fc2ブログ
2016/03/31(木)
『湯たんぽ 危機一髪!』
つま先が異様に寒くて・・・・
電子レンジで温めて使うタイプの湯たんぽを職場で使っている。

強で、2分。
弱で、3分。


職場の電子レンジは壊れていて”温め”しかできない。
なので、自分で時間を計って”取消”ボタンを押している。

先日、”温め”を押して一旦席に戻ったところ
電話がかかってきて6分くらい話し込んでしまった。


あわてて湯たんぽを取りに行ったら・・・
電子レンジの中で、怒ったフグのようになっていた。

爆発していたらと思うと・・・・ゾーーーー
危機一髪?

席に戻って足元に湯たんぽを置いて足を乗せた。
アッチッチッチッチ・・・・
身をもって反省。
スポンサーサイト



2016/03/30(水)
『赤い文字の日』
職場で使っている日めくりカレンダーは外国製なので、月と曜日が読めない。
今日が何日なのか??が直ぐに分かるようにと思って選んだので、数字がバーーンとデカデカしている。
それで良いと思っていた。


げ、問題は休日が国によって違う事。

赤い文字の日に仕事をしていると・・・・
どこかの国では皆遊んでいるのだろうな~と羨ましく思ってしまう。
2016/03/29(火)
『ドラマの終わり方』
1月から始まったドラマが最終回を迎える時期になって
やっぱり、ハッピーエンドがいいなーーーと思う。


わざわざ10週間かけて嫌な終わり方をされると、
その日の夜、スッキリしない気分を他の何かで解消しないと
眠れない。

なので、お菓子を食べる事になる。


夜にお菓子を食べると太るので、是非、ハッピーエンドで終わるようにしてほしい。
2016/03/28(月)
『読書の時間』
池井戸潤さんの"空飛ぶタイヤ”を読み終えたところだ。

あの”下町ロケット”同様、中小企業の社長さんや社員、家族が
大企業や銀行、常識はずれのおばさんにトコトン痛めつけられる。
その時間が長くて、長くて・・・読んでいて辛くなった。

で、どうにかならないものか?と早く先を読みたくて、
わざわざ各駅停車に乗って読書の時間に当てていた。

そこまで言うなら、ゆっくりと家で読めと思われるだろうが、
電車の中で読むのが一番集中できて良いのである。


それにしても、希望の持てない時間が長かったーーー。

ハッピーエンドであろうことは分かっていたが
大ドンデン返しの時間がきて、”待ってました!!”
電車の中で、一人拍手喝さい。
この時間が欲しくてこの本を読んでいたのだから!と周りの乗客と手をとって喜びたかった。
2016/03/25(金)
『野良猫ちゃん』
ビルの出入り口にあるマットの上に黒い猫が横たわっていた。
マットと同系色なので近くにこないとわからない。

最近よく見かける猫なのだが、
人の話によると、OLさんのひざの上でくつろいでいるのを見かけた事があるとか。
野良猫なのに・・・人を怖がらないどころか、人懐こい。


人間界で”猫ブーム”が起きている事を知っているのではないか?
と、思ったりもする。
2016/03/24(木)
『キューンとなる場所』
夕飯だけ、糖質制限をしている。

ご飯(お米)を抜くと、一旦お満足する程食べても10時くらいになるとお腹がすいてくる。
腹持ちが悪いらしい。

なので、その時間帯のテレビで食事のシーンや食べ物に関する話題があると、お腹が”キューン”となる。
私としては、胸が”キューン”となる方が良いのだが・・・

これは乗り越えなくてはならない。
私の戦い!ファイトッ!!
2016/03/23(水)
『コートのシミ』
コートに茶色いシミが4箇所。
普通のクリーニングにだしても取れない。
特別なクリーニングに出すのなら、新しい物を買ったほうがよいのでは?と思えるくらいの程度のコートだった。

その話をしたら、家族がシミがあってもいいから欲しいというのであげることに。


自分の物にしたとたん、シミが気になるからどうにかしろと言い出した。

なので、小さな四葉のクローバーのアップリケを買ってきてアイロンで付けたら・・・
そこそこに可愛い仕上がりに。


何か・・・・
返して欲しくなった。
2016/03/22(火)
『化粧でそんなに?』
先日捕まった女医さんのスッピンをみてビックリ!

お化粧でここまで化けられるのかーーーーっと。
同一人物には見えない。
(事件の内容にもビックリ、ホスト遊びをしている映像にもビックリ)


あの化粧は、自分を否定しているものとしか思えない。
あそこまで偽らないと外に出れないくらい、顔に対してコンプレックスがあるのか?


モンゴル系の自分の顔だけど・・・
それを上手にいかして、大切にしようと思った。
2016/03/18(金)
『いい加減にしてくれ!』
電車の中で、大きなスーツケースを持ったカップルが仲むつましくおしゃべりをしていた。


そして、地元の駅に着いたので降りようとしたら、彼女の方が「降ります!」と意思表示をした。
私は座っていたので、2人が先に動いてくれないと私は出れない。

が、彼女は動かず人が道を作ってくれるのを待っている。
その後ろにいる私は道連れ??
と思った時つい口から「早く!」と言ってしまった。

まずいと思ったが、そんなことより早く降りないといけないので、
「降りまーーす」と言って私は彼らの前にでようとしたら
彼女の方が妨害してきた。

ぶりっこしていないでさっさと降りろ!と心の中で思いながら後に続きどうにか降りる事ができたが・・・

彼氏は女性を先に優先したくて
彼女はつつましく見せたくて
付き合い始めたばかり??で、お互い良いところを見せようと思っているカップルのせいで次の駅に行ってしまうところだった。
いい加減にしてくれ!!と言いたい。
2016/03/17(木)
『金曜日』
大きな地震がおこるのはいつも金曜日だった。
震災から5年目の11日も金曜日。

いつも金曜日には何かが起こるような気がしていた。



震災で精神的に不安定になって動悸やめまい、呼吸困難など
体に影響がでてしまったが、やっと落着いてきた。

でも、5年目が近づき、津波の映像を見たり被災者の方々の話を聞く機会が増えて
また、心臓がバクついている。

忘れたいというより、
金曜日になると今日は大丈夫だろうか?と考えてしまう。
2016/03/16(水)
『旅は感じるもの?』
池上彰さんのテレビ番組はわかり易いのでよく見ている。
が…とうとう夢の中にまで登場してきてしまった。


夢の中、
池上さんに、旅先で食事を提供してもらった後
2シーターのクラッシクカーで街を散策することとなった。
(イメージと違いう車に乗って・・・唖然としてしまった)

案内役としては、十分すぎるくらいの人である。
街の歴史から始まり、現在の経済状況まで。
”風景を眺める”というより、私はずーっとうなずくばかりだった。

テレビでは、たまに皮肉を言ったりするので
このまま聞き役に徹する事にして、一言もしゃべらない私。


起きてみて旅行に行った気がしない。
旅は頭でするものではない!起きて思った。
2016/03/15(火)
『3分間停車すると・・・』
とある寒い日の朝の事、
前の電車に何かのトラブルが発生したらしく、
「このまましばらくこの駅で停車します」というアナウンスが流れた。


約3分間、ドアは開かれたまま。
まったりとした空気は、キンキンの空気に入れ替わった。

暖かい空気よさようなら。


足元ヌクヌク・・・さっきまでうつらうつらしていた人も目が覚めただろう。
私のふくらはぎが冷たくなってきた。


長時間停車するのなら
一旦ドアを閉めて、発進前にまた開けるってことにはしてもらえないのか?
いじめられても何もいえない乗客。
2016/03/14(月)
『痩せた!というニュース』
”経済アナリストの森永卓郎氏が、マイナス19.9キロのダイエットに成功”というニュースをみた。


私の今の問題事は太った事。

悶々とした中で、こんなニュースで出てしまったので
うらやましいやらねたましいやら・・・


おもちゃ好きで変なおじさん代表のような森永卓郎さんが、
見かけは、いけてるおじさんになった。

ライザップで筋肉トレーニングや食事制限をした結果なので
精神的にも磨かれているのかもしれない。

何か、先をこされた感じ。
2016/03/11(金)
『100人10色』
ラジオを聞いていたらゲストの人が、多くの人間の個性を生かしていることを強調するために
”100人10色”という言葉をつかった。
(10人を10倍にしたのだったら、色も10倍にしないといけないのに・・・)


それをきいて、突っ込みをいれたいと思った人は何人くらいいただろうか?

生ラジオなので訂正はできないが、
だれかに言いたくてウズウズして吹き出物ができそうだった。
2016/03/10(木)
『花粉の時』
社内でくしゃみをする人、鼻をかむ人が複数いて
各人それぞれの音を奏でている。


クシュン クシュン・・・ 20代男性
ブーーシュン・・・20代女性
バクションションションションションンンン・・・・50代男性
ヘーーークション・・・40代男性
ヒーション・・・30代女性


そして、鼻をかむ音は
サラサラ系か否かその粘度による。
(食事中の人、すみません)
気持ちが悪いのか?ただかむだけで
ブーーーーーッブーーーーーッっと音だけの人も。


花粉の時期はいつもより賑やかである。
2016/03/09(水)
『期間限定 アイス ピノ』
アイスの”ピノ”が好きでよく買うのだが
今回”期間限定”というものにひかれて24粒入りの大箱を購入することに。

味は
バニラ
いちご
ミルクティー


1回食べる度に全種類を冷凍庫から持ってきてコタツに入りながら食べる。
3粒だけでは物足りないので、また冷凍庫から3粒。
まだまだいける。
また3粒。

24粒あると味わうというより、食べたいだけ食べるって感じ。


その後も、冷蔵庫周辺に行くたびにつまみ食いをし2日で食べきった。
好きな物に対しては、普通のサイズにしないといけないと、
3日目に思った。
2016/03/08(火)
『楽しみにしているというのに』
NHKのテレビ番組”ブラタモリ”を毎週見ている。

いつも、タモリさんのペースに引き込まれ
気が付くと終わっている。

なので始まりは、今週はどんなだろう?と思っている中、
オープニングの井上陽水さんの”女神”というゆる~い曲を聴くと
何か笑ってしまう。

歌詞は
ハローハロー お元気?
今夜何しているの?
テレビなんか見ていないで
どこかへ一緒に行こう・・・


これから楽しみにしているテレビを見ようとしているのに
テレビなんか見ていないでどこかに行こうと誘うと誘われてもねぇ~

でも見るし。
2016/03/07(月)
『糖質に距離を置くことにする。』
数年ぶりに会った友人の旦那様に太った事、老いた事を指摘されて
どちらに関しても”やっぱりそうだよね!”と思った。


まっ、老いに関しては逆らえない。

太った事に関しては自分もどうにかしようと考えていたので
来週から糖分制限ダイエットをしようと考えて図書館で本を借りてきた。

その本には、数名のおじさんがチャレンジした結果とその方法が載っている。

100㎏の人が30㎏痩せたとか
90㎏近くあった人が20㎏痩せたとか…
生活習慣が乱れていた人達のダイエットだから
普通の生活に戻し、プラスして糖質に制限を加えて
あらビックリ!という、おめでたい話。


とりあえず3㎏
贅沢言わせてもらえば5㎏

まずは、糖質を多く含む商品を調べる事にする

結果は数か月後??

報告が無い場合、残念なことになっているという事だと思っていただきてかまいません。
2016/03/04(金)
『我が家の893』
カレンダーの下の方がやたらと穴があいていたり、縦に切れていた。

これ何?と家族に聞くと・・・・
我が家の猫のしわざだとの事。

猫は餌が欲しくなると、人間の方を振り返りながらカレンダーに向かい、悪さをしているのだ。
他に、ティッシュの箱に前足を突っ込んで人間の方を振り返るとか・・・・

まるで、893(やくざ)

そして人間たちは、小さな893の言いなり。
2016/03/03(木)
『ネコ踏んじゃいそう♪』
朝、改札を出ると早足に事務所に向かう人達ばかりである。
その波がわずかに乱れた。

見ると黒いかたまりが、足元を行ったり来たり・・・
猫である。

多分4kgくらい(我が家の猫の半分以下)
まだあどけなさが残っている。
どうしてよいか分からなくて困っている。

分からずに踏んでしまう人がいるのではないか?
”ネコ踏んじゃいそう♪、ネコ踏んじゃいそう♪・・・”


と言いながらも、おっさん、お姉さん、お兄さん等は上手に避けて通り過ぎていく。
2016/03/02(水)
『夢の話』
夢の話。

職場で渡すバレンタインのプレゼントを探している。
チョコではなく、おまけにつける商品をどれにしようか??
右往左往・・・
1階から3階まで、昇ったり下ったり・・・

予算もなるし、中々決まらない。

薄っすらと、これは夢であることに気が付いているのだけど
商品が決まるまで起きる事を拒否している私。
最後、箸売り場で事尽きた。

こんなに目覚めが悪いなんて・・・
2016/03/01(火)
『まーちゃん』
近所のスーパーで買い物をしレジに並んでいた。

すると家族が「あれっ、隣のレジの人、まーちゃんじゃない?」と。

小学校の同級生まーちゃんがそこでパートをしていることは知っていた。

以前、知らずにまーちゃんのレジで会計をしていて目を伏せられたので
嫌なのだなっと思い、それ以降なるべく並ばないようにしていた。

なので、今回も
そこから一番遠いレジに並ぶ事にした。



「あれれれれ!!こっちにもまーちゃんがいる。」

さっきのはそっくりさんで、こっちが本物。

よくよくみると、まーちゃんっぽい人が他にもいるし・・・
店長さんの好みなのか??