fc2ブログ
2017/01/31(火)
『古いドラマ』
古ーーーいドラマの再放送を見て・・・

内容が面白いとかつまらないとかの他、
その背景に移り込む家電や携帯電話や
その当時の流行を懐かしい気持ちでみていた。

それに登場人物の俳優さん達の変化
うわっ痩せている(今は中年太り)
肌がツヤツヤ(今は乾燥)
イケイケ感(今はしっとり)

それも、楽しみの一つ。
って言うか、そっちの方が楽しかったりして。


人のことあれこれ言ってないで
自分の若かりし頃の写真でも見てみようか?
スポンサーサイト



2017/01/30(月)
『腕に模様が・・・』
今、私の左腕は迷彩柄のようになっている。


去年末に湿しんができて、病院に行き
服薬して…
多少はよくなったものの、
跡が残ってしまい、色素沈着状態のところと、
新しく、湿しんができて赤くなっているところが
迷彩柄のように入り組んでいる。


夏の服 着れるだろうか 色素沈着よ(字余り)
2017/01/27(金)
『猫へ・・・』
テレビによく出ているタレントさんが激やせ!入院…というニュースが流れた。

久々にテレビに復帰したそのタレントさんが、
理由の一つは”ペットロス”であると言っていた。

エッ・・・ペットロス??


我が家の猫も平均寿命を超えていおり
こころの準備をしなくては?!などと思っているので
他人ごとではない。


たまーーーに、猫がいなくなったらなんて考えみたりするが・・・
きっと我が家にも危機が訪れるだろう。


自分がおじいちゃん猫である事をわかっているのか
そんな事はどうでも良くて、おいしい魚はどこにあるのか?しか興味がないのか?

無防備にストーブの前を陣取っている我が家の猫の頭を撫でながら
長生きしておくれ!!と私の思いを注入してみた。
2017/01/26(木)
『足湯』
数年前に購入した足湯用のバケツの使い道が無くて
埃だらけになっていた。

その話を知人にしたところ
いらないならば欲しいというので
使ってもらうことに。


結果、足湯をすると体が温まって
効果は絶大との事。

ただ、足ふき用のタオルをそばに置くのを忘れて
バケツから足を抜く事が出来なくて困ったとか…

私もそれやった!!
皆、通る道なのだと大笑い。

何か…私の心も温まった。
2017/01/25(水)
『湿気がユラリ』
数ヶ所から、のろしがあがるように
加湿器の煙がユラユラ・・・

職場では、自分専用の小型加湿器を設置している人がいる。


実際問題・・・
教室2つ分くらいある部屋に対して
十分な湿気をもたらすには、どれだけの加湿器が必要なのだろうか?


既に、風邪やインフルエンザで会社を休んだ人が数名いる。

良好な環境を望むには
大量ののろしをあげなくてはならないのではないか?と
咳をしている人の隣で思った。
2017/01/24(火)
『外出用の包帯』
未だに左腕の湿しんが治らないでいる。

だんだんと良くなってきてはいるものの
お風呂で体が温まったりすると痒みが増し、
睡眠中にボリボリと…やっているらしく
朝目覚めると腕がひどい事になっていたりする。

赤みの強いところにはガーゼを当てるか
大きさによっては絆創膏を貼った上に
腕に筒状の包帯をしている。

包帯は2種類5個あって、洗濯殺菌して使っている。

良くなるという願いを込め、
買い足しはしたくないと思っていたが
長期戦になりそうな気配が濃厚になってきた。

くたびれてきた包帯をみて
そろそろ新しい包帯を入手しようか。
外出用として??


こんな長丁場になるとは…
去年末には想像もしていなかった。
2017/01/23(月)
『周りが見えない人』
地元の駅で、よく見かける男性は電車待ちをしている時間に
小さな本?を見て口を動かしている。

見えたのはお経の様な文字。
多分宗教の本なのだろう。

毎日見ているので、読むというよりは
唱えているのだろうか?

そんな人が…

電車が到着すると、降りる人を待たずに
我先に乗り込んで行く。
それも、人にぶつかりながら。

どこの宗派の人かはわからないが、
まずは、集団の中で生きていくためのマナーを知る必要があるのではないか?
と思わずにはいられない。

お祈りが足りないのでは?
もっと、心安らかに生きよ!と思う。
2017/01/20(金)
『インフル』
職場でインフルエンザでお休みをした人がいる。


職場では、インフルエンザになったら報告しなければならず
尚且つ、医者のOKがでるまで出勤禁止となる。

朝礼では手洗いとうがいをするよう注意を受け
まるで小学生だなあ(笑)と思いつつも
いざ、インフルエンザになったらしばらく出社できないので
同じ課の人に負担をかけることになり
そのプレッシャーが半端ない。

熱、嘔吐、節々の痛みの症状に加え
精神的な圧迫。

考えただけで手をゴシゴシ
うがいガラガラ・・・
力が入る。
2017/01/19(木)
『がっかりなこと』
通勤電車の中で読書をしている。

読書は話しに入り込んでいって、
その先を知りたい!と思い始めた頃から楽しくなる。


結末はどうなるのか??
私は、盛り上がったところで死を迎えて終わりとなるパターンが一番嫌い。

やるせない気持ちで終わるのと
ハッピーエンドでは後味がまるで違うし
確かに”死”はショッキングな事なので心に残るが・・・
安易な気がしてならない。

死ねば良いと思っているんじゃないヨ!
(泣けば良いと思っているんじゃないヨ!と同じイントネーションで読んでください)

毎日少しずつ読んでこれじゃー…がっかりだよ。
と、最近読んだ小説家の先生に言いたい。
2017/01/18(水)
『湯たんぽを温める』
電子レンジで温める湯たんぽを職場で使っている。

つま先が寒くてどうにもならない時に
足元に置いて足をのせておくと直ぐに温まるのでとても重宝している。

問題なのは職場にある電子レンジ。
強弱を選択した後に、時間を設定するのだが
それが壊れていて、目的の時間にできないし
出来たとしても、その時間通りに終わらない。


以前、”あたため”(設定なしでスタート)でやったら
ずーっと終わらなかったため
パンパンに膨らんで破裂寸前になってしまった事があった。

以後、スタートしたら頃合いを見計らって
自分で取消ボタンを押している。

湯たんぽが破裂して中のドロドロしたものがでてしまったら…
考えただけでぞーっとして寒気がするから・・・


さあ、さあ、今日も温めなくちゃ!
2017/01/17(火)
『日本人は・・・アウト』
中年になるとずうずうしくなるのか?

中型のスーツケースを引っ張りながら歩いていた女性は
ガンガン行くのは勝手だが、
大きな荷物を持って、横入りしようとしている。
大した度胸だ。


私の前の前に入り込もうと思って失敗。
次に私の前に入ろうと思ったらしくスーツケースをグイグイしてくる。
阻止せねば!と思っていたところ
偶然、タイヤに私の足が当たってスーツケースが動かなかった。

なので、彼女は私の後ろの人をターゲットにした。

どう見ても自分(問題の女性)がホームに着く前から列があるだろう。

ホームでは、列に対しての説明をアナウンスしているし
何もしらない外国人ならともかく。
日本人だったらアウト。
2017/01/16(月)
『間抜け面』
鼻の左側にプチッと赤い点(湿疹)ができてしまった。
気が付くと指で触っていて、中々治らない。

数日後、右側にも赤い点が・・・

という事で、鼻の両側に
それも同じような場所に赤い点

鏡でみると、鳩のよう。
ポロッポ・・・ポロッポ・・・ポロッポ・・・

免疫力の低下だろうか??
とうとう顔にまで進出してきてしまった。
2017/01/13(金)
『猫ヒゲ』
猫がお気に入りの場所には赤い毛布が敷いてある。

そこに、糸くずのような物が見えたのでつまんでみたら…
猫のヒゲだった。

猫の毛はかゆくなるので嫌だけど
猫ヒゲは別物。
ヒゲを見つけると何か良い事が起こるのではないか?と思ってしまう。


以前見たテレビで、猫の飼い主さんが
愛猫が生まれてからずーっとその猫のヒゲを集めていると言って
そのコレクションを見せていた。

やはり、特別な物に思えるのだろう。


テレビの占いで、1位になる事よりも
猫のヒゲを見つけた時の喜びの方が強かったりして!
2017/01/12(木)
『好みが似ている人』
今年いただいた年賀状の中で
私が出した年賀状と同じ種類のデザイン違いの物があった。
完璧に被った訳ではないが、見る人が見れば同じソフトを使った事がわかるだろう。

数百ある中で、それを選んだと言うことは
好みが似ているんだ・・・・

その人は同じ職場の人なので
こっそりと持ち物を観察してみようか!と思っている。
2017/01/11(水)
『餅つき』
とある場所の餅つき大会が無くなったというニュースを見た。
出来上がった持ちを小分けにする際に素手でやる事が問題になっているとか??


十数年前、私は素手でこねくり回す方の側にいた事がある。

数時間の立ち仕事に加え、
常に濡れているので手がフニャフニャになるし
暖房のない外での作業で、寒い割に
突き立てのおもちは熱くて火傷しそうだし…
そんな思いをして作っていたのに
バイキン扱いを受けている何て・・・・さみしい。
(実際に病気になった人にはお気の毒にと言うしかないが・・・)


日本の正月にはおもちゃのような鏡餅が当たり前のようになってしまったが
本物を見たことがない人がドンドン増えてくるだろう。
2017/01/10(火)
『問題だらけの年明け』
いつも行く皮膚科は、年明け4日から始めるというので
仕事終わりに寄る事に。

受付はPM7:00まで。
着いたのは6:10頃だったが、既に待ち人10人以上いて
座れずに立ったままの人もいた。

日を改めたいところだが、私の左腕は赤く熱を持った状態が続いていたので
帰る訳にはいかない。
診察券と保健証を渡して大人しく待つことにした。


数分して名前が呼ばれた。
それは保険証の確認が終わったので、戻しますという案内。
そうだよね!そんなに早く呼ばれる訳ないよね!

1時間30分後、また名前を呼ばれた。
診察??と思ったら・・・
もう一度保険証を見せてほしいと言う・・・空振り。


年明けの混雑は予想以上で
7時までに受け付けを済ませた人の中で
途中で断念した人が5人。

結局、2時間以上待って診察が始まったが
処方箋薬局が8時までだったので
手ぶらで帰宅することとなっり、熱をもった左腕は
先生に「あら~…」と気の毒がられただけで終了。
(早く薬を飲みたかった~)


待ち時間に本を読んでいたが、後半は
疲れて目がかすんでしまった。

腕も、目も、お腹も空いたし・・・・問題だらけの始まり。
2017/01/06(金)
『湿疹中』
去年の12月初旬、腕に湿疹ができてしまった。

かゆみのまま、ボリボリかきむしっていたら
悪化して熱を持つようになってしまったので
これでは年を越せないとおもい
12月の最終月曜日に、急遽、遅くまでやっている皮膚科を調べて行ってきた。

状況の説明等は求められず
先生から質問を受けた事だけ回答して
診察3分以内で終了

強めのステロイドのクリームを処方され
毎日塗っている。

ほんの少しだけ改善した感じはするが
湿疹は新年に持ち越してしまった。

安易にかきむしってはいけないと、今頃深く反省。


嫌な思いは1ヶ月弱続いているが、
治ったとしても、これは・・・一生痕が残りそう。
2017/01/05(木)
『30cm vs 4分』
朝の通勤中の話。
乗車位置の確認で、ホームに到着しているにもかかわらず
扉が開かない状態が4分続いた。

やっと、停車位置を修正しますと言って進んだ距離30cm位

30cmポッチを修正する必要はあるのだろうか?
それも、朝の4分を使って・・・・

ホームからはみ出てしまったのだったら訂正する必要はあるが
30cmのズレよりも、4分の遅れの方が重大な問題だと思うのだが・・・
2017/01/04(水)
『宜しくお願いします。』
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!

年明け、星座、干支、血液型から判断された今年の運勢をみたら・・・
576種類ある中でトップ10入りしていた。
年明けからめでたい!



現実に戻って・・・
年が明けると何かを始めたいって、毎年思う。

72歳からカメラを始めた現在88歳の西本喜美子さんのことをニュースでみて、改めて思った。
西本さんは、画像を処理するためにパソコンも始めている。
自虐ネタでのギャグのセンスも抜群で、写真を見た人を笑わせる。

ネタを考えるの楽しいのだろうな~
生き生きしている。

ホント、好きなことが見つかると、ネガティブな事を考えなくてすし
免疫力が低下している自分には良いことづくめだろう。

今年は良い年にしたい!と思う。