fc2ブログ
2020/06/30(火)
『背中の感覚・・・』
緊急事態宣言が解除されて
ジワジワと電車が混雑し始めた。

電車のつり革につかまって本を読んでいたら
しばしば、後ろに立っていた男性のスマホが背中に当たって・・・・
嫌な感じぃ~と思ったが
この混雑は久しぶりぃ~来ちゃったか!とも思った。


ヤバイ??
スポンサーサイト



2020/06/29(月)
『このマスク痛いのですが・・・』
近隣の大国で作られたマスクを使ったら
ゴムの部分が当たって、頬が痛かった。

他に、耳の後ろも痛くなりだしてきて・・・

何でこんなに痛いのか???


職場に着いて、皆に話すと
顔にばんそうこうを貼ればよいのではないか?
とか、輪ゴムとクリップで作ったお手製のマスクバンドを貸しますよ!と言ってくれた人もいた。

マスクを見ると、ゴムとの接続が左右高さが違うし、雑でチクチクしていた。


同じ物が残り20枚ある。

今回は、マスクとゴムの接続部分にテープを張ってどうにかなったが
このご時世だから工夫して使うしかない。

このマスク痛いのですが・・・
これからしばらくマスクに悩まされる事になるのか
2020/06/26(金)
『何故か?階段がすきなのです。』
新入りの猫は、家じゅうを行ったり来たり。

あれっいないな??と思って探すと
豆乳のストック置き場で、豆乳の横で寝ていたり
家具の隙間に入り込んでいたり

今はチビだから・・・可愛すぎる。



奴のお気に入りは、階段らしい。
上を見上げると
三角の耳が2つ、ちょこっと見える。

名前を呼ぶと顔を見せてくれるけど
直ぐに興味を失って三角の耳だけになる。


断然、猫が優位
2020/06/25(木)
『背景が気になる』
隣の席の男性が、在宅勤務の人とズームでミーティングをしていた。

相手は、私も知っている人
彼らが雑談をしていたので
私も話に加わらせてもらったが・・・・

相手は部屋着だし、子供部屋だったので
背景にアニメのキャラクターが飾ってあって
生活感を感じた。


在宅の人も、プライベートが露わになってしまうので
嫌だと思っている人もいるだろうな~


在宅勤務の人用に
背景が売っているが
あれは必要かもしれない。
2020/06/24(水)
『タバコのシーン』
懐かしいドラマ”愛していると言ってくれ”を見ていて
今のドラマとは空気感、余白??が違うな~と思った。

思ったのは、
主役の豊川悦司がしょっちゅうタバコを吸っている事。

今のドラマで喫煙描写は、喫煙を美化・正当化させるため
全くみられない。

タバコを吸う→ イライラ解消、リラックス、考えごと、前の行動との切り替え

そんなイメージがあって
そんな人の心の動きを当てはめることができるが
今はない。


タバコのシーンが加わると深みが増す感じがする。
そう感じるのは、中年以上の人だろう。
2020/06/23(火)
『お弁当屋さん』
職場で仕出しのお弁当を頼むことになった。

初日、無料でいくつか持ってきてもらって
翌日からは半額の200円でご奉仕いただいた。

味を知ってもらうための宣伝費なのだろうが・・・
朝礼で連絡すると200円のお弁当を
全体の2/3くらいの人が注文をしてきた。

通常の値段になったら激減すると思ったが、
全体の半分弱。


以前注文していた有名な仕出し屋さんよりも見た目も味も良い。
若い男性はお昼が楽しみだと言っていた。


皆の感想を担当者に伝えると、とても喜んで
届けてくれる時(AM11:00頃)に、わざわざ、おかずを見せて説明してくれるようになったが・・・
私としては、一番お腹がすいている時間帯なので、
胃が刺激されてとても辛い。


お陰で、お昼休みまでカウントダウンするようになってしまった。
2020/06/22(月)
『検査 完了!』
職場で、コロナウィルスの抗体検査をしてくれることになり
夕方、残業していたら、応接室に集まって検査をしている人たちの声が聞こえてきた。

「もっとしぼれ!」
「あっ・・・たれちゃった」
「もっと押せ!」 
「それじゃダメだ」 とか・・・
物騒な声がきこえてくる


自分で指に針をさして
血をすくい
検査用の板に垂らす。
ただそれだけで完了する検査であるが

一番の難関は、採血。



数日後、自分の番が来て
キットの中にある針を指先に刺したら
血が出て来て直径2mmくらいの血の玉ができ
直ぐにスポイトで吸引することができた。

経験者に事前に話を聞いて
あらかじめ血を指先に集めてから針を刺したからか??
あっという間に完了!

そして、結果は陰性
2020/06/19(金)
『勝気??』
駅に向かって歩いていた。

私の3mくらい前を女性が歩いていたのだが、
追い抜きそうになった途端、その女性は速度を上げた。
抜かれたくないようだ。

確実にムキになっている。

また、少しだけ前を歩いているのだが
結局、私の方が早いので
また抜きそうになると・・・・

その女性は、速度を上げてきた。

無理しなければ良いのにと思うが
そんなやり取りを2,3回しただろうか??


駅の近くで、赤信号につかまってしまったが
私は、少しだけ遠回りして信号が関係ないところを渡って行ったので
その後、私が前を歩くことになった。


そして改札5メートル前、
例の女性が走り込んできて私を抜いて行った。

電車が間に合わなくて走ったのか?
私を抜きたかったのか??

でも、最後の最後、その女性の前にいた人が改札を通り抜けられなくて団子状態。
私は、その横の改札を通り過ぎてく。
2020/06/18(木)
『図書館からのメール』
地元の図書館が営業を開始したのは朗報

以前と変わったことろがいくつかあって
入り口に人がいて、消毒をしないと中に入れない
滞在時間は30分以内
貸出カウンターには、飛沫防止のビニールで仕切られている

上のものは、いたるところで見る注意事項と同じような事


うわっと思ったのは、予約準備完了メール

コロナ関連の注意事項が書かれていて
本題に入るまでの長さが半端ないこと。


くどい人のくどい話聞いている感じ
消毒、マスク、密室、密閉、密着・・・・・

そんなワードを聞きすぎて、嫌な気分になる。
2020/06/17(水)
『密着は避けられない』
電車が混雑し始めた。

今まで、一つ置きに座れた事はもう過去の話になったが
それは仕方がない事。


長時間電車にのる私としては、
席が空いていれば座る。
座れば隣の人に触れてしまう。


隣の人が神経質な場合、チラ見される。
そんな時は、何で座るの?コロナついていない?と言われているような気分になる

密着されるのが嫌な人は、
立てば良いのだと思う。

自分の隣は空けて欲しいなんて・・・
我が儘。
2020/06/16(火)
『足の裏検知器』
朝、出かける前、最後にピアスをしようと思って
ケースに触れて時、手が変な動きをしてしまって
落としてしまった。

きちんと蓋を閉めていなかったので、
恐ろしい事になってしまった。


片づける時間はない。
とりあえず、その日に付ける予定の物を見つけて
ソローーりソロリ・・・出て行った。

続きは戻ってから。



夜、目がショボショブする中、
落ちたピアスが全てあるかチェック!


300円で購入したそんなにお気に入りではないピアスの片割れがない。

ゆっくり探すか!と思って歩きだしたら足の裏に痛みが・・・
見つからないときは、裸足で歩き回るのが良い!
2020/06/15(月)
『またまた・・・猫の話』
しつこいようで恐縮ですが、猫の話

新入りの猫の人見知りは3日くらいで
段々と人間界になじんできたようで、
人間達の声がすると、音もなく寄ってきて
真ん中を陣取る。

真ん中とは、こたつの上で、
みんなの目につくところに座るのだ。

でも、頭を撫でようとすると逃げようとする。
やめるとまた戻ってきて真ん中に座る。

人間嫌いなのか、人間が好きなのか?
人間の一員だと思っているのか?


我が家は猫のペースで動き始めている。
2020/06/12(金)
『我が家に猫が・・・④』
一週間もすると、猫は2階にまでも足を延ばしていた。
あんなに小さな体で、
どうやって階段を上り、降りてくるのだろうか?
それを見たものはいない。


30度近くなった日、
暑かったのだろう、
板の間の廊下で腹ばいになっていた。

モモンガか?と突っ込みを入れたくなったが・・・
初めての暑さだから、仕方がないか?

今年の夏は暑いらしいから、気を付けてあげないといけないね!と思った。


ジュータンで、爪とぎをしていたので、
段ボールでできた横置き型、半円形の爪とぎを買ってきた。

誰も教えていないけど、そこで爪を研いでいたので
本能って凄いな!と感心していたら、
暫くして、そこで寝てしまった。

寝床兼、爪とぎ。


今は人間たちの方が、猫の新しい行動を見て
沸き立っている。

何か・・・落ち着かない。
2020/06/11(木)
『我が家に猫が・・・③』
猫が来た翌日、
母が、紐を短く切って猫に見せると飛びついてきた。

まだ子供だから、遊びたいのだろう。
そのすきに頭を撫でるとダッシュで逃げる。
僕は、そんなに簡単じゃ~ないぜ!って言っているような気がする。


我ら人間は高齢なので
そうそう、構ってあげられない。

人間たちが居間でくつろいでいると、シラーーーと猫が歩いてきた。

人間のたまり場に来るのは初めて。
見向きもせず、いつもの道を歩くように廊下を通り過ぎて行った。

顔を見合わせて笑ってしまった。


猫が家に慣れるのは、
人間が猫に慣れるよりも早い。

続く・・・
2020/06/10(水)
『我が家に猫が・・・②』
猫が我が家に来た日

箱からジャンプして出てきた猫は
準備をしておいたゲージの横に隠れてしまった。

カーテンがユラユラ揺れているので
そこに隠れていることはわかる。

落ち着くまでそっとしておこう。
人間たちは違う場所から見守る事に。


少しして、覗いてみたら
ソローリソロリ・・・出て来て、色々なところの匂いを嗅いでいる。

でも、人間の姿を見ると直ぐにゲージの横にダッシュして隠れる
暫くは、その繰り返し。

とりあえず、水と餌を置いて隠れてみていると
ソローリソロリと出て来て、ムシャムシャ餌を食べていた。

お店の人から、この子はよく食べると聞いていたが
微笑ましくなる程、無我夢中で食べている。

その姿をみて、大丈夫だと思った。

続く・・・
2020/06/09(火)
『我が家に猫が・・・①』
実は・・・猫を飼っている。


近所にある量販店のペットショップで
たびたび見ていた猫。

ブリティッシュショートヘアーのブルー(見た目はグレー)
1月16日生まれなので、購入時は4か月ちょっとだった。

顔と目がまん丸で
コロコロしている。

ペットショップで抱っこさせてもらった時から
もう、家の子になってくれるような気がしていた。

どうするか?

以前飼っていた猫が亡くなって1年半。
思い出すたびに寂しい気持ちになっていたが、

今まで見る気になれなかった、他所の家の猫の動画やブログをみる事ができたし
そろそろ新しい猫を受け入れてもよいのではないか?と家族と話をしていた。

家族の年齢を考えると、自分たちで面倒をみる事ができる最後のチャンスかもしれない。

自分達の生活を豊かにするために、猫の力を借りようと
話がまとまった。

続く・・・
2020/06/08(月)
『全てが懐かしい』
不幸中の幸いと言う事だろうか?

25年の前にワクワクしながら見ていたドラマ”愛していると言ってくれ”が放映させている。
録画してみてみた。

懐かしい!の一言。

豊川悦司や常盤貴子は言うまでもなく、若い
25年前の自分が若かったのと同じ。

その当時の流行りも懐かしい。

何といっても、恋とか愛とかに時めいていた頃の自分が懐かしい。
2020/06/05(金)
『海外ドラマ』
外出を制限されていたのを良い事に
海外ドラマを240話くらい見ていた。
無料で見ることができるのはシリーズ12までで
1シリーズが24話あるのですごい量になってしまった。
(現在シリーズ11閲覧中)


タイトルは、クリミナルマインド(吹替版)
FBI行動分析課の話である。

毎回違う事件で、よくもこんなに・・・と感心させられ
プロファイリングして犯人の情報や心理を言い当てるのが面白いし
とても参考にもなる。

登場人物のプライベートな話が織り込まれているが
必ずしもハッピーな終わり方ではないところが
リアルな感じがして良かった。


もうじき無料で閲覧できなくなるので
拍車をかけてみている。

シリーズ15まであるので、
13以降は有料となるが…見てみたい

久々にハマったドラマであった。
2020/06/04(木)
『何故??隣に入る??』
ビルのトイレに入った。

個室が6個あって、どれも空いていたので
私は左から2番目のところを使用することにした。

誰かが入ってきた気配があったが
個室から出てみて、ウワーーーと思ったのが

後から来た人2人は、何故か??私の隣に入っていた。

こんなに空いているのに何故隣に入るのだろうか??

緊急事態宣言で3蜜を避けるように言われているのに??
2020/06/03(水)
『図書館再開!』
先週、ようやく図書館が営業を再開した。

再開日は平日だったので、
借りたい本を予約するところからスタート

予想はしていたが、ネットの動きが遅いし
勝手に中止になる。

昼休みの間にできるだけ予約をしたが
残りは、家に戻ってから。


で、営業時間を見てみたら
18時までとなっていた。

今までは21時までだったので
仕事帰りに寄っていたが
土日にしか行けない。


まだ、不便を感じるが
予約できるだけ良いか?
受取は、相当な”蜜”状態だろう。

コロナウィルスの第二波に注意しなくては!
2020/06/02(火)
『ニンマリ…』
定時になって
タイムカードを押しに来た職場の人へ
直に雨が降りますよ!と話かけたら
日頃の行いが良いから自分は大丈夫!と言って帰って行った。

数分後・・・
「雨が降ってきた」と言って戻ってきたので
それは、日ごろの行いが悪いという天からの声ですよね??って返して
ニンマリ…

私は残った仕事を少しだけしてから帰ったので
雨に濡れることなく家に到着。

翌日、そのことを報告して
悔しさ倍増!みたいな相手の顔を見て
再びニンマリ…
2020/06/01(月)
『これからマスクをすると・・・』
気温が25度を超えると
さすがにマスクをしていると暑い。

マスクしてランニングをしている人を見かけるが
大丈夫だろうか?と思う。

だからと言って通気性の良いマスクは
マスク本来の役割を果たせないだろうし…


30度を超えたら…
熱中症だな。