fc2ブログ
2018/11/30(金)
『おっしゃる通り!』
あるテレビ番組の
マツコデラックスと素人の男性との会話で
男性が「おっしゃる通り」を連発していたので
あなたの意見を”肯定”します。だから私を攻めないでね!とでも
言いたいのだろうか?

マツコさんも感じていたようで
それを指摘したら男性からの答えが
「サラシーマンなので・・・」だった。


私の職場にも自分が窮地に陥っていないにもかかわらず
「サラシーマンなので・・・」という人が最近いた。

生きていくために、お金を頂くために何かを我慢していると??
だから自分の言動を多めにみろとでも言いたいのだろうか?


「サラシーマンなので・・・」の裏に隠された思いを考えると
嫌な気分になった。
スポンサーサイト



2018/11/29(木)
『80年代が背景のドラマ』
ドラマ「今日から俺は!!」をビデオに撮ってみている。

初めは、80年代のつっぱりの話しだから
面白くないかもしれない??なんて思っていたが・・・

気がつくと、声を出して笑ってしまっているし
主題歌を一緒に歌っていたりもする。


思えば
あの時代に不良と呼ばれていた人達は
見て直ぐにわかるような容姿をしていた。

男子は、長い学ラン(短い)、ダボダボのズボン、
頭はリーゼント。
女子は、聖子ちゃんカットで、長いスカート


今、そんな子はどこにもいない。

見た目が普通の子が、陰で80年代の不良達より
悪い事をしている。

そう思うと、80年代の不良達がかわいらしく思える。
2018/11/28(水)
『クチャクチャ・・・・』
マナー違反ではないか?と思われる
口を開けたままガムをかむ音。

先日乗った電車で横に座ったおじさんが
クチャクチャ・・・・やっていた。


初め、何か変な音がする??と思って、
耳をすましてじーーーと聞き入ってしまったが

何の事はない、
隣のおじさんがガムを噛んでいる音だと分かった時の
誰に今までのこの時間を返してくれ!とお願いすればよいのか??
という思い。


一度気になりだすとその他大勢の雑音ではなくなり
耳に入ってきてしまう。

たまにリズムが変わったり
音が微妙に違ったりすると
あれっ??
何て思ったりして・・・

全くやっかいな隣人だった。
一度、外国人に注意されればよいのに・・・
2018/11/27(火)
『和菓子さんが移転』
お彼岸だけでなく、甘い物が食べた~い
それも、おいしいものが・・・と言う時に行く和菓子屋さんが
来年に移転のため閉店するという。


添加物が入っていないのが売りで
あんこの甘さが絶妙。

おまんじゅうの賞味期限は当日なので
買い置きができない。

なので今、週末にそこのお店に行って
和菓子を購入している。


毎週、毎週食べているので
特別感がなくなってきていて
閉店前に、飽きてしまいそう。

食べたいけど・・・隔週にした方が良いかも?
2018/11/26(月)
『銀座は疲れる』
週末に銀座に行ってきた。

ついでにユニクロに寄ろうと思って行ってみたら・・・
エスカレーターに乗るの為の行列ができていて
ビックリ。

実は、水着が見たかったのだが
地元のユニクロにはなくて、
大店舗に行けばあるかな?と勝手に思っていた。

だけど、目の前の行列を見ると帰りたくなる。
店員さんに聞きたいところだが、
行列を整理するので忙しそうだったので話しかけられなくて
行列に並んで2階フロアーへ

2階で店員さんをつかまえることができて、
お尋ねしてみたら、ないとの事。

で、そのまま下りのエスカレータに乗って外にでた。

疲れただけで収穫なし。
ただ、ユニクロの人気を実感して地元に戻った。
2018/11/22(木)
『シュシュポッポッ』
職場で、個人に支給していた携帯電話がスマホに変更になり
個人の好みで着信音を選択している。

その中で、どうしても耳に残るメロディーがある。

イメージは
外国の砂漠の中を走る貨物線
バックに”シュシュポッポッ・・・・”聞こえてくる感じ


午前中に聞くと
朝陽に向かっていて

夕方に聞くと
夕陽に照らされている。

頻繁に電話がかかってくる日は
すごく遠出したい気分になる。
2018/11/21(水)
『同じ物が好き』
最近、吉田修一さんの本を続けて読んでいた。

小説の他にエッセイがあったので
借りて読んでみたら・・・

その当時(2014年ごろ)寝る前にユーチューブを見る習性があって
それも私が好きな猫のまるちゃんの動画もその一つだった。

数ある猫の動画の中で、同じ猫が好きな事に喜び!!

吉田修一さんの小説が好きな訳がそこにあるような気がした。
2018/11/20(火)
『まゆ毛が心配』
社員旅行のセブ島に行くにあたり
自由行動の日にマリンスポーツをしようと考えているが・・・

いくつかある困った事の一つが
まゆ毛が薄い事。

まゆ毛があるかないかで、別人とまではいかないが
ヘェ~そんな顔なんだ~クスッ!となること間違いなし。


海で遊ぶのが10数年振りなので
子供の様になってしまうだろうから
気が付かないうちにまゆ毛が消えてしまうだろう

なので、初めて落ちないまゆ毛とやらを購入してみようと思った。

あ~~~まゆ毛が心配


結果は、後日。
2018/11/19(月)
『夕方にチャージ』
お昼に食べ残した菓子パンを
PM4:30頃に自分の机でぱくついていた。

大きな口を開けた時、
前方より人が歩いてきた人が私の横で止まり
「おいしいですか?」と、聞いててきた。

きっと幸せそうに食べていたのだろう。

帰りの分のエネルギーをチャージしている最中であると言って
笑ってみた。


今回は、タイミングが悪かったが・・・
実は毎日、お昼の菓子パンを残して
夕方に食べている。
2018/11/16(金)
『逆さ雪だるま』
頭のてっぺんが薄くなってしまった男性が前を歩いていた。

よく見ると、薄くなった部分の3cm位下に
もう一つ小さなハゲがある。


大きい方は加齢に伴うもの
小さい方は精神的なものだろう・・・多分


過去に私も円形脱毛症に(3度も)なったので
他人事ではない。

雪だるまが逆になったおじさんの頭髪の後ろ姿を見て
あの時の辛い気持ちを思いだし、思わず
家の洗面所で、後ろ鏡でハゲの有無をチェックしてみた。

大丈夫そうではあるが・・・
じゅうたんに落ちる髪の毛の量が気になる。
2018/11/15(木)
『乾燥 → 鼻血』
私の住んでいる県には
天気予報で乾燥注意報がでていた。

道理で・・・
3日連続、朝から鼻血が出る訳だ。

私の鼻は、湿度計か?


洗顔中、血の匂いがして
もしかして鼻血?と思っていたら
血が滴り落ちていた。

冬になって乾燥するといつもこうなる。


春まで、鼻の周りはゴシゴシ洗えない。
2018/11/14(水)
『つるつるさせたいが・・・』
深夜番組で”ゴムポンつるつる”という商品を紹介していて
司会のマツコデラックスが実際にそれを使って指をこすったら
つるつるしたと言っていた。

それで、私の腕をこすりたい!


録画したものを翌々日の夜に見たので
ネットで検索時には既に売れ切れ状態だった。

私のサメ肌が、むき卵になるのだったら・・・手に入れたい。
が、売れ切れ。
そうだとわかると余計にほしくなる。


録画派の私では、リアルタイムの人には勝てない。
トホホホ・・・・
2018/11/13(火)
『頭が2つ??』
50mくらい前を歩いていた女性に違和感があった。
頭が2つある感じ??


段々と近づくにつれ理由が判明。
毛糸の帽子の上に、ボンボンが付いていたのだ

それも、ボンボンの大きさが・・・子供の頭ぐらいある。


持ち主の女性は、あえてそれを選んだのだろうが・・・
いくらなんでも、大きすぎやしませんか?

見ている方は、首のすわらない大人かと思って
心臓がバクバクしちゃたじゃないか・・・
2018/11/12(月)
『ポーランドフェス』
先週、ポーランドフェスティバルに行ってきた。

ポーランドは今年の夏に行ってきたばかりだし・・・
チラシによると民芸品や、ハチミツ、
飲食もできるというので楽しみにしていた。


当日、開始時間の10分前に会場に到着すると
既に4、50人の列ができていた。

時間になり、主催者の方の挨拶を聞いていたら
前回は六本木ヒルズで開催されたそうだが
事情により、今年はここ原宿(教室2つ分くらいの広さ)になったという。

会場が狭いので直ぐに入場制限がかかってしまい
寒空の下で待たされる人が沢山いた。

動き回るには窮屈な思いをしないとならないが
直ぐに1周できてしまう。


それにしても、ポーランドに興味のある人達って
以外と多いのだと・・・

日本には、ポーランド料理店が全くと言っていいほど無いので
何か食事ができるかな?と、楽しみにしていたが・・・
無理。

人の話し声が場内にワンワンと響いて煩かったので
長居をせずに、帰る事にした。


でも、数か月前に行ったクラクフの事を思い返す良い機会であった。
2018/11/09(金)
『10年分の小銭』
貯金箱の中身を、スーパーの袋にジャバジャバ入れて
銀行の窓口で、入金お願いします!と言って貯金してきた。

結果は約¥46,000

過去10年間、財布が重いな~と感じた時に
小銭のみ放り込んでいた。

それが・・・よくも溜まってくれました!

で、プラチナの一粒ダイヤが欲しい!と思って
ネットでみたら・・・
足りない。
全然足りない。
私の考えが甘かった。

仕方がないので、
ピアスに変更しようか?
今、検討中
2018/11/08(木)
『夏のチョコ』
夏の終わりに、スーパーの特価で購入したチョコレートを開けてみたら・・・
一部、塊になってしまっていた。

横にして保管していたのがいけなかったのだろう。

で、4粒くらいが1つの塊になると、見た目が気持ちが悪い。

ハワイのお土産でよく見かけるのは、
2粒が1つになったようなもので
あれは、ギリセーフ。

4粒ともなると、食べずらいし
マカデミアンナッツがどこにあるか??分からない。

そんなのが、もう一箱ある。

これに懲りて、
夏にチョコを買ったら平らに保存しようと思う。
2018/11/07(水)
『良い子達』
通勤中に、小学低学年の団体さんが電車に乗り込んできて
私の向かい側のボックス席に座った。

はじめ、2人で座ったのだが
仲良しの子がもう一人いたらしく
詰めたら3人で座れて・・・

それを見た先生が、そこら辺にいる生徒達に
3人で座るように呼びかけていた。


躾のよい生徒達で
お互いに伝達しあいながら
空いているところにドンドン座っていった。

声を落としていたが・・・おしゃべりはとまらない。
女の子だものネ!

高校生の団体よりも、
マナーをわきまえた良い子達であった。
おばさんは、感動した!
2018/11/06(火)
『スクワット20回、いつまで!』
週末にお菓子を食べすぎた事を反省している。

で、体の中に入ってしまったものはどうしようもないので
運動することにした。


職場で、トイレ行く度に
スクワットを20回。

大した運動量ではないが
2日後、脚が筋肉痛に・・・

痛みを伴うと、より一層反省する気分になる。

これをずーっと続けると
筋肉モリモリになったりして!と一瞬思ったが

多分、20回のスクワットが10回になり・・・
10回が5回になり・・・
スクワットが、背伸びになり・・・

何もしなくなる。

初めからそんな事を考えてはいけない、いけない。

もう少し、頑張って、効果が出たら…
12月の社員旅行で、
水着を着ようかな?何て思っている。

水着なんて、15年振りくらいだろうか?
他の人の目を汚す事にならないようにしなくては!
2018/11/05(月)
『襟足のカット』
お風呂に入る前に、自分の髪の毛を切っていた。

視力が弱いので、
襟足あたりが良く見えない。

間違って切ったとしても、
後ろなので、自分には見えない部分だし
また生えてくるから良いか!と思ったが・・・

指で触って、長さを感じ取って
適当に切ってみた。


ライトの下で後ろ髪でチェックしてみたら問題なさそう。

私って凄いかもしれない??
2018/11/02(金)
『樹木 希林さんの言葉』
樹木 希林さんが9月に亡くなり
特別番組を見ていて心に響いたものを書きとめた。


時が来たら
誇りを持って
脇にどけ

児童文学者が言った言葉で、

次の世代に譲る事は必要。


「語る 人生の贈り物」2018・5・25 朝日新聞
私、自分の体名自分のものだと考えていました。
とんでもない、この体は借りものなんですよね。
最近、そう思うようになりました。
若い頃からずっと、わがもの顔で使ってきましたからね。
今ごろになって「ごめんなさいね」と謝っても、
もう遅いわね。
でも、借りていたものをお返しするんだと考えると、すごく楽ですよね。
人から見ると、それを「覚悟」というのかもしれませんね。
いまなら自身を持ってこういえます。
今日までの人生、上出来でございました。
これにて、おいとまいたします。


2018/11/01(木)
『いじめ探偵』
”人間の悩みは全て対人関係の悩みである”とアドラーが言っていた。


本当にそう思うし、
人間関係のなかでも”いじめ”は深刻だと思う。


あるテレビで”いじめ探偵”というものがあると知った。

世知辛い世の中であるが
そういう人達に頼まないと解決しないのなら仕方がないと思うし、
裏でいじめる側の人達が、表に引っ張りだされて
処罰されるのだったら良い事だと思う。


学生時代にいじめられていた人が
大人になっても、それが原因で
生きずらい思いをして、自殺してしまった話を
最近聞いたので・・・余計、思う。

一人では生きていけないし
他人と関わると悩みが生まれる。


自分の事だけを考えられれば楽なんだけど・・・
そうもいかないしね