fc2ブログ
2016/12/30(金)
『人の波に乗って歩く』
アウトレットのショピングモールに行ってきた。
休日だったので、すごい人、人、人・・・・

人の波に乗って歩いていたら、道を間違えてしまい
分岐点まで戻ることになったが、
人にぶつからない様にUタウンするのも大変。


あー嫌だ嫌だ・・・・と思う。
物欲の力で私もアウトレットに行ったのではあるが、
お金持ちであれば、定価で購入することもできるのに・・・
悔しい!


それにしても、若者が多いと思う。
学生は、外で遊ばないのだろうか?

何か・・・不健康な気がするな~と思いながら
人の波からはみ出ないよう、ゾンビの様に歩いていった。



で、今年も色々とお世話になりました。
2016年最後のブログです。
来年も宜しくお願いします。
スポンサーサイト



2016/12/29(木)
『コーヒーを飲む人』
平日の夕方、スタバに行ったら空席がほとんどなかったが、
唯一長テーブルの端の席が空いていたのでそこに荷物を置いて
コーヒーを買いにレジへ。

周りには、本を読んでいる人、パソコンを打っている人、
話に興じる人…

私の隣にいた女性は、
体を鍛える人の為の食事の本、
作り置きができる料理の本等4冊キープしていた。

主婦なのかな?っと思っていたら
彼女に電話が入った。

聞こえてきたのは源泉徴収票の事。
今年2度転職しているらしく、その事に関して回答をしていた。

という事は・・・・今、仕事中???
(休暇中の人には電話はしないでしょうから)

時間つぶしでコヒー??

当たりを見回すと、サラリーマンや
OLさんらしき人がチラホラ
もしかして、皆さん時間つぶし?と思わずにはいられない。
2016/12/28(水)
『ミセスJ』
朝にゴミだしをしている奥様が歩いてきた。

???
何か様子がおかしい。
顔の目、鼻、口、それと髪の毛がどうなっているのか??わからない。


奥様が近づくにつれ、おでこに”J”の文字が見える。

前の毛をピンカールしていて
外に出るためにとったばかりで”クルリンとなっていて
尚且つ、うつむいていて、生え際が白くなっていたため
”J”の文字がより強調されてしまっていた。

ゴミを捨てるだけなので油断しているのだろうが
偶然その姿を見せられた私は
何!何?何!何?・・・・でドギマキさせられた。
2016/12/27(火)
『日本のしきたり』
アジア系の女性旅行客がホームに数十名いて
既に乗った人と、ホームで電車が混雑して乗れそうもないので
諦めようと相談している人達とに分かれてしまった。

気の毒だとは思うが、かなり大きいスーツケースを持った状態で
満員状態の電車にのるのは日本人だって無理だろう。

諦めたのは良いのだけど、
次の電車に乗る人達が数分前から隣に列を作っている事を知らずに
そのまま先頭に残ってしまった。

私は、次の電車に乗るために横で列を作っている人達の先頭だった。

日本人だったら、後ろに並んで下さいと言うのが先頭の人の責任?だと思うが
事情も分かっているし、困っているようなので
そのまま先頭を譲ることにした。
これも、オモテナシだと思う事にする。
2016/12/26(月)
『冬毛が痒い』
唇に何かが付いている感がするのだが
ちょっと見ではわからない。

鏡に顔を近づけてみると
とても細ーーい毛がついている。
多分猫の冬毛ではないか?



猫を触るととても暖かいのは、冬毛のおかげだろう。

猫を守る冬毛はホコリのようにフワフワと空中を舞っていて
リップグロスがキャッチしまったらしい。


存在感ないのに…
痒みは一人前。
2016/12/22(木)
『トナカイとお揃い』
小鼻の内側にできものが…
何か痛いな~と思っていじっていたら、更に悪化してしまった。


角度によっては赤く腫れているのが見える。

なるべくうつむいて人様の目に触れないようにしている。

が・・・
顔を洗う時、
鼻をかむ時、
くしゃみをする際に口を覆う時
お化粧をすり込む時、痛い。。。


これ以上悪化しないように触らないようにしたいところだが
知らぬ間に鼻に手がいってしまうので、中々治らない。

クリスマスの頃に
真っ赤なお鼻をしていたらトナカイとお揃いになってしまう?
ヤバイ・・・
2016/12/21(水)
『サラリーマンの町』
サラリーマンの町”新橋”は、PM7時ごろになると
駅に向かう人々の波が切れない。

色は黒。
渋谷や原宿とは違ったカラー。
これでは待ち合わせをしていても会えるかどうか??
チト不安になるくらい。


時間があったので、駅前にあるテナントビルの中をブラブラしていたら、
昭和の香りがするお店が沢山あった。
サラリーマンの町らしく、紳士靴や激安をうたったチケット屋さん
健康ドリンクのお店もあった。

ここに通う人々が日本を支えている(いた)のだな?と思った。

渋谷か新橋か?と言ったら
瞬時に新橋と答えるだろう。
2016/12/20(火)
『コンビニオープン記念』
近所にコンビニができて、オープン記念として
3日間、先着300名食パン1斤プレゼント!
PM:400からとチラシに書いてあった。

なので、最終日のPM5:30頃に行ってみたが
プレゼントはもう終わってしまったとの事。

私は、毎日300斤だと思っていたのだが
もしかして、3日間通して300斤だったのではないか?
恥ずかしい!

結局、手ぶらで帰るのも何なので
スイーツを買って帰った。

私の様に勘違いをして、
帰りに何かを買って帰った人の売上はどのくらいだろうか?
2016/12/19(月)
『お辞儀の訳』
朝、電車の中で立っていて、チラッと横をみると、
隣の女性が前傾姿勢になっていた。

忘年会のシーズンだし…
前日飲み過ぎて眠いのだろうか?
それにしても、お辞儀をしているみたいだな~と思っていた。


20分位して、
私の前に座っていた男性が
隣の女性に声をかけ席を譲ってあげた。

実は、体調が悪くて立っているのがつらかったらしい。
バックには妊婦さんキーホルダーがついている。
随分我慢していたのだ。
キーホルダーが見えていたら
「大丈夫ですか?」って声をかけていたのに・・・気がつかなくてごめん。


優先席の前にいたのに
そこの席はすわり心地が良くてか??
皆、居眠りをしていた。
のみ過ぎなのは、そこに座っていた男たちであった。
2016/12/16(金)
『頭上注意』
外国人のお父さんが、子供もおんぶもできて、リュックにもなる物を背負っていた。


お父さんは背が高く
背負われた子供は、そこからさらに頭1つ分出ていて
”そびえ立つ”感じになっていた。


平均身長が高い国から来た人だったら
背の低い日本人の住むところで
低めの天井のところではきっと頭をぶつけるだろう。

ただし、ぶつけるのは子供なので…
想像してコワッと思った。


世界の人にわかり易いマークを!という事で
温泉マークや案内所マークを変えようとしているが
頭上注意!も必要だったりして?
2016/12/15(木)
『行くところ行くところで・・・』
デパートをブラブラしていて
一目見て欲しい!と思うようなリュックに出会ってしまった。
18,000円
税込だと19,440円

先日の腕時計の時もそうだったが
最近、衝動買いをしそうな機会が度々あって
その都度葛藤している。

とりあえず一旦頭を冷やそう!
お店をでて別の階で用事を済ます。

で、ブラッとCDを見ていたら、お気に入りのアーティストのCD発見
3枚組で3,700円。
これも欲しい。

無印良品に行ってみた。
雑誌で紹介され、欲しい!と思ったキッチン用品がある。

いくところ行くところで欲しい物がある。
年末になって、少々浮かれている感じがする。
2016/12/14(水)
『葛藤』
以前雑誌で、同じくらいの高さのキジトラ猫とパグ犬が
日本家屋の玄関に並んで写っている写真があった。

どちらも表情が愛らしく、何度も見たので記憶に残っていたのだが・・・
スパーのレジで並んでいたら、その写真がカレンダーになってつる下がっていた。


レジの横に置かれていたら、
必要ないのについ買ってしまいそになるじゃないか!

それが狙いである事はわかっているが…
葛藤。
2016/12/13(火)
『50年生きるトリ』
50年生きる鳥がいることをテレビ番組で知った。

もしも飼うとして・・・・
自分が最後まで面倒を見ることを考えると
20代で購入しないとならない。

自分が老人になったら、面倒をみる側から
みてもらう側になるかもしれないから…


犬や猫と比べて世話はかからないだろうが
自分の体が思うように動かなくなったからと言って
(無責任だけど)野に放つのはチョット・・・・というくらいの大きさ。
文鳥とは違う。

老人にとっては、良い話相手になるだろうが
自分以上に長生きされると困る。

値段は100万円

年齢的にも、金銭的にも無理。
2016/12/12(月)
『渋滞の理由』
信号待ちをしていて、車を見ていたら
流れが止まった。

アレッと思って右方向を見てみると
そこだけスローモ-ションの様になっていた。

制限速度以下では?と思えるくらいの速度で走っている車がいて
その後ろに続く車が渋滞気味になっていたのだ。

運転手は誰??

私の前を通り過ぎるときに見たら
おじいちゃん。

あらら・・・・

スピードの出し過ぎで事故をおこすよりは良いけれど
後ろの人がイライラして事故を起こしそう?
2016/12/09(金)
『現実を知る時』
スーパーのイートインのコーナーでジュースを飲んでいた。

横のテーブルにはおじいちゃんと孫娘(4、5歳)が座っていて
2人の会話が聞こえてきた。

孫:犬のおまわりさんっているのかな~?
祖父:そんなのいるわけねぇだろう。

孫娘は無表情だったが
少し居心地が悪そうにしている。

フィクションとノンフィクションの境で、
現実を知って動揺している自分を悟られないように
知っている振りをして大人ぶっているのかな?


少女が大人の階段を昇っているところを目撃して
おもわず微笑んでしまった。
2016/12/08(木)
『同じタイミング』
帰りの電車で途中から座ることができて
いつものように本を読んでいたら、
強烈な睡魔に襲われて、一時気を失っていた。


何故か??地元の駅に到着する1分前に我に返り顔を上げると
隣にいたサラリーマンの男性も同じタイミングで顔を上げた。
(傍から見たら同じ過ぎてビックリしただろうと思う)

そして駅に着くと、同じタイミングで立ち上がりドアに向かって歩き出した。


改札を出てからの向かう方向は逆であったが
何だか分かれがたい気分であった。
2016/12/07(水)
『眼科で』
目のかゆみがでたりでなかったり・・・点眼薬がなくなると眼科に行く。

眼科での診察の時、先生が目の下を引っ張って写真をとり
まぶたをひっくり返して写真をとり
それを大きな画面で患者に見せながら説明をしてくれる。

目玉やまぶたの血管がはっきり見えて凄いな!と思っていた。

が、少し視線をずらすと、目の周りの皮膚の小じわが見えて
気になって気になって・・・先生の話が入ってこなくなった。

しかも、よくみると毛穴までも・・・

顔全体が拡大されたら、気を失っていただろう。
2016/12/06(火)
『寒さ vs 暑さ』
寒さ対策として腹巻をしているのだが
それが仇となるとき・・・・

それは電車の中。

暖房に加え、密集した人間の体温で車内の温度は上昇する。


マスラーをしたまま乗っている場合、
首から下、腰から上周辺では
猛烈に暑くなって、汗が噴出し”あせも”ができてしまう。

今、わき腹にあるあせもは、その結果できたもの。
なので、夏に使っていた薬を引っ張り出して塗っている。


車掌さんのは分かっているのだろうか?暑さ地獄を・・・・
それとも運転席でニヤついているのだろうか?
2016/12/05(月)
『お先に失礼します!』
デパートでエレベーターを待っていた。

ホールには既に15人くらいはいただろうか?
エレベーターが到着して皆が乗り込んでいったが満員。

残念だけど今回は遠慮することにしたが・・・・
次のエレベータが直ぐにきたのでそれに乗って8階へ。


エレベーターが到着して隣を見ると
まだ下の階で停まっている。
乗り込んだ人が多かったので、停車階が多く遅くなってしまったのだろう

何かラッキー!!
お先に失礼しまーーす!って言いたい。
2016/12/02(金)
『コンサートの初めから終わりまで』
イベント会場のある駅で、知り合いとお茶を飲むことになった。

当日、誰かのコンサートがあるらしく会場に向かう人の波にさらわれそうになりながら歩いていた。


喫茶店はどこも人であふれている。
ならば!と思ってファミレスに行ったがそこも7組の人が待っていた。

とりあえず、番号札をとって待ち合わせの場所へ行き
知り合いと合流して、またファミレスに戻る。


やっと席に案内され
久々の会話を楽しんで2時間位すると
お店の人から混んでいるのでそろそろ席を譲ってくださいみたいな事を言われ
席を立つことに。

外をみるとコンサートが終わったらしく、
またまた・・・人の波。

えーーーこの中でていくという事は、
改札も、電車も…超込み合っているという事??

私たちは、コンサートのお客さん同じ頃来て
コンサートの間中おしゃべりをし、
コンサートのお客さんと一緒に帰ることとなった。

ホームは楽しい時間を過ごした人で一杯。
2016/12/01(木)
『時計がほしいけど・・・』
時計を購入しようか?と思って量販店に行ってきた。

予算は5万円未満(大盤振る舞い)
ソ-ラー電波で
文字盤の12と6は算用数字が良い。
シンプルなもの

ネットでいくつか探してみたものの
実際の商品を腕に当ててみると全く違う。

今使っている物より軽いので、おもちゃ感がするが
雰囲気がよいな~と思ったものは¥58,100もする。

色々試してあーでもないこーでもない…と言っていたら
40分経過していた。

店員さんに申し訳ない気分になってきて
買ってしまった方が楽になるかも?という思いがチラチラ。
イヤイヤ・・・それは違う
今、判断力がなくなっているだけ。
しっかりしろ!!私!!


グレイな空気が漂う中、
海外での時刻の合わせ方を聞いて
爪楊枝のような細い棒が必要であることが判明し
そんな面倒な事をするのに大金は払えないと思い
「ごめんなさい」と言ってその場を離れた。

背中とお腹が汗だく。
外に出て、ひんやりとした空気がほほに気持ちがよかった。