

お店の人に話して、皆で探してもらったが
店員さんが連れてくる猫はどれも別の猫。

もう戻ってこないつもりなのか??


そんな夢。



我が家の猫は14歳。
人間年齢は72歳。

ネットで調べたら、猫の平均寿命は14歳とのこと。

まだまだ夢であってほしい。
2015/10/14(水)
『来春のことを思えば・・・』
寒くなって・・・・案の定、食欲が増してきた。

特にひどいのが夜。

夕飯後にくつろいでいる時、つまみが欲しくなるのだ。

ここでチョコレートを食べ始めると、麻薬のようにやめられなくなる。
そして来春にはプクプク・・・・

太る時はお腹や尻。
元に戻る時は首筋や胸のあたり。

事務服がきつくなり、
たんすの中の洋服が着られなくなる。


あーーー今踏ん張りどころ??
2015/10/13(火)
『ライトが光ると・・・』
人感センサーライトを、一般道路に向けて設置している家がある。

自分が家に戻ったときに玄関が明るくなるように設置した様に見えるけど、
本来の使用目的は、泥棒よけだと思っている。

普通に歩いているだけなのに・・・
泥棒と同じ扱いを受けて
且つ、急にライトがついたせいで心臓がバクつく。

あれは、体によくない。

こんな物を外に向けてつけている家の住民は何をどんな人なのか?
2015/10/09(金)
『立ち読みで気温上昇』
平日の午後、駅前のデパートの中に入った本屋さんに行った。

雑誌コーナーに用事があったのだが、そこは特に混雑していて
通路をふさぐ程の人数が立ち読みをしている。


そこに目的の雑誌がある。
勇気を出して、後ろから「すみませーん」と言って手を伸ばした。



同じ建物に図書館があり、雑誌コーナーもあるのだがそこは限りがあるので
本屋さんで立ち読み??

そこだけ確実に気温が高かった。
2015/10/08(木)
『眉毛ハゲ』
眉毛を毛抜きで整えている時に、眉山の頂点辺りの毛を誤って抜いてしまった。
ウワッ・・・と思ったけどもう遅い。
片方だけ、間抜けな眉毛。

でも、お化粧でどうにか誤魔化せるから大丈夫。
と、あまり気にせずにいた。



そして翌日の朝、お化粧で眉毛の欠落した部分を塗り絵のようにゴシゴシ。
これで大丈夫!!と思った。
が、午後になると眉毛の一画が白く穴が空いたようになっている。

考えていた以上に目立つハゲである。
2015/10/07(水)
『写真が上手なのか?シャケ!!』
スパーの柱に、美味しそうなしゃけの写真がパッケージになった商品が吊る下がっていた。

”くるんでレンジに入れるだけ 約2分30秒で魚焼き”

私は魚を焼いた後の片付けが嫌いなので、自分では焼かない事にしている。
でも、レンジで焼いたように出来上がるのであれば・・・
それは試してみたい。

と、いう事でご購入。


それにしても、写真の魚は焦げ目がついていてとてもおいしそう。
これってレンジではなく、焼いたのではないか?と思ってしまう。

事実は、魚を買って試せばわかる事。
2015/10/06(火)
『油と脂』
なるべく油を使わず
どうしても油が必要な場合、ごま油かオリーブオイルを使うようにしていた。


でふと、戸棚の奥の油の消費期限をみると2013年8月9日。
とうの昔に過ぎていた。

手に取ることが無かったから、気がつかなかった。

もう、普通の油は要らないと言うことがはっきりとわかった。
さよなら、油。

私のお腹の脂ともさよならしたい!
2015/10/05(月)
『安くて食べやすいけど・・・』
”こわれせんべい”を買ってきた
形が悪い南部せんべい(米ではなく小麦粉が主原料で、ピーナッツやゴマが入っている)が数種類入っている。

おせんべいは割って食べるので、もともと割れているのは都合がよい。
中には、これ、割れていないじゃん!と言うものも入っていてお得感がある。

安くて食べやすい
このお得感が悪い方向へ向っているのでは?

危ない、危ない・・・
この袋を最後にしよう!
2015/10/02(金)
『足がつった夜』
右足がつりそうだな~と思っていた。

足の位置、曲げ方、角度
微妙なところで、天国行きか?地獄行きか?
慎重に動いて、どうにかこうにか足はつらずにすんだ。


が、寝ていた時に暑くなって掛け布団を右足で蹴った後
着地した右足に激痛が走った。

あれだけ気をつけていたのに・・・
足がつってしまったのだ。

夜中は油断させて欲しいでしょう。
2015/10/01(木)
『いきなり?停電』
先日、いきなり停電した。

自宅でテレビを見ながら、パソコンを操作している最中。
2つの画面がいきなり真っ暗に。
ほか、ビデオ、冷蔵庫・・・電化製品が一気に電源OFFになると
シーーーーーン
こんなに静かなのか?と感動。


それにしても、原因は何?

停電したのは、少年Aのホームぺージをクリックした時と同時だった。
何かの悪い冗談?
ウイルス?
怖い怖い・・・・と真剣に考えた。



後日、電力会社のホームページを見ると
やはり停電していたことが書かれていた。

どうやら冗談ではなかったようだ。