fc2ブログ
2018/06/29(金)
『映画を観直す』
ちょっと前に映画館でシェイプ・オブ・ウォーターという映画を観た。

で、最近になってその本を読んでみたら
映画ではわからなかった事を
深く知る事ができてとてもおもしろかった。

ます、本の始まりはアマゾンだったが
映画では研究所だった。
他に、主人公の女性がどれだけ靴が好きなのか?
水に対する想い
敵役の妻の人柄
関連する人々の事・・・



字幕スーパーを読みながら映像を観るって大変な事であるにも関わらす
その字幕も、実際の会話を簡略しているから
余計、わからない事があるのは仕方がないが
もったいない事が多いとも思う。


映像と本、そしてまた映像を観て完結するのかな?
と思った。

週末は、ビデオを借りてもう一度観たいと思った。
スポンサーサイト



2018/06/28(木)
『おこちゃま2人』
職場にいる20代の男性は、
コーヒーが苦くて飲めないと言っていたので
「お子ちゃまだね!」と言ってからかっていた。


が、その日の午後
休憩室でコーヒーに砂糖とミルクをたっぷり入れていたのを
例のお子ちゃまに見られてしまい
「そんなに入れたら甘いですよね?苦いの飲めないのですか?」と言われてしまった。


どの角度から見ても
おばさんにしか見えないのに・・・
私もお子ちゃまである事がバレテしまった瞬間であった。
2018/06/27(水)
『バクバクタイム』
カーリングの選手達が、
試合の休憩におやつを食べている時間を
”モグモグタイム”と言って
何を食べているのか?皆の関心事項になっていた。


あれから、心なしか
職場でモグモグタイムを取り易くなったような気がしている。
まったくもって・・・彼女達のおかげである。



が・・・
昼食後、夕飯までの間は長く
モグモグタイムという可愛らしい名前のもと
お昼の残りのパンを、唇にパンがつかないように
大口を開けて食べている姿は…
モグモグというよりは
バクバクタイムだな。

パソコンの画面に薄っすら映る自分の顔を見て
カーリング女子と一緒にしたら申し訳ない気がした。
2018/06/26(火)
『現在、5.6kg』
今、我が家の猫の体重は5.6kg
一時期9Kgあった事を考えると
大分痩せてしまった。
(過去が太り過ぎだった。)


腎臓の病気が発覚して、
額の手術をして…

2度目の手術を終え、退院したてのころ
後ろ足で耳の辺りを掻こうしとて空振りしていた。

筋肉が落ちてしまったのだな~と…
胸が痛かった。

が、ここ最近、食欲が戻りつつあり
後ろ足も空振りしていない。

額に管を通しているので、額のあたりを掻いて欲しくはないのだが…
元気になってきたと胸をなでおろす。
2018/06/25(月)
『青いシャツでアイコンタクト』
日本のサッカーチームの青いシャツをきて、
自転車に乗りながら、旗を閃かせ
地元の交差点を渡る男性がいた。

その日はワールドカップサッカーで日本戦がある日だった。

一緒に盛り上がってくれる人を探しているのだろう
通行人一人一人を見つめアイコンタクトをとろうとしている。

私ももちろん応援はしているが
旗を振るまでは…ちょっと…ねぇ…


これから、どこかのお店の大画面で
同じ想いの人達と、お酒を飲みながら観戦するのだろう。

周りの皆に迷惑をかけている訳ではないので
ご本人が楽しければそれで良いと思う。


それにしても幸せそうな笑顔だったな~
2018/06/22(金)
『パンのかけら』
職場でお昼の残りのパンを夕方にこっそり食べていた。

周りの人は仕事中なので
目立たぬよう空腹を満たしていたら
パンの一部がブラウス首元から中に入ってしまった。

感触から言って、胸の谷間でとどまっている。
動いたら、パンが下着の中で移動しそう。

早めに出さないと気持ちが悪い。
なので、トイレに行って、スカートのウエストを緩め
下着を持ち上げてジャンプしてみたら
ボロッとパンが落ちてきた

トイレにパンが落ちているのは変なので
拾って流しました。

本当は、私の腹におさまるものだったのに・・・
2018/06/21(木)
『誰でも良かったで言うけれど・・・』
物騒なニュースがいくつか続いた。

犯人が”被害者は誰でも良かった”と言うのを聞くと
そんな犯罪には巻き込まれたくないと思うし
実際に巻き込まれた人の事を考えると
犯人に対して非常に腹が立つ。


犯罪に関しては、明日は我が身なので
家の扉を開ける前に左右、前後を確認して
怪しい人がいないかを見ている。
ドアを閉めるまで気が抜けないと思う。

が…家の中に犯人が待ち構えているかもしない。

どうやって、身を守れば良いのだろうか?
考えてどうにかなるものだろうか・・・・


まずは、甘いものを食べようか?と思う。
2018/06/20(水)
『初恋って・・・』
宇多田ヒカルの初恋という曲を聴いていて
思わず涙が出そうになってしまった。

歌詞の内容だけではなく
彼女の声や歌い方がセットになると
より、心の奥に響いてくるものがある。

自分でも想定外の体の反応にビックリした。


初恋って言えば、一般的に”甘酸っぱい話?”であるが
私にとっての初恋は”既に発酵しちゃった思い出”って感じではないか?
今更なんだというのか??
と、自虐的に考えて笑ってしまった。


”初恋”・・・
題名を口にするだけで恥ずかしい気持ちになるし
人様に聞かれたら、どの口がそれを言うのか?と、思われそうではあるが
感動する事は事実なので
勝手に胸を熱くすることにする。
ウルウルすることは、ドライアイには丁度よいかも??
2018/06/19(火)
『サッカーとスナック菓子』
ワールドカップサッカーが始まるとスナック菓子が売れるだろう。

ゴールを決めるシーンには興味があるが
それ以外の時間は待ち時間に感じるから。
(サッカーファンの方、ごめんなさい)

なので、スナック菓子を食べる。

日本が攻め込まれている時も
スナック菓子は有効。
不安解消になる。


週末、新しい味のお菓子を買い込んでおいた。
しばらくは大丈夫。
2018/06/18(月)
『夕方のファミレスで』
ファミレスでドリンクバーを注文して
本を読んでいた。

夕方5時頃だったので空いていたが
早めの夕食を食べている人達がチラホラいて
それらの匂いが私の胃を刺激してきた。

ハンバーグと、微かにカレーの匂い。
鉄板の上に乗ったお肉はジュージュー音がする。

程よい時間になったらご飯類を注文するつもりでいたが
ゆっくりと本なんて読んでいる場合ではなくなった。

なので、一緒に来ていた知り合いに、
夕飯は何時頃頼むのか?
もうそろそろ良い時間ではないか?
あとどのくらい待てば良いのか?

と、トゲトゲしい言い方で聞いてみたが
きりが良いところまで待ってほしい!とのお返事。


ドリンクバーの甘い飲み物だけでは
お腹をごまかす事はできない。
五感はより研ぎ澄まされる。
2018/06/15(金)
『虫だと思う』
職場の建物に巣を作っているヒナ達は
順調に育っているようで
鳴き声も大きくなってきた。

先日も、朝の朝礼中にけたたましく鳴き続け
人間の声がよく聞き取れない上に
母鳥は、エサになる虫達をせっせと運んでいるのだろう!
何て、考えていた。


可能であれば、私も虫を捕まえてきて窓辺に置きたい。

と、言うのは嘘で、これから飲み込まれる
虫の事を思って嫌な気分になっていた。

折角なので??横に立っていた同僚の女性に
虫の話をしてみたら・・・
案の定厭な顔をされた。


人口増加により、タンパク質不足になったら
人間も虫を食べるようになるかもしれないのに…
2018/06/14(木)
『邪魔なもの』
JRの構内を歩いていて邪魔だと思うもの・・・

○太い柱
○手を繋いで歩いているカップル
○団体の学生

混雑している通勤時間帯は障害となり
なくてはならない柱に対しさえ舌打ちしたくなる。


増加している外国人旅行客が
大きな荷物を持って困って立ち止まっている場合も
太い柱と同じ扱いになってしまったりして・・・
すみません!って思ったりしている。


JRの人には、人の波の流し方を
もっと考えて欲しいと、心から思う。
2018/06/13(水)
『鳴き声が似ている音』
職場がある建物に、鳥が巣を作っていて
ヒナなのか??姿が見えないのでよくわからないけど
連続的な鳴き声が響き渡る時がある。
(多分、エサを運んできた母鳥にエサをくれアピールをしている)

今、窓を開けているので
大きな音で耳に入ってくるし
必死さが伝わってくるのだが・・・

その鳴き声が、以前、コピー機からしていた擦れる音に似ていて
笑ってしまう。
2018/06/12(火)
『猫の帽子』
我が家の猫の額の腫れは
管を通す事によって大分解消されていた。

ただ猫が管をいじらないようにするために、
エリザベスカラー(傷口をいじらないようにエリ巻トカゲのようにものを首に一周巻きつける)
をしていたせいか??
柱や家具に当たったりして思うように動けないし、
食欲が激減して、体重も減り元気がなくなってしまった。

なので、先生には相談せずにエリザベスカラーを取ってみる事に。

伸び伸びしていて、エサも食べるようになったし、
その分、力もでるようになり、よく動くようになったかな??


でも、足で額を掻いてしまい、管を留めている糸が切れてしまった。


解決策として、猫用の帽子を購入してみた。

足でひっかいたりはしないが
頭をソファーに擦り付けて帽子を後ろにずらしてしまう。

困ってしまったが
我が家の猫の賢さに感激!


人間の言葉がわかる、もしくは猫の言葉がつかえたら・・・
話して聞かせるのに・・・
どうしたら良いのか?
現在、思案中。
2018/06/11(月)
『スパムの確立』
職場でスパムメールの添付資料は開かないようにと
注意を促すメールがきたが
私にはそんなメールはこないと勝手に思っていた。

が・・・最近、私にも覚えのないメールが同じ日に2通も届いた。

キーワードは
○請求書
○クレジット払い

どちらも、職場での仕事には関係ないが
個人的には関係ある。

何だろうと思ってクリックしそうになったが・・・
イヤちょっと待てよ、これがスパム??ってやつ??
と考え直して、職場の人に見せてみたら
スパムだから開けずに削除するように言われた。

会社で使用しているメールアドレスは
公表していないので社外の人は知らない筈。
こんなところで選ばれるなんて・・・
サッカーくじが当たる確率よりも高いかも?
2018/06/08(金)
『電動歯ブラシ』
注文した電動はブラシが届いて
早速使ってみた。

説明書にも書いてあったが、
振動になれるのに時間がかかりそう。

唇にあたるとくすぐったいし
ブラシではない部分が歯に当たると痛いし
口を開いて使用すると、水分が飛び散るし

色々なことが気になって
上手に磨けている気がしない。

もう少し、頑張ってみるが・・・不安。
2018/06/07(木)
『職場の空気』
今は職場の空気が悪いとき。

クーラーをつける程暑くはないので
それでも暑い場合は、窓やドアを開け開け室温を下げる

でも、開けると強風が吹き込んでくるので書類が飛んだり
はたまた、一部の人だけに風が当たってしまい
ドライアイに拍車がかかるもしくは頭痛になる。

まっ、風が当たる一部の人って、私の事です。
ホント、目が辛い。

なので、職場の環境を話し合う会議で
その事をお話して改善を求めてみた。


人によって、暑さを感じる度合いが異なるし
スカートを穿いているか?
ズボンを穿いているかでも違う。

暑くて我慢している人と
寒くて我慢をしている人
人間関係で我慢している人も含めると

今の職場の空気は悪いかも??
2018/06/06(水)
『午後のパン屋で』
平日の午後2時頃、デパ地下のパン屋で
パンとコーヒーの昼食を食べていた。


周りには
主婦の団体があちこちで、話に花を咲かせていた。
それも、60歳オーバーの方々

何かの習い事終わりか?
買物の帰りか?

皆、楽しそう。

普段は職場にいるので
こんな時間を過ごす事はないが
賑やかな状況に、少々たじろいでしまった。

家に帰ると、定年した旦那さんが待っているのだとしたら
あの時間は大切だろうな!と思った。
2018/06/05(火)
『スカートが何に変身するか?』
一度も穿かず、
毎年の衣替えの時に存在を確認するも
直ぐに暗闇に戻されていたスカートがある

色と柄がとても気に入って買ったのだが
短い事と、スカートを穿くのが恥ずかしくて
そのまま放置されている。


もう捨てよう!と思った。

他の、廃棄する洋服たちと一緒に紐で結わいてみたが・・・・
どうしても目についてしまう。

やっぱり気になる。
何か別の物に作り変えよう!

今、そのスカートは分解され
ただの布に生まれ変わった。

さあ、何を作ろうか?
トーとバックか?ポーチか?
作るまでの時間が楽しい。
2018/06/04(月)
『そういう映画なのだから・・・』
R15(年齢制限)のある映画を観てきた。
R15:15才未満および中学生以下の方の観覧には適しておりませんので、ご覧になれません。という映画


暴力的な描写がたくさんでてくるものであることは
テレビのCMを見て知っていたが
主人公の俳優さんに興味があったし
口コミによると、人間ドラマでもあると書いてあったので・・・


私の隣の席は母と娘だった
娘は多分高校生。

R15なので、大人しかいないだろうなぁ~と思っていたので
意外であった。
多分、血を見ても驚かない娘なのかな??


と言っても、やっぱりエグイ描写が随所にでてくる。

私も、ある程度覚悟を決めて観ていたが
それでも叫びそうになるようなシーンでは・・・・
母親が娘の目の前に手を伸ばして見えないようにしていた。

だったら・・・見せなければよいのに!と思った。
2018/06/01(金)
『本当の最後の一つ』
地元のデパ地下で配置換えをしてから
仕事帰りに寄ると、既に焼き魚が売り切れている事が多い。

魚屋さんにとっては良い事だろうが
閉店間際のサービス品を狙っている私にとっては
買えるか?買えないか?ドキドキものである。


最近、残念な思いをしていたが、先日寄った時に
最後の、4パック¥1000円のサービス品をゲットした。

ヤッターと思って小鼻をプクプクさせていたら
奥から5パック¥1000円になった、本当に最後の一つがでてきた。
思わず、それも下さい!と言ってしまった。


いつもあるとは限らないので
多めに購入して食べきれない分は
冷凍保存しようと思う。


3回に1回でも良いから??
(そんな偶然はめったにないだろうが…)
またそんな場面に出くわしたいと思う。