fc2ブログ
2018/02/28(水)
『そう言えば・・・』
シャンプーをしていたら左の後頭部が鈍く痛んだ。
気のせいだろうか??と思って
もう一度触れてみたが、やっぱり痛む。

何があったと言うのか??

シャンプーしながらその日の何があったか?考えてみた


そういえば、午前中に
天井にぶる下がったエアコンの室外機の
尖った部分に、頭をぶつけた事を思い出した。

軽い記憶喪失だったのか(笑)
スポンサーサイト



2018/02/27(火)
『結果はいつくる?』
処方箋薬局で、自分の番を待っていた。

薬剤師さんと男性客との会話で
「(薬の効き具合は)どうですか?」と尋ねたら
その男性は、自分がやっている草野球の話を始めた

質問と答えが違うのではないか?と思ったら
最後の最後で分かったのだが、
野球ができるぐらい元気であると言いたかったらしい。

こうこうこうで、結果はこうです。という話の持って行き方だった。

せっかちな私としては、
何がどうした、なざならば…の方が、結果が先にきていて
話がわかり易い。


日本語って、最後まで聞かないと分からないときがある。
難しいなぁ~
2018/02/26(月)
『オリンピック』
職場の同僚と、オリンピックの話をしていて
私が選手の名前を覚えていない事と
競技の名前がわからない事で
変な間があいてしまった。


スポーツに興味がある訳ではなく
オリンピックだから見ているだけであり
必死に応援している人達とは熱量が異なるので
熱心に応援している人には
私は、話しごたえがない相手である。


そんな私でも、日本人が出ている時は、
頑張れ!日本!って思っているのは確かであるが…

今回のオリンピックはメダル数が最高だというので
勇気をいただいた。
2018/02/23(金)
『職人さんの朝』
出勤前、いつものように朝の支度をしていた。

まだ日が昇ったばかりで
うっすらと暗い時間帯だったが、
窓の外で動くものが目に入った。

一体何????


レースのカーテン越しに、目を凝らしてみてみたら
隣の家の足組を組んでいる人がいた。

こんな朝から仕事を始めるんだぁ~。


職人さんは、家の中を見る気が無い事はわかっている。
が、照明がついて外よりも明るい室内で
これから着替えをしなくてはならない。
丸見えではなか???

だからと言って、一旦開けたカーテンなのに
また閉じるのは・・・感じ悪いかな?

なので、死角となる空間を探してこそこそを着替えを終えた

家を出る頃には、もう、外に職人さんはおらず
足組みだけが残った。

きっと次の現場に向かったのだろうか?

颯爽と立ち去る職人さんに
挨拶ぐらいしておけば良かったと思った。
2018/02/22(木)
『映画の時間』
アマゾンのプライム会員になってから
自宅で映画をよく観ている。

疲れた日は、睡眠の妨げにならないように、まったり系
イライラが多かった日は、アクション
週中は、コメディ or 恋愛


映画を観たいので、さっさと帰る。
(映画関係なく、帰宅は早いが・・・)

夕飯、お風呂、明日の用意を済ませたら
映画の時間。
2018/02/21(水)
『信号レース』
信号待ちをしていた。

私の他に自転車が4台。
内訳は
①おじさん
②女子高生
③OL20代前半
④OL20代後半

信号が青に変わる前に、フライング気味におじさんが動いた。
ただ、上り坂なので出だしは遅い。

続いて、女性陣が立て続けに動いた。
ほんの数秒だけ1位をキープしたおじさんは
次々と女性陣に抜き去られまさかの最後尾。

最初だけかよ!と思わずにはいられないが、
頭部の中央が肌色なので・・・同情してしまう。
2018/02/20(火)
『カイロを貼る場所』
カイロを貼る場所は
背中?
腰?
お腹?
靴下?


新しい試みをしている人がいた。

事務仕事をしている人限定の話ではあるが
その人は、太ももの裏辺りを温める為に椅子に貼っていた。

新鮮な驚き!
2018/02/19(月)
『待ち時間は3時間弱』
去年末、デパ地下に
カット1200円、カラー根本1800円、全体2800円の
お店がオープンしたので休日に行ってみた。

午後2時に受付をした時点で11番目であった。
安さ、速さを売りにしたお店だし
店員さんが3名いるから・・・
1時間くらいまてば順番が回ってくるかな?
と思って本を読んで待っていたけれど・・・とんでもない。

途中で、進みが遅い事に気が着いて、図書館に行ったり、
スーパーに行って物色したりして時間を潰していたが
それでも時間が余ってしまった。

その日、私の番号が呼ばれたのは、4:45頃だった。

薄利多売のお店で
こんなゆっくりなペースでよいのだろうか?と
立地条件の良いデパートの地下の家賃が気になるところである。
余計な心配???
2018/02/16(金)
『ベスト・オブ・被害妄想』
朝の電車の中で、被害妄想が激しい女子がいて
自分の体に誰かが振れる度に
振り返って睨み返していた。
この状況を考えろ!と言いたい。

因みに、私も睨まれた一人。

混雑している中でも、その彼女の前空間だけは
かなり余裕があって、スマホをいじっているのに・・・
それ以上を望むのか??


そして、その彼女の横に、これまた被害妄想の激しい男性がいて
体に何かが振れる度に、カバンをドンドンとぶつけて
あっちへ行けアピールをしている。


どうせなら、
被害妄想の激しい同士で戦ってもらい、
”ベスト・オブ・被害妄想”をきめたいと、私は思うのである。
2018/02/15(木)
『ピアスが・・・』
タートルネックの服を着て職場に行った日
事務服に着替える時や
事務服から着替える時には
注意をしなくてはいけない。


1ヶ月に、2度も
服に、ピアスが引っ掛かって落ちてしまった。


更衣室の床は絨毯のため、落ちた時に音がしないので
小さいピアスや、後ろの留め金は中々見つからない。

同じタイミングで着替えている人がいると
その人達を巻き込んで探す事になる。


先日も、実は洋服に引っかかっていたのに
下ばかり探していた時間がむなしかった。


次回の為に、まずは更衣室に掃除機をかけて
他のゴミを取り除いておかなくては・・・
2018/02/14(水)
『まゆ毛』
女性誌に、まゆ毛について書いてあった。
”細いまゆ毛は老けて見える”との事。
今の私の事ではないか!

それを見てから、弓形の細い眉の内側を
まゆ墨で埋めるようにした。

だからと言って、半月形ではない。
そんな事をしたら、
老け顔→お笑い顔 になってしまう。

色々考えながらまゆ毛を描いていると・・・
時間がかかってめんどくさい。
まゆ毛用のテンプレートを買おうか?
2018/02/13(火)
『ヒザに乗る猫』
我が家の猫は、毎週通院していて
腎臓のための点滴と注射と
額が膨らんでいるので、先生に
中身を鼻から出してもらう処置をしている。

小さな体で嫌だと必死に足を動かしている姿を見ると
胸が痛くなる。

頑張れ!頑張れ!と自然に叫んでいる私。

取り乱してしまった事を先生にお詫びして
猫のためにしていることだと、理解していますと付け加える。


帰り道、家は見えるとミャーミャー鳴き始め
部屋に入ると、まずはエサを食べる。

落ち着くまでウロウロして
納得したらコタツの布団の上に座る。

人間年齢で、80歳。
老体に針を刺して・・・・
それでも、生きていて欲しいと思うのは人間のエゴだろうか?
何て考えたりもしたが
私たちを幸せな気持ちにしてくれた我が家の猫に対して
出来ることはやりましょう!という事になった。

最近、人間のヒザの上に乗ってくる事が多くなった。
猫も、何かを感じているのではないか?と思うと涙がでる。
2018/02/09(金)
『小さいと思ったが…』
寒さ対策として3分丈のスパッツを購入した。

が…
誤って小さいサイズを購入していた事に後で気が付いた。

きついのを我慢して穿こうか?
それとも諦めて捨てようか?

それももったいないし・・・
まずは、ウエストのゴムをとってみる事にした。


ゴムが無いとずり落ちるのでは??と思うでしょうが…
布が伸びるタイプの素材で、
立派な太ももと腰と、布の摩擦力で
スパッツは落ちてこない。

それどころか、締め付けがないのでとても楽である。
(ただ布がまとわりついているだけ状態)

こりゃー良いわ!!
という事で、以後、活躍の場が増えそうである。
2018/02/08(木)
『不幸中の幸い?』
朝、停車中の電車の中で、
同じルートを走る電車で人身事故が発生したため、
暫く停止するとのアナウンスがあった。

それを聞いた乗客が、一斉にドアに向かった。

寝ている場合ではないし、
スマホでゲームをしている場合でもなし、
読書をしている場合でもない。


人身事故の後片付けは1時間はかかるだろう。

別のルートで職場に向かう事を考えなくてはいけない
それも、混雑する前に…


結局、別の電車も影響を受けて停まっていた。
これからホームに人が溢れて混雑になる事を考えると
今停車しているギュウギュウの電車に乗るしかない。

5分位して、安全確認がとれ出発。
次の駅で、車内の一歩奥に入った。
その次の駅では、前の席に座っていた人が降りたので
座る事ができた。

うわっ!不幸中の幸い?
2018/02/07(水)
『キャラメル』
急にキャラメルが食べたくなって
近くにコンビニがないか??探していた。


随分前(20年前??)にも同じようにキャラメルが食べたいと
強く思い、帰宅途中のキヨスクで1箱買って
地元の駅に着くまでに全て食べ(舐めるではなく)きってしまい
それが連日続いた結果、当たり前の様に太ってしまった。


そんな、キャラメルが食べたくなる衝動は
数年に1度あり、毎回同じ結果になるため
いい加減、学習して
ここ最近では、1日か2日、それも3粒/1日くらいで
おさめるように努力している。


今回のキャラメル食べたい衝動に関しては、
今のところ、気のせいかもしれない?と
思うようにしてやり過ごしている。


このまま食べずにおさまるか?
逆に、大きな衝動になるか?
私にはわからない。
2018/02/06(火)
『音がする』
複合機から、金属が擦れるような高い音がしていた。

年下の男性から「この音気にならないですか?」と聞かれて
初めて意識するようになったら
以後、気になって仕方がなく
そうなると、困惑仲間を作りたくなって、
周りの人に音の事を話してまわった。

皆、私と同様に、以後気になって仕方がないとの苦情。
エへへ・・・

次回の保守点検の際に中を見てもらおうと考えていた。


数週間後、メンテの人が来たので
音がする事を相談しようと思ったら・・・・
エッ・・・消えている。


最近、気にならなくなっていたのは
音がしていなかったからなのだ。


気まぐれな音に散々気を散らしていたが
今は、本当に音がしないのか?
耳をすませて集中して聞いている。
2018/02/05(月)
『痛む場所が少し違う』
職場でインフルエンザになってしまった人がまた1人。

ご本人が早退したその日、
熱はないけれど節々が痛いと言っていた。

B型のインフルは高熱にはならないので、
自覚しずらいと聞いていたが
まさに、それだったのだろう。


因みに私は、雪かきで腰痛。

痛む場所が少し違うが・・・
もしかして、節々もおかしくなっているのに
腰痛の痛みが強すぎて気がつかないだけかも?
かったるいし・・・
寒気するし・・・
念のため、葛根湯を飲んで早く寝る事に。

そして翌日。
腰痛以外は消えていた。
2018/02/02(金)
『ダブルで幸運』
急にお赤飯が食べたくなった。
それも、和菓子屋さんのやつ。

地元の駅前に和菓子屋があって、
仕事帰りに、運がよければ残っている場合がある。
(和菓子屋さんにとっては悪い事だが・・・)


今回は、運が良かった。
プラス・・・
最後の一つで、いつもより量が少ないからと言って35%割引してもらった。
ダブルで幸運。


お赤飯おいしかったし!!

こんな事があると、
毎日和菓子屋さんの店先をウロウロするようになるかも?
2018/02/01(木)
『JR遅延』
最近、JRがよく遅れる。

天候不良が原因だったら、仕方が無いと諦められるが
信号機故障とか、異音とか、
救護で7分とか・・・・
そういうものが原因であることが多い。

職場で、よく遅刻する人がいるが
その人の理由が電車の遅延であるらしく
それに対して、そんなに遅延が多い電車ならば
それを見越して15分早く家を出れば良いのにと思っていた。


もしかしたら、私も、
15分早く家をでなくてはならないのだろうか?

JRよ!
もっとしっかりしてくれ!!と言いたい。