fc2ブログ
2021/12/31(金)
『りんちゃんの距離』
猫のりんちゃんが、家族の布団に潜り込むようになった。

りんちゃんは、抱っこされるのが嫌いな猫なので
こちらからベタベタすることはせずに
暖かい目で見守っていた。

が、寒くなってきて
りんちゃんが家族が寝ていると肩のとこにできる隙間から入って来て
顔を出して寝ているという。
(去年は一匹で炬燵の中で寝ていた)

りんちゃんの人間に対する距離感の変化を感じた。
スポンサーサイト



2021/12/30(木)
『敏感だけど鈍感??』
髪の毛が薄くなって、地肌が見えてしまって
それを隠すために四苦八苦している夢をみた。

目覚めてからも暫くの間、寝ぼけていて
どうやって目立たなくするか?考えていたが・・・

布団の中にいる自分に気が付いて
夢である事がわかりホッとした。


何で?そんな夢を見たのか?
多分、知り合いの頭の円形脱毛症を見つけてしまったからだと思う。

私は何度か円形脱毛症になっていたが
知り合いは初めてだったらしく
自分の知らぬ間に、体にくるようなストレスの真っただ中にいる事を
改めて意識していた。

今年は大変な年だったから
来年は上るしかないと思うよ!と言ってあげるしかできなかった。
敏感だけど鈍感??
2021/12/29(水)
『キコリ』
年末年始のお休み中
お掃除をしようとは思っているが
他にも一つやらなくてはならない事がある。

それは、木を切る事


12月11日の夜の強風で
直径25cmくらいの木が倒れて
手前にある木に寄りかかっていたのを
とりあえず鋸で切って、端によけておいた。

連休中、それを90cm以内に細かくカットしなくてはならない。

キコリだな
2021/12/28(火)
『人の名前』
職場で日本沈没というドラマの話をしていて
原作者を”松本左京さん”と言った後、
なんか違和感があるな~と思っていた。


何か変だと感じていたので、後で調べてみたら
正解は小松左京さんだった。

後でくる恥ずかしさ
今更、訂正します!何て言うのも何だし・・・


もしかしたら皆気が付いていないかも?
又は
もっと恥ずかしい事言っているから気にしていないかも?
又は
聞いていなかった??
2021/12/27(月)
『イヴの夜』
クリスマス・イヴの日の帰り道
電車に乗ったら一つ席が空いていて
そこに若い女性が座った。

私は、彼女の前に立ち、リュックを荷棚に置いて
さ~て、読書しようと思って本を開いたら
彼女はマスカラを付けていた。

多分10秒もなかったと思う。

その後、次の駅で降りるまでに
アイラインを引いて、またマスカラを塗っていた。

クリスマスで誰かに合うのだろうが
化粧をしている姿は・・・
2021/12/24(金)
『スケール デカ過ぎ』
”日本沈没”というドラマを見ていたのだけど、
スケールが多き過ぎてあり得ない話なので
感情移入していても、ふと覚めてしまっていた。


と、言いながらも
最後にどうなるのか??だけは知りたかったので
最終回は見たけれど・・・

やっぱり、
あんな速さで日本が沈没するのなら
世界は壊れているでしょう。
日本だけの話ではないはず。

覚めちゃう
2021/12/23(木)
『贅沢な悩み』
最高気温が一桁だった日
午後2時ごろ、職場の温度計は25度だった。

移転前のビルは半分外のようだったので
ドアが開くたびに寒~い空気が入って来て
机の下にヒーターがないと寒くていられなかった。

が、今のビルはそんな事はなく
逆に、暑い。

エアコンを入れるとしたら冷房の方

セーターを着ていたら脱がずにはいられないし、
半袖でも良い感じ。


一日の温度差が激しいので
脱着可能な服装にしておかないと気分が悪くなる。


良いような・・・
悪いような・・・
贅沢な悩み。
2021/12/22(水)
『糸がほつれたズボン』
切りっぱなしで、糸が出ているズボンを買った

試着した時、
背の高い私が履いても10cmくらい余ってしまうので
これは、その人に合わせて短くしてくれるものだと思い
店員さんに聞いてみた。

答えは NO

ほんとに??

長いので切った場合、どうするのか?お尋ねしたら
ほつれない様に、そのままミシンを1周かけた方が良いですとの事

他、普通に裾上げしても良いし・・・・


自分でどうにかしなくてはならない、面倒なズボンらしいが
色が気に入ったので購入した。

で、自分で裾上げしようと思うが
ミシンの針が折れている事と、
ズボンにあった糸がないので購入しなくてはならない事
生地が暑いので、私のミシンでは縫えないかもしれない?

色々考えて、お直しのプロにお任せすることにした。


面倒な気持ちを帳消しするための値段。
1,320円
これなら許容範囲。
2021/12/21(火)
『久しぶりにマック』
平日のお昼ごろ
マクドナルド前を歩いていたら
サラリーマンの人達で行列ができていた。

用事が終わったのが午後の1時半ごろ。

またマックの前を通ったら、行列は解消され
席も空いていたので
久しぶりに入ってみたが・・・・

何を食べてよいかわからず
って言うか、食べたいものがなく
レジの前でうろたえてしまった。

アルバイトの男の子は、イライラしている。
きっと、おばさんはこれだから参るよな~と思っているのだろうなと
思ったら、余計焦ってしまって
チキンのハンバーガーとコーヒーだけ
やっと注文して、しょんぼりしながら商品がでてくる場所に移動した。


で、食べてみて・・・
結果、お腹はいっぱいになったが
心は満たされなかった。
2021/12/20(月)
『ドスン・・・・』
日本海側に大雪が降った日の夜
ここ関東では強い風がふいた。


隙間風が部屋の戸をガタガタいわせるものだから
家が飛ばされるのではないか??
怖かった。


布団に入って、もう少しで寝そうな時
ドスン・・・と大きな音。

どこかの家で、何かが落ちた。
気になるけど眠さには勝てなかった。
2021/12/17(金)
『好奇心旺盛なりんちゃん』
我が家の猫のりんちゃんが
一日中吐いて、皆で心配していたのが2週間くらい前。

結局、理由はわからないままではある。
変な物を食べたのだろうと思っているが・・・


先日、家族が台所にいたりんちゃんが
分包された薬の袋の破片を食べているところを目撃したという。

そういえば、吐いたものの中にそんなような物があったと言っていた。

結局、りんちゃんが吐いたのは
人間達のせい。

好奇心が旺盛で
とりあえず、食べてみる!というりんちゃんには
ほんと、気を付けなくてはならない。
2021/12/16(木)
『絵画教室の先生』
絵画教室に行くと
毎回、見学者や無料体験者が数名いる。

なので、先生は大忙し。
その慌てぶりを見ていると気の毒になる。


生徒さんには今日のポイントを個々に話て指示し
見学の人にはその人が何を希望しているのか聞いて
どんな授業をしているのか説明し
無料体験の人には
モチーフの設定もしているので仕方がないが・・・


絵の先生なので、芸術家だから???
人の扱いにはそんなに慣れていない感じ。
変な間があいてしまう。


先生は人の好さが染み出ているような人なので
自分が聞きたい事をきいて教えてもらえればそれでよいと思っている。
2021/12/15(水)
『コートの端』
自転車で信号待ちをしていた。

同じく自転車で信号待ちをしていた人が4名
全て女性。

信号が青に変わって、私は一番最後にスタートしたけれど
クロスバイクの私は、一人二人と抜いていって、2番手に。


前の彼女は、立ち漕ぎをしていたのですごく急いでいるらしく
暫く彼女の後ろについて走っていた。

見ていて気になる事が一つ

コートがビラビラ・・・・・

いつか、ビラビラが自転車の後輪に巻き付くのではないか??
気ではなかった。


見ていると、ビラビラが穏やかになるタイミングがある。
コートの端がどうなっているのか??見てみたら
タイヤと泥除けの間に入っていた。

汚れてしまっているだろうコートの端
脱いだら気が付くのか?
2021/12/14(火)
『廊下を動くもの』
廊下で、何かが動いていた

それを猫のりんちゃんと同時に見つけて
そばに寄っていったが
りんちゃんの方が動きが早かった。

動くものが何かがわかった時には
りんちゃんがそれを食っていた。

それとは、綿ホコリ。

綿菓子にも見えるが・・・
食べたら駄目でしょう。


そのことを家族に話して
掃除しましょう!と言う事になった。

って言うか・・・
猫飼っているのだから
ホコリがたまる前に掃除するでしょう??
2021/12/13(月)
『健康診断~ラジオ体操』
先週、年に一度の健康診断に行ってきた。

今回は10時始まり
朝食は食べないように指示があって
空腹で、脳が動かない感じ。

朝食を抜くのはよっぽど体調が悪いか
健康診断の時だけなので
何か食べたい!!という思いが強く
無意識に何かを食べてしまいそうだった。


健康診断中、待ち時間が長く暇だったので
お昼に何を食べようか?そればかりを考えていた。


そして、1時間半もかかった健康診断が終わると
ほぼお昼時間になってしまっていた。

急いでデパ地下のイートインに行って
すきっ腹な状態でパンを購入し
食べ過ぎて気持ちが悪くなって
ヤバいかも??っと思いながらも
ズボンの裾を直しに行ったり
靴下を買いにいったり
図書館に行ったり
古本屋に行ったり
メガネやに行ったり・・・・

線路を挟んで、東口、西口を行ったり来たり

やたらと動き回って
午前中の嫌な気分を、むきになって吹き飛ばしていた。

帰り、荷物が重くて背中がバリバリして
このままだと疲れが残りそうだな~と思い
自宅に戻ってラジオ体操をして
一日終了
あれっ、今日は何をしたんだっけ??
2021/12/10(金)
『ミーちゃん 3周忌』
12月3日
我が家の猫だったミーちゃんの3周忌。

ミーちゃんは目の上辺りにできた癌で亡くなった。


最後の1年は、成長していく癌に頭と鼻を圧迫され
食事もままならなくなり、ガリガリに痩せていく中、
呼吸も苦しくなって・・・

暗闇で、一匹
鼻を上に向けていたミーちゃん
その姿勢が一番呼吸が楽だったのだろう。


コロナでマスクを付けるようになって
息苦しく感じることがあるが
その度に、ミーちゃんはもっと苦しかったのだろうと思っている。

毎週病院に行って点滴をして延命していたが

動物は、口から食事をすることができなくなったら
静かに人生を終える様にできていると
どこかで聞いて、納得した覚えがある。

点滴は、人間のエゴではないか?
苦しむ時間が長くなるだけではないか?

今でも答えは出ていない

ただ、ミーちゃんが我が家の猫として
一緒に過ごしてくれた時間はとても有意義だった事は確かである。
2021/12/09(木)
『地震?』
先週の朝、支度中に地震があったが
全く気が付かなかった

その時、洗面所でドライヤーをかけていたので
振動でなる音は耳に入らないし
めまい症が未だ完治しておらず度々揺れているので
地震なのか?
病気なのか?
よくわからなくなっているのも確か。

本来は、地震は怖い物だけど
気が付かなければ何でもない。

めまい症のおかげ??
2021/12/08(水)
『スピーカー オン』
以前、毎週あるリモート会議で
私の声が1秒遅れで聞こえてきて、発表に集中できなかった話を書いた。


自分の発表時以外は、スピーカーはオフにしておくように
言われているのに・・・

前回も、発表の時に
スピーカーオンにしてしまう人がいて
雑音が人の発表を妨げていた。


「もう発表する事がない」と、
皆が密かに思っているその一言をスピーカーで拾われてしまった人
私も同感です!
2021/12/07(火)
『靴下に・・・』
ユニクロでズボンを試着しようと思って
個室に入ってビックリ

靴下に穴


朝、気が付いてはいたけれど
靴下を脱ぐ機会はないだろうから
その日履いてから捨てればよいと思っていた。


そんな事をすっかり忘れて試着なんかして・・・
ズボンの丈を直す必要がなかったので
試着室から出るために靴を履く時さえ気を付ければ
ここを乗り切れる。

外に誰もいない事を気配で感じて
スッと外に出た。

靴下の穴を足の指で抑え込んだまま靴を履き
そのまま退散
ホット胸をなでおろした。
2021/12/06(月)
『免疫力アップ??』
免疫力をアップさせる方法として
3行日記をつけると良いと、大学教授が言っていた。


3行日記とは、その日にあった
1行目:悪かった事
2行目:良かった事
3行目:明日の目標を、一言で書くと言うもの。

書く習慣をつければ簡単そうだな!と思って初めて見たが・・・


代り映えのない毎日に
メンタルがやられてしまいそうになって続けることができなかった。


私にあった免疫力アップの方法を探さなくては・・・
2021/12/03(金)
『りんちゃん 吐く』
先週の金曜日、猫のりんちゃんが
吐きまくっていた。

吐いたものを見ると、プラスチック片や紐のような物が混入していて
何でこんなもの食べているのか?と思わずにはいられない。


吐くものがなくなった時には、血液が混ざり
「猫は吐くもの」とは言うけれど、ただ物ではない物を感じていた。


餌は体重に合わせて、適量をあげているし
(おやつをこっそりあげている家族がいるが・・・)

食事に関しては十分足りているはず。



それにしても、
何でプラスチック何て食べていたのだろうか?

りんちゃんは好奇心が強いのだと思う。
音がすると見に行くし、
動くものがあると近くに行くし・・・

何だろう?と思うと
まず、食べてみるのかもしれない。

危険な奴
今回自分も痛い思いをして懲りたはずだが、
直ぐに、好奇心には勝てなくなるだろう。
2021/12/02(木)
『黒のサンダル』
私のお気に入りの靴の一つが
エナメル黒のサンダル。

靴底や中底を交換しながら履き続けていた

今年の夏も履いて、
靴底と側面の一部が擦れていたので
修理にだしてから仕舞おうと思い
購入したお店に持っていったら・・・
もう、製作していないし
経年劣化なので、修理出来ないと言われてしまった。

ならば、普通の修理専門店で直してももらおう!と思って
他のお店に持ちこんでみたが
同様に、修理できないと言う。

がびーーーん

製作していないし、修理もできない。

もう、お別れするしかないらしい。


夜、諦めきれない気持ちが少し残っていて
同じよな靴がないか?ネットで探してみようと思って見ていた。


あれれ・・・あるじゃん!
それも、売れ残って約1/4の値段になっていた。

修理ではなく、交換!
即、購入で一件落着。
2021/12/01(水)
『筋肉痛だけど、爽快』
庭の木が道路にはみ出てしまって1年。
見て見ぬふりしていたが
そろそろちゃんとしないと、区役所からまた連絡がきてしまうかも?
(以前、通行人から区役所に連絡が言った事がある)

と言う事で、
休日の朝、脚立に乗って枝の木を切ることにした。

枝を切ると言っても
全てを終えるまでやる事が多い。


脚立の準備、枝を切る、
切った後の枝の片づけ、
ゴミに出すために90cm以内に切って紐で結わく
細かい枝はゴミ袋に入れる。

しゃがんで、立って、移動して、しゃがんで、移動して・・・を
何度も繰り返した結果
2日後、全身筋肉痛になったが、
気分的は爽快だった。