fc2ブログ
2017/08/31(木)
『首の後ろに湿しん』
首の後ろ側にできた湿しんに薬を塗ると
薬が洋服の襟についてしまうので絆創膏を貼る事にした。

よくある普通のサイズでは無く、ジャンボサイズの物。
5枚で400円だから、1枚80円。


で、いざ張る際に鏡を2つ使って後ろが見えるようにしてみたが
粘着部分が折り曲がってしまったり
薬を塗った部分に粘着部分が当たってしまって貼りつかないというアクシデントがあり
1度に2枚無駄にしてしまった。

5枚入りなので、1回で半分使ってしまった事になる。
(1枚で成功できないと・・・出費がかさむ。)


見た目がよろしくないので、フタをしたいと思っているのだが
シャツの襟に薬がつく事を我慢した方がお得な気がしてならない。
スポンサーサイト



2017/08/30(水)
『夕焼け → 涙 → アクション』
仕事の帰り道、電車の窓から見る
夕焼けに照らされた雲がとてもきれいだった。

今年の夏は雨や曇りの日が多く、
常にどんよりしていたので
久々に見た夕日に感動。


ウォークマンから流れる秦基弘の曲も手伝って
不意に涙がでそうになった。


夕日を見て、涙が出そうな私って・・・
今、自分は弱っていると感じた。


こんな時はアクション映画を観て
主人公に感情移入して、悪役をバンバン倒せば(妄想だけど)
スッキリするかもしれない??
2017/08/29(火)
『疲れる夢』
長崎が舞台の本を読んでいた。
登場人物の会話が
~知っとうと
~やけん
~なかとよ
~くれんね
~ばい
~おらん

当たり前だけど、バリバリ現地の言葉であったが
イントネーションがよくわからないので
そこでどんなかんじだろうか??と
考え込んでしまったりしていた。


そんな中
私は、自分がめちゃくちゃな九州弁で会話をしている夢をみた。
内容は忘れたが、言葉に苦労した事だけ覚えている。

寝ているのに・・・・どっと疲れてしまった自分に、笑ってしまった。
2017/08/28(月)
『パンダに癒されて・・・』
鼻の先から眉間を通り、しっぽまでメージャーを当てられ、
体長を測定されていた上野動物園で生まれたパンダ。

何てかわいいのだろうか!
ずーっと見ていたい。

パンダは、実は熊なのだが
白ベースの体と手足顔の一部が黒くてかわいい柄だし
座って笹を食べている姿は、ぬいぐるみみたくて
皆の人気者である。


そのパンダのニュース映像で癒されて・・・
仕事に行くのが嫌になった。


なーんちゃって!
パンダのせいではありません。
いつもの事でした。
2017/08/25(金)
『母子密着』
先日電車の中で見かけて、違和感を覚えた親子がいた。

話しの内容からすると、
小学5年生か6年生の男の子とお母さんが
ずーっと手を繋いでいるのだ。


男の子が覚えたての英語の話をしていて
母親に質問をだしてもらっていた。
その最中もずーーーっと手はそのまま。

おまけに、そんなに混雑はしていない車内で
体をぴったりくっつけているし・・・・

もしも娘だったとしても、小学高学年になったら
自分の足で立てるだろうし
人ごみを移動している訳ではないので迷子にはならないし
手を繋ぐ必要はないと思うのだけど・・・

いつもしている事をしているだけなのだとは思うが、
母子密着というのではないか?

男女のカップルが手を繋いでいる方が、しっくりくる。
2017/08/24(木)
『セミって・・・・』
セミの飛行能力と、着陸技能の低さに笑ってしまう。


何故か、人間に向かって飛んでくる事。
木や壁に上手く停まれずに、何度かやり直している事。
アスファルトの上に下りてきた時も、
バウンドして停まっていた事・・・

殆ど土の中で生きてきて
死ぬ間際に下界にでて醜態をさらしている??としか思えない

本人達は必至なのだろうから
もっとやさしい言い方をしないといけないかもしれないし
死んで道端に落ちている姿をみると同情すらしてしまう。


何ともまぁ~・・・
「不器用な生き物ですから」と本人達に言わせたい。
2017/08/23(水)
『かつてのバイト』
数十年前の話だけど
南の島のリゾートでバイトをした時の日給が¥2,000だった。
拘束時間は7時間あったので時給は300円弱

日常生活の為の費用は掛からないので
それでも良いか!と思ったし。

それまで、事務の仕事をしていて溜まったストレス発散と
旅行も兼ねて南の島に行きたいを思ったので
本人納得の上だった。


暇な平日に隠れてプルーで泳いだり
売り物のかき氷や、お酒を食べたり飲んだり…

休日は、知り合いのバイクを借りて島内巡りをしていた。

かなり好き勝手にやらせていただいたので、満足。
(もう時効だろうから白状します)


バイトが期間満了で終了すると
近所の島に渡って
観光して戻ってきた。

ひと夏の出来事。

色っぽい話は何もなかったけれど
何も考えずに、ただ過ごしていただけの日。
今にして思えば、とても良い経験だった。
2017/08/22(火)
『そんなに甘くない』
足にマニュキュアを塗って1時間くらい放置したので
もう乾いただろうと思い、靴下を履いた。

寝る前に靴下を脱いだら・・・
マニュキュアに布の模様がついていた。


寝る前なので、
塗りなおしはしなかったけど・・・

一日の締めに、
人生そんなに甘くないと思った。
2017/08/21(月)
『サポートタイプのパンツ?』
人の事は言えないが・・・・

そのスキニーパンツ、2サイズを間違えていませんか?と
聞きたくなるような人が前を歩いていた。

ピチピチ具合が半端ない。

モデル並みの体型ならこちらは目の保養になるけれど
それとは逆なので・・・
同じ女性として、恥ずかしい気がした。



むくみ防止のサポートタイプの靴下がある。
ふくらはぎ部分はあれと同じような役目を果たしているだろうが、
足の付け根辺りは、もっと開放してあげないと
血流が悪くなって良くないのではないか?と思った。
2017/08/18(金)
『しっしん出現』
最近落ち着いていたしっしんだったが・・・・
右腕とうなじに出現した。

どうやらしっしんは
私の体を一周する気らしい。

残りは、足。


が、夏は避けて欲しいと思う。
2017/08/17(木)
『ご先祖様ご一行』
お盆時期の電車は、空いている。

地元の駅から座れたし、私の前に立つ人もいなかったし・・・
こんな事1年に一度あるかないか?


そして
いつもの様に本を読んでいて、ふと顔をあげると
向かい側で座っている人全員が眠っていた。


皆、安らかな顔をして寝ている。
日本って、本当に治安が良い。

こんな姿を外国人観光客がみてどう思うのだろうか?
今、ご先祖様ご一行が帰ってきているから大丈夫なんだよ!ってことかな?
2017/08/16(水)
『夏らしさって?』
10年前位から、
夏になると天候絡みの心配が増え
夏らしさに変化がでてきたと思う。

猛暑
渇水
ゲリラ豪雨
日照不足
熱中症


今年の夏は、曇り勝ちなので、日照不足が気になるところ。(関東地方)

猛暑日が少ないのは体が楽でよいのだが
農作物に影響がでてしまうのではないか?



そして
地球温暖化がすすんだら
もっと極端な天候になるのだろうが・・・・

人が住めない環境になるのは
何年後だろうか??

地球が出来てから46億年って考えると
そんなに遠くないと思ったりする。
2017/08/15(火)
『ありがたいのか?』
図書館から電話があった。

返却ボックスに私物の本6冊、入れていないか?の問合せ。
ボックスに私が返した本が入っていたので・・・
電話をいただいたらしい。


自分の本を間違えて6冊も・・・・入れる訳ないじゃん!と思ったが
話しを聞いてみると
たまに、贈与する本を入れる人がいるらしい。


贈与なのか?
間違えなのか?

入れた人の意思を確認しなめればならないらしい。

私以外の誰かがしたことではあるが

一言、”贈与します”とメモを付けておけば良いのに・・・・
押し付けがましい恩義。

図書館側にしてみたら、
ありがたい話が、ありがたくない話に変わる。
2017/08/14(月)
『少年よ!困難を乗り越えよ!』
夏休みに入って、通勤時間帯に子供の姿を見かけるようになった。
電車に慣れていない彼らがラッシュにもまれる姿はとても気の毒になる。


先日、
母親が先に改札を抜けて置いてきぼりになってしまっていた
小学生低学年の男の子をみかけた。

どうやら、入ったは良いが、改札の出方知らないらしい。

彼は切符を、スイカの様にペタッと当てて
ドアが開くのを待っている。
後ろは渋滞・・・・
母親は数十メートル先にいる。

笑ってしまうが、
本人は大真面目なので遠くから同情するだけ。


しばらくして
ホームに向かうエスカレーターに乗ていたら
「ママーーーーーッ」と言う叫び声が聞こえてきた。

声の主の顔が思い浮かぶ。
2017/08/10(木)
『ケツ圧に負けたSuica』
駅でSuicaを、チャージしようと思ったが
お尻の形にカーブをしてしまったSuicaは機械の入り口で拒否されてしまった。

残り250円。
これでは1回しかバスに乗れない。

どうにかしないといけないと思いみどりの窓口にいくも、
夏休みのせいか??長蛇の列ができていた。

窓口で1人にかかる時間は長い
空腹だし、
雨だし、
イライラするし
止めておく。


それにしても、
ジーンズの後ろポケットに入れて座っていただけでカーブしてしまうなんて・・・
ありえない。

ケツ圧が高かったのだろうか?
本人は貧血気味なのに・・・
2017/08/09(水)
『コンサートの中・・・』
先日、クラシックコンサートに行ってきた

プロではなく、アマチュアの楽団のではあるが…
生演奏なので、空気の振動が体に伝わってきて
とても良かった。

ただ、知らない曲が演奏されていたとき
振動が心地よくなってか??うっすら寝てしまった。


大音響の中でも寝れてしまうんだ、私。
自分でもびっくり!!
2017/08/08(火)
『暖房男』
とっても蒸し暑かった日の朝、
ホームに入ってきた電車に乗ると、エアコンが効いていて生き返った思いだった。

が、数秒後
スーツを着た太り気味の男性が入ってきてドアが閉まると・・・・
男性の周辺が、ムワーーーンと暖かい空気に変わった。

私の前は暑くて
私の後ろは涼しい

動く暖房のような男性は
もっと暑いのだろうが…

男性の半径50cmは急激に湿度が上がってしまった。

一瞬、乗れて良かったネ!と思ったが・・・
すぐに次の電車に乗ってくれれば・・・と考え直した。
2017/08/07(月)
『個人名で ゴミだし注意』
地元の駅近にあるゴミ収集場所で
段ボールに注意書きがしてあった。

個人宛てに、”○○さん 缶はここに捨てないで””と書いてある。

書いた人は、貼紙をするまでに何かしらの行動をとったのであろうが
結果、無視されてそうするしかなかったのか?

そもそも、間違ったゴミだしをしている犯人がその人である事を
どうして知っているのか?

何か、怖い・・・


そこの周辺を歩く時は、粗相の無いようにしないと
急に路地からでてきて誰かわからない人に
注意されるかもしれない??
2017/08/04(金)
『ハエが飛ぶ』
職場には、招かざる客がたまにくる。
それは・・・ハエ

いらっしゃると、社内を誰よりも自由に飛びまわる。

休憩せずに飛んでくれるならよい。
が、たまに人間の領域で休憩するので困る。


先日もそう。
隣の席の男性が手で追い払っていたので
「でたな~ハエ」と思い、直ぐに殺虫剤を持ってきた。

そして私は物になったように動きを止め、ハエが近くにくるのを待っていた。


奴は疑いもせず、直ぐに私の近くに来て
・・・あの世行きとなった。


隣の席の男性に、やっつけた事を伝え
感謝された。

が、殺虫剤を吹きかけた机はツッルツルに光っている。

1度ティッシュで拭くだけではだめで
ウエットティッシュをとりにいったり、
雑巾をとりにいったり・・・
その後処理が大変。

それにしても、
ハエが飛ぶ職場って??と思わずにはいられない。
2017/08/03(木)
『映画でも・・・メイド・イン・ジャパン』
アクション映画(洋画)を観ていた。

主人公が日本車に乗って
敵対するグループに追われていた。
敵対するグループはもちろん外車。

映画の中身は置いといて・・・
気がつくと、主人公を応援するというより
日本車を応援している自分に気がついた。


いつ何時も、メイド・イン・ジャパン、ガンバレ!!である。
2017/08/02(水)
『メガネの修理=早退』
夜、テレビを見ていたら
何の前触れも無く、メガネがずれ落ちてきた。

あらら・・・・大変!

みるとメガネの耳に掛ける左側の棒がとれてしまった。

下を向くと、ネジと1mm位の小さな金具がお腹の上に乗ってる。
なくしたら大変。

ずれたメガネを左手で支えながら
ネジと金具をテーブルに置いて一呼吸。

金具はどこにいれたらよいのかわからないので
ネジだけをしめなおしてみたが、ガタガタする。

翌日メガネ屋さんに行って直してもらおう!
明日は、早退だ!!
メガネがないと生活できない私のとっては正当な理由だから・・・
早退!!何かうれしい!

上司や同僚には、にんまりしながらではなく
悲壮感漂った顔で早退のお願いをしなくては!!!
2017/08/01(火)
『残業した日』
残業をした日の帰り
乗り換え駅に到着した時、ほぼ同時に
次に乗る予定の電車が
2つ離れたホームに進入してくるのが見えた。


ラッシュの時間は過ぎているし
ダッシュすれば間に合うかも???

ドアが開き、同じ電車に乗り換えるであろう男性が走ったので
その人の後をついて行った。

マラソンでいうところのペースメーカー的な役割をしてくれた男性は
明らかに私より若くて元気な人
残業してヨレヨレの私が付いていくにはかなりハードだった。

階段を一本ぬかしで走りあがったペースメーカーには置いていかれたが
どうにかこうにか…私も扉が閉まる前に乗り込む事ができた
が・・・・その後が大変。

吐き気がしてきた。

自分の通常の能力以上の速さで走ってしまったので呼吸もできなかった。

途中座る事ができたのだが、
より一層気分が悪くなった(乗り物酔い状態)


残業して5分でも早く帰ろうと思っても
ダッシュはしないようにしようと思った。