fc2ブログ
2017/02/28(火)
『間違えた後は・・・』
先週、私の入力ミスを営業担当者から指摘された。

その場でお詫びをし、
間違えた商品を返品、
新たに正しい商品を入力しなおす。


とりあえずどうにか事が収まり、ほっとする。

が、精神的に厭な思いをしたのでトラウマになってしまい
(私のミスで迷惑をかけた人々も嫌な思いをしているのは承知しています)
営業担当者の姿を見かけると、また何か問題を起こしてしまったのではないか?
ビクビクしている自分がいる。

ネガティブが習慣になると免疫力が落ちそうでいやだ。
仕事、間違えないように!頑張ろうっと!!
スポンサーサイト



2017/02/27(月)
『狭い道、狭い心』
地元で、車一台が通れるほどの裏道を歩いていた。

後ろから車が迫ってきているのはわかっていたが
だからと言って、私が止まって車を通してあげる筋合いでもないと思い
そのまま歩き続けていた。

少しして、道幅が広くなったところで例の車が私を追い越ざまに
わざわざ私に幅寄せし、
これまたわざわざ運転手が振返って睨んでいった。

ほんの数十メートル抜けなかっただけで歩行者に対してのできる限りの嫌がらせ。
広い道にでたら、少しだけ多めにアクセルを踏めばいいだけの話ではないか?と思うのだけど

おやじに対して、
あなたの心とお揃いの狭ーーい道をずっと運転して
イライラしてしていろ!と思った。
2017/02/24(金)
『駐車場の少年達』
近所のスーパーへ道筋にあるアパートの
駐車場にたむろしていた小学生達がいた。

彼らは、口を半開きにし、斜めにうんこ座りをして、
通行人をジロジロ見て頑張って威嚇していた。

気の強そうなデブな女の子と
ヒョロリとしたイソギンチャクの様な女の子
赤いほっぺでデブな男の子の3人組み。


数年たって・・・
彼らは面影を持ったまま成長した姿で
いつもの駐車場でうんこ座りをしていた。

リーダー的な女の子はお化粧をして女ヒョウの様な視線を投げかけ
ヒョロリは相変わらずイソギンチャクで
デブな男の子は頬の赤みは残したまま体が大きくなっていた。


数年後も、彼らが駐車場でうんこ座りをしていてくれたら
うれしいのだけど・・・
2017/02/23(木)
『言葉に反応』
天気予想で花粉情報も流すようになって
”寝ていた子を起こす”的な感じになっている。

”花粉”って連呼しないでほしいのだ!

確かに予防は大切だから教えてほしいけど
言われると痒いかも?って思って気になり始めてしまった。


点眼薬がなくなりそうなので、眼科に行った時にその話をしたら
先生が「今年はたくさん飛ぶらしいよ!」とうれしそうに言っていた。

お陰で、いつも以上に目がかゆい。
2017/02/22(水)
『健康診断』
健康診断に行ってきた。

今回は色々とあった。

① まずは、同じ部署の人がインフルエンザになって
当初の予定をキャンセルすることに。
② 前日の夜に健康組合が発行している問診票がない事に気がついた
 (問診票は後日郵送することでOK)
③ 胃の検査中、ゲップもしていないのに
 胃がしぼんだと言われて2度目の発泡剤を飲まされたりして
 いつも以上に時間がかかってしまい、気分が悪くなった上に、3時間で下剤が効き始め
 買物を中断して長時間トイレを占拠することになった。

その上、健康診断で悪いところが発見されたら散々である。
(早期発見で良いことかもしれないが・・・)
2017/02/21(火)
『くしゃみ一つ』
電車のドアが開いて、足元に冷たい風が流れ込んできて・・・
思わずくしゃみがでてしまった。

くしゃみがでそうになったので速攻で
バックからタオルを引っ張り出して口に当てたので
周りの皆さんにご迷惑はかからないようにしたのだが…
隣に座っていた男性が1秒後にマスクをした。
感じ悪い!と思ったが、分からないわけではない。

が、自分も含め日本人は、くしゃみや咳に関しては
やけに敏感で、した方もされた方も不快になっている。
2017/02/20(月)
『夢でウキウキ!』
夢の話・・・

友人とルームシェアをすることになり、あれこれ買い物をしていた。
職場の最寄駅から駅一つ離れた場所なので自転車で行ける!

便利な場所への引越しと、環境が変わる喜び
目が覚めたときも、そのウキウキガ微かに残っていた。
朝から気分が良い!


で、夢占いによると
引っ越しの夢=大きな変化を暗示 とある。

ここ最近、免疫力が低下??していたので
何か変化がある事は喜ばしい感じがする。
夢の中でも、ウキウキしていたし…

暗くて寒い冬は、そろそろ終わりだろう。っと勝手に思ったりして!!
2017/02/17(金)
『腕時計をする前に・・・』
ネットで購入して早速届いた腕時計。
ベルトがゆるいので調整する必要がある。

実物を店舗に持っていけばお店の人にやってもらえるのだが
調整にやり方とそれに使う器具が同梱されていたので
自分でやってみることに。


金具を外すのに小さな穴に付属の棒を刺さなくてはならないが
それがとても細かい作業。

メガネを外してみたり、つけてみたり…
出来そうだけど
元通りにならなかったらどうしよう!と思うと手が震える。

3つ取ると丁度よさそう。
片方だけ取ってしまうとバランスが悪くなりそうなので
留め金を挟んで1つと2つ。

が、説明書通りにやると本当にその通りになる。
(あたりまえだけど…)


で、今は、無事に私の腕に収まっている。
もしも、腕が太くなっても大丈夫!
2017/02/16(木)
『鼻から水を流す』
いつも乗る電車のドアには鼻うがいの広告が貼ってある。
モデルは清楚な感じの可愛い20代の女性。

彼女は片方の鼻に容器を差し込み
違う方の鼻から水道の蛇口の様に液体を流している。

実際に流れているのではなく、もちろんCGなのだろうが・・・・

そこには、
若い女性でもやってます!
あなたもできます!
恥ずかしくありません!
簡単です!

みたいなメッセージが込められているのだろう。

モデルがおじさんだったら・・・
鼻からでている液体がきたなく感じるが
きれいな人だと、液体まできれいな水のように思えてくるとか??


心配なのは、公の場で、
鼻に容器を突っ込み、
液体を流しているモデルの彼女。
ダメージがなければ良いけど…
2017/02/15(水)
『渋滞をつくる人は・・・』
相変わらず歩きスマホの人を見かける。

電車の中でゲームをしていた人は、
そのまま階段を降りたりしているのだろうな~
人の流れが遅いな~と思うと
スマホでゲーム中のやからが原因を作っていたりする。
全く迷惑な話だと、朝からイライラ・・・・

そういう人は、一度階段から落ちた方が良いのではないか?何て
思ったりもするが、前にいる人を巻き添えにしてしまうので、
自己完結な罰が当たれば良いのに!と思う。

どんな罰があるか?

犬のフンを踏む。
柱にぶつかる。
スマホをトイレに落とす。
頭にハエがたかる。
口紅が服にベッタリついてしまう。

妄想するとイライラが半減。


でも、やっぱり歩きスマホは、ホントにやめて欲しい。
2017/02/14(火)
『湿疹 vs 胃の痛み』
去年の末からの腕の湿しんが、
収束しそうな気配。


中々治らないので、皮膚科の先生が
少し強めの薬に変更して、4日目くらいから
熱を持って腫れていたところが大人しくなった。

それに加え、強烈な痒みも去り
ちょっとした痒みとなり我慢が効くようになった。

ただ…少しだけ胃が痛む。
薬で胃が荒れてしまったのだろう。
イライラや不安などの負の感情が起こるとキリキリする。
ストレスはいつもの事だけど
ここ数日、痛みが気になるようになってしまった。


湿疹がよくなると、胃が痛む。

今は、腕の湿しんが治る方を優先させたいので
胃の問題には目をつぶることにする。
2017/02/13(月)
『先生に同情』
予約時間の10分前に到着して
受付を終え診察を待っていたが・・・
待ち時間が1時間30分。
よく聞く話であると諦める事にしている。


で、先生に呼ばれるまで、
ドアの前を陣取って観察していると
どうやら女性の患者さんの診察時間が長い。

女性がおしゃべりなのは、性分だからしかたがない。
先生に、自分の症状を述べたあと
ドンだけ辛いか?どんだけ困っているか??
とうとうと話続けているのだろう。

20分もの間先生を独占していた女性は
スッキリした顔ででてきた。

それに比べ先生の顔つきは・・・
待たされた患者の厳しい視線に耐えられず
患者を待たしてしまって申し訳ないという思いで
虐待された犬の様になっていた。


先生が病気にならなければ良いけど・・・・
ちょっと心配。
2017/02/10(金)
『万国共有、女性の特性』
中国人の団体さんが電車に乗ってきた。

背が高くて体格が良い男性ばかり。
コリャー賑やかになるぞっと思ってある程度覚悟を決めたが・・・
彼らは小声でヒソヒソ話をしている。


日本でのマナーを勉強してきた人達なのだろうか?
隣国の人達に対して、勝手な思い込みをしていた?

後日みかけた、女性を含む隣国の団体さんは
イメージ通り賑やかであった。

女性がいるとうるさくなる??
どこの国でも一緒なのかも???
2017/02/09(木)
『グレーのヘルメットが歩いている』
白髪混じりのおかっぱのおじさんがいる。

シャンプーのCMにでれそうなくらい
完璧な直毛で、歩くとリズムよく左右に揺れている。

ヘアースタイルは女性
肩から下は男性。

ポリシーを持ってしている事なのだろうか?
グレーのおかっぱは、ヘルメットのようでとても目立つ。

不思議なおじさん。
どんな人なのだろうか?気になる。
2017/02/08(水)
『ガーゼをとらないで!!』
左腕の湿しんは一進一退で
相変わらず皮膚科に通院し
先生に言われた通り服薬、塗布している。

最初にできた湿しんは治ってきてはいるものの
右腕や、新しい場所に進出した湿しんが私を寝かしてくれない。

問題は夜中に起きる。


寝ている時に掻き毟ってしまわぬ様
ガーゼを当てて防衛しているのだが
最初は、掻くことを諦めていた私も
無意識から覚醒して
ガーゼをとろうと、努力してしまっている。

掻く vs 掻かない から
ガーゼをとる vs ガーゼをとらない の戦い。

”無意識”と”意識”の狭間でそんな悲しい戦いが…
これ以上悪化しないように願うばかり。
2017/02/07(火)
『冷静に・・・時計を探す』
去年末に電池交換をしたばかりの腕時計がまた止まってしまった。

あの頃はボーナスが入って、少しばかり気持ちが大きくなっていたこともあり
電池交換するのなら買ってしまおうか?と
セイコーの電波ソーラー時計に目を着けていた。

私にとっては高額なので、実物を量販店に行って見て
店員さんの話を聞き、腕にはめたり、他の商品を比較をしたり…
が、今一つだったので決断できずに先伸ばしにすることにした。


でも、3ヶ月してまた止まってしまうと、
本気で買い替える事を考えなくてはならない。
腕時計がない生活は困難。

シンプルで機能的で直ぐに壊れない腕時計

12月末うかれ野郎だったあの時から数か月が過ぎ
少しは冷静になってであろう私は
もう一度、時計を探してみようと!ネットサーフィンをしている。
2017/02/06(月)
『特大猫』
丸太の様に太ったダックスフンドが
駐車場で日向ぼっこをしている猫の匂いを嗅いでいた。

小さな猫だったので子供かな?と思っていたが
顔を見ると大人の猫だった。

そこで思うのが我が家の猫のこと。
大型で9Kgもあるため、
私の猫の常識がおかしくなっているらしい。


猫を飼っている同僚にその話をしたら
3匹いる猫は全て5kg未満で
小さい猫は3kg台との事。
我が家の猫の1/2 or 1/3 !?

うちのは改めて大きい猫だったんだ!!と思った。
2017/02/03(金)
『シルバーパワー』
とんかつのチェーン店に行ってきた。

洋食メインのファミレスと違い落ち着いた雰囲気のお店で
店員さんもまた、落ち着いた人達?であった。

特に気になった人は
少し背中が曲がった(猫背??)おじいさん。
滑舌が悪くて…
もしかしたら入れ歯かも??

接客は割とフランクな感じで、マニュアル通りと言うより、
近所のおじいさんが少しかしこまって話しかけてきた感じ。

「ここはキャベツと味噌汁のお変わり自由なんですよ!…どうです!!もう一杯!!!」
何て言われて・・・おじいさん家にいるみたい。


それに、おじいさんに色々な物を運んで貰っていると
自分が動かなくて申し訳ない気持ちになったりもする。


シルバーパワーはこれから至る所で見かける事になるのだろうな~
元気なシルバーは働いた方が良いと思うし!
2017/02/02(木)
『本に同情』
図書館で借りた文庫本の背表紙が
グニャッと曲がっていた。

背表紙は3cm位はあるだろうか?
厚みがあるから余計にそんな事になってしまったのだろう。

読む分には問題はないが、立てて仕舞う時にピッタっとこないので
見ていて気持ちが悪い。

本として生まれて
何人もの人に読まれて、
おもしろいだの、つまらないだの…
挙句に押されて元通りに戻らなくなってしまった。

紙もほんのりと黄色身を帯びているので
そろそろ役目を終えることになるかもしれない。

図書館の本の晩年って…
どんなだろうか?

ふと、同情していたりする。
2017/02/01(水)
『顔が寒くてブス顔に』
朝外に出て、あまりもの寒さにマスクをしたが
直ぐにメガネが曇ってしまったので
手袋をはずして、マスクの上の部分に隙間がでないように
セッティングをしていた。

その間、手が痛くなるほど冷たくなっていく。

普段、マスクをしないので
上手に隙間を埋めることができず仕舞い。

完璧とはいかないが、とりあえず前が見える!というところで
妥協をすることにして手袋をしたが
一旦冷えてしまった手は中々あたたまらない。

顔の寒さ対策を怠ったが為にこんな目にあってしまった。


メガネの端が曇ったまま歩いている私は
それに加え寒さで顔が歪んでいる。
向かいから歩いてくる人らは、”おっかない”と思っただろうな~