fc2ブログ
2022/07/29(金)
『温度設定』
7月後半になり暑さが増してきた

なので、エアコンの温度設定を23度にする人がいて
そうなると真冬のようになる。
(以前、20度に設定された事があり、その時は女子は悲鳴を上げていた)

職場は、自宅ではないのだから
温度設定は、常識的な範囲でお願いしたいところであるが・・・
暑がりなその人は、自分の体に合わせて温度を下げてしまう。


温度を下げると、すぐにわかるので反撃にでるが
その方法は、窓を開ける事。

湿気を帯びた温かい空気が入ると一気に温度が上がるが
換気します!と言えば誰も文句は言えまい。

次に温度設定
本来は、26度にしたいところを、25.5度で我慢している
(0.5度はサービス)


例の暑がりな人は「暑い暑い・・・」と、人に聞かせるために言っているが
それには誰も反応しないので、独り言扱い。
スポンサーサイト



2022/07/28(木)
『その桃って??』
収穫前の桃が盗まれたというニュースを見た日の夜
地元駅から少し離れた神社の前の路上で、1個100円で
桃が売られていた。

スーパーでは2個で500円だったから
100円と言う値段はありえないし
目立たないようにしている感じもあったので・・・

例のニュースと関係があるのではないか?

だとしたら、原価0円の桃??
2022/07/27(水)
『おじいさんの一声』
昨日に引き続き電車で席をゆずる、ゆずらない・・・の話


電車に、体の不自由な人が乗ってきたのだが
席は空いていなかった。

優先席には
多分、30代~60代くらいの男性が座っていたが
混雑していたし、スマホをいじったりで、それには気が付かない。
(優先席だから、座っていること自体は問題ないが・・・)

すると一人のおじいさんが、
「ねぇ、この人に席を譲ってあげて」と
優先席に座っている男性陣に声をかけた。

自分もお爺さんだから、優先席に座ってよい一人なのかもしれないのに
自分よりも見るからに若い体の不自由な人(一部麻痺がある人)のために
声を上げたおじいさん。

素晴らしい!と思ったが
中々真似はできない。
2022/07/26(火)
『見ない人』
通勤電車でドア付近に立っていた。

何の気なしにちょっと先を見たら、
座席の前で立っている女性のバッグに
妊婦さんであることを示すキーホルダーがついていた。

その女性はワンピースを着ていて、
お腹がふっくらしていたので、みるからに妊婦さん。


前の席で座っているのは男性
その人は後頭部を窓にあずけて寝ていた。
起きるまで気が付かないであろう。
この人には期待できない。

その右横の女性は本を読んでいた。
目線を上にすればキーホルダーに気が付くはずだが・・・


次の駅で、本を読んでいた女性の右横に座っていた人が席を立ったが
その前で立っていた男性が座った。

妊婦さんマークに気が付かないのは仕方がない場合もあるが
お腹が大きい女性が立っているのはわかるだろう
(太った人と妊婦の違いは判ると思う)


見たいものは見えるが、
見たくないものは見ないのだな〜と思った。
2022/07/25(月)
『虫』
虫のいない世界なんてありえない
先日も耳元で蚊が飛んでいて安眠妨害されたし
黒い影(G)が足っている姿をみかけた。


人間よりも歴史が古いのだから
先輩にあたる虫たちを尊敬しなくてはいけないのかもしれないが・・・


いざ、そのお姿を見かけると
防虫スプレーを、これでもか!というくらい吹きかけている
我に返って、そんな自分の姿を想像すると・・・
恐ろしい


地下将来、タンパク質不足を補うために
昆虫食も検討されているらしいし

人間って自己中かも?
2022/07/22(金)
『ホーム画面って??』
知り合いがスマホの引っ越しをする事になって
どこの携帯会社にするかから始まり
どの機種にするか?の話をしていた。


条件として、海外で使用できて
海外で使用する場合の設定が簡単なもの
そして、値段が安いこと

いまだ検討中ではあるが・・・・



で、人のスマホの事で色々調べていたら
自分のスマホはどうなのか?
全く考えていなかったのでついでに電話で聞いてみたら

私のスマホは海外で使用可能であった。


設定方法をネットで調べたら
ホーム画面→アプリ一覧画面 → …となっていて

何だ??”ホーム画面”ってとなり
またネットで調べる事に・・・
(今は問題解決)


海外で使用可能だという事はわかったが
スマホを使いこなせていない自分を改めて思い知る事になった。
2022/07/21(木)
『ずれている時計』
職場の時計が5分くらい進んでいる。

それを知っていても何もせず、1年以上見続けている。

なぜならば時計は手の届かないところにあるから

ビルの設備担当の人に相談したら
室内の時計に関しては自分達で直してくださいと言われた。
(予想通りの回答)


手が届くところだったら自分で直すけれど・・・

椅子を踏み台にして時計を外したいところだけど
めまい症だからふらついて倒れてしまってもいけない

男性陣に頼みたいところだが
殆どの人が私より背が低いので頼みずらい。


時間がずれている時計は気持ちが悪いが仕方がない
時計ではあるが、時計ではないオブジェ??
2022/07/20(水)
『突進してくる彼ら』
職場のビルのエレベーターホールで流れているアナウンスは
「エレベーターは降りる人が先です・・・」というもの

日本人にとっては当たり前のことだけど
外国人労働者が多いこのビルでは当たり前ではないのが現実

実際にエレベーターを降りようと思って、乗り込み組に突進された覚えがある。

突進してくる彼らは、多分、先進国ではないところから来ている子だと思うが
元気一杯でよくおしゃべりしている。
(男の子も女の子も皆さん若い)


日本で仕事をしているくらいだから
それなりに頭の良い子達ではないか?

日本で仕事をするのだから、日本のルールを学ばなくてはならない

彼らが日本にくる目的は、もちろんお金だろうが、
日本の良いところも学んで、母国に帰ったあと
戻って何をする人になっているのだろうか?
2022/07/19(火)
『やるせない』
安倍元総理が銃撃により亡くなって
献花に訪れていた人達のニュースを見ていた。

安倍元総理の写真を見て思わず涙。

優しい人だったとのコメントに
その優しさが事件になった事もあったのだろうと思う。

トーク番組でお見かけした時
ざっくばらんな話の内容に親しみを覚えたことを思い出す。


どうしょうもない個人的な理由であんなことが起き
落としどころのないやるせない気持ちが残った。
2022/07/15(金)
『猫と玄関』
我が家の猫のりんちゃんのお気に入りの場所の一つが玄関

床よりも30cmくらいので、涼しいのだろう。
夏はゴロゴロしている事がおおくなる。



外出するために玄関で靴を履いていると
音も無くりんちゃんが来て
玄関でゴロンと横になる。
何しに来たのか?と思うが・・・



家族が言うには、
私が戻りそうな時刻になると、玄関にいたりすると言う。

嘘か本当かわからないが
待ってくれていると思うと、嬉しい。



なので、家に戻って玄関を開ける時は
りんちゃんがいるかどうか気にしながらドアを開けている。
(家猫なので、外に出ないように・・・)
2022/07/14(木)
『換気しまーーーす』
朝、職場に着くと、室内が冷え冷えしていて
机の上に肘を置くと、寒くて長時間は無理という状態になっている。

暑がりの人と寒がりの人との
地味なエアコン戦争が始まったと感じずにはいられない。


私としては、26度設定で手を打ちたいところであるが
知らぬ間に、24〜25度にされていて
足が痛くなる時がある。

通勤はミュール(裸足)できても、
職場ではハイソックスを履くようにしているが
それでも寒い。


耐え難い時は
換気しまーーーすと言って
窓を開け、暖気を部屋に入れて
室内の温度を一気に上げている。

コロナ禍で反発もできまい、フフフ…
2022/07/13(水)
『新しいキーボード』
机にほうじ茶をぶちまけて
その後、↑キーが使えなくなり
新しいキーボードを購入。


矢印キーが使えるようになって
ストレスもなくなった。

とりあえず古いキーボードはキャビネットの奥にしまっておいた。
何かの機会に使うような事があったとして
その頃には完ぺきに乾いて矢印キーも使えたりして・・・


と思ったが、仕方がない。
2022/07/12(火)
『黙食にはならず』
お昼休みは、ビルの食堂で食べている。

黙食という事で、一人でおとなしく・・・


大人しくといっても
今、アマゾンプライムビデオで
人志松本のすべらない話の古い物から見ながら食べているのだが
芸人さんの話に、思わず吹き出してしまって
完全な”黙食”にはなっていない。
(吹き出す音と、鼻笑いの音をたまにだしている)


話の落ちが以外で、さすが、プロ!と思わずにはいられない。

傍から見ると、”一人で笑っている変な人”であるが
笑うのを我慢すると、ご飯を吹き出してしまうので
仕方がない。
2022/07/11(月)
『涼しい??』
梅雨明け後の1週間、35度を超える日が続いていたが
台風がきて30度前後になった時
涼しい!と感じてしまった。

いつもだったら30度は暑いと感じるはず
それが、”涼しい”に変わった。

恐るべし
温暖化??
2022/07/08(金)
『↑キーが・・・』
ほうじ茶を机にこぼしたその夕方から
キーボードの↑が使えなくなってしまった。

これって、ほうじ茶のせいでしょうか?

そうに決まっているでしょう。


↑が使えないと、案外面倒くさいもので
小さな舌打ちを繰り返している。


自分がいけないので仕方がないが・・・

大きな舌打ちになる前に、買い替えるか???
自腹なので、ちょっと悩む。
2022/07/07(木)
『まさかの梅雨明け』
まさかの梅雨明けに加え
まさかの猛暑・・・


体が暑さに慣れていない状態で38度って・・・

毎年、7月後半からエアコンをつけて寝ているが
今年は梅雨明けと同時だった。


例年だと睡眠不足になったりしていたが
今年は熟睡。


うれしくはないが
毎朝、よく寝た〜と言いながら起きている。


他、水不足が心配
2022/07/06(水)
『弱い人』
職場に、人によって態度を変える人がいて
その人に見下されると人格を否定するような事を言われるし
何か間違えを起こすと、ここぞとばかりに攻撃をうけることになる。

自分より立場の弱い人に対する態度が目に余る。


逆に、自分に利益をもたらす人(上司とか)に対しては
その人の役に立とういう思いか??会話を聞いていて
声をかけられたら(かけられる前に)素早く行動をする。

あからさまでみっともなく、見ていてこっちが恥ずかしくなる。


私は、数年前にその人と言い合いになった事があって、
あまりにも自分勝手な発言だったので、
反論したら二度と言ってこなくなった。
結局、弱い人なのだ。

そういう人とは、極力関わらないようにしている。
2022/07/05(火)
『ほうじ茶の香り』
その日は、朝からあわただしかった。

今にして思えば、深呼吸の一つでもすれば良かったのかもしれないが・・・

Tバッグのほうじ茶を一口飲んだあと
コップに手が当たってしまい、机にほうじ茶をばらまいてしまった。

キーボード、書類、ボールペン、デスクライト等が
ほうじ茶の香ばしい香りに包まれた。


3秒間呆然としたあと
我に返って、ダッシュで雑巾を取りにいき
ほうじ茶を吸わせたてはみたが、なんせ液体なので、
物の下や中に入り込んでいて中々収拾がつかず大変だった。


社会に出て数十年になるが
ここまで派手にやっちまったのは記憶にないかも?


ポケットティッシュを持って駆けつけてくれた職場の人
ティッシュでは到底間に合わない量だったので丁重にお断りした。
でも、お気持ちは嬉しかったです!
2022/07/04(月)
『トム・クルーズ』
映画トップガン マーヴェリックをみてきた。

1986年のトップガンもちろんみていて
何回も見直ししていた。
いつみても、音楽とアクション俳優さん達にドキドキさせられて
トム・クルーズが夕日に向かってバイクで走り抜けるシーンは大好き

なので、とても楽しみにしていた。


感想は・・・
映画って、シリーズものになると
残念な結果になる事が多い。

今回も、前回を超えられなかった。

にしても、音楽とアクションは楽しめたと思う。
(ストーリーは薄め)


トム・クルーズが主演の映画って面白いのが多いので、
次回は、ミッション:インポッシブルに期待ってところかな?
2022/07/01(金)
『月額500円』
韓国ドラマを、一気見と言ってよいのかわからぬが、
1話約1時間あるものを18話を、1週間かけて見終えたが
字幕なので、非常につかれた。

視力が落ちた感じがする。

主人公は怒りが最高に達すると、背中から刃物がでてくるという
ありえない変な話なのに・・・
ついつい見てしまった。

実は、このドラマを見るために
アマゾンプライムビデオの韓国ドラマ見放題、月額500円の
60日間無料お試し!と言うのを申し込んでしまった。
(今は無料期間)

韓国ドラマにはまったら、500円を払うのかもしれないが

韓国ドラマに飽きるのはいつ頃だろうか?
俳優さんが似た人ばかりで名前も覚えられないのに・・・

自分でもわからない。